box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(1)
学校だより(380)
学校歳時記(390)
学校紹介(5)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(1)
校 歌(1)
校 章(1)
服務規律について(2)
2017年03月の記事一覧
■転勤、転出、旅立ち! 有川小学校の仲間たちも新天地に出発です。本日は、2名の先生方が島を離れました。
旅立ち・転出
■転勤、転出、旅立ち! 有川小学校の仲間たちも新天地に出発です。本日は、2名の先生方が島を離れました。
更新日:2017年03月29日
■今年度最後の発行となります、学校だより21号を掲載します。
保護者や地域の皆様方には、温かく支えていただきありがとうございました。29年も、地域に開かれた学校経営を推進して参ります。ご意見、ご指導をよろしくお願いします。
学校だより21号(最終)
■今年度最後の発行となります、学校だより21号を掲載します。 保護者や地域の皆様方には、温かく支えていただきありがとうございました。29年も、地域に開かれた学校経営を推進して参ります。ご意見、ご指導をよろしくお願いします。
更新日:2017年03月27日
■学校だより20号を掲載します。
学校だより20号
■学校だより20号を掲載します。
更新日:2017年03月26日
■修了式、離任式が終わりました。1年間の最後の日を終業式といわずに修了式というのでしょうか?「終了」でもありません。通知表の裏ページに「修了証書」があります。修了の意味をしっかりと理解して、次の学年に進むことを修了式で話しました。
■今年度末で退職及び転任する先生方とのお別れ式がありました。
転出先や出発日は、別様でお知らせしているとおりです。
修了式 離任式
■修了式、離任式が終わりました。1年間の最後の日を終業式といわずに修了式というのでしょうか?「終了」でもありません。通知表の裏ページに「修了証書」があります。修了の意味をしっかりと理解して、次の学年に進むことを修了式で話しました。 ...
更新日:2017年03月26日
■総合的な学習で学んできた最後の授業として、カンコロ餅を自分たちだけで作ってみました。カンコロ餅?カンコロがしっかりと砕けて餅米となじんでないぞ!どんな食感になるのかな?他に、カンコロを使った蒸かし団子も作ってみました。
カンコロ餅作りに挑戦
■総合的な学習で学んできた最後の授業として、カンコロ餅を自分たちだけで作ってみました。カンコロ餅?カンコロがしっかりと砕けて餅米となじんでないぞ!どんな食感になるのかな?他に、カンコロを使った蒸かし団子も作ってみました。
更新日:2017年03月23日
■有川小学校コーラス部の部員減少に伴い、他の学校からも部員を募集して、新しい合唱団を結成しました。「上五島ジュニア合唱団」です。その記念演奏会が、鯨賓館ホールにて行われました。
改名記念演奏会
■有川小学校コーラス部の部員減少に伴い、他の学校からも部員を募集して、新しい合唱団を結成しました。「上五島ジュニア合唱団」です。その記念演奏会が、鯨賓館ホールにて行われました。
更新日:2017年03月22日
■卒業証書授与式が終わりました。式終了後の在校生の見送りの様子を紹介します。70回という区切りの卒業式。天気に恵まれ気持ちよい1日となりました。卒業生の皆さん、本当におめでとうございます。いつでも遊びに来ていいよ!
有川小 第70回卒業証書授与式
■卒業証書授与式が終わりました。式終了後の在校生の見送りの様子を紹介します。70回という区切りの卒業式。天気に恵まれ気持ちよい1日となりました。卒業生の皆さん、本当におめでとうございます。いつでも遊びに来ていいよ!
更新日:2017年03月17日
■毎度のことになってしまいました。学校だより19号を掲載します。
発行日は3月6日でした。遅くなりました。
学校だより19号
■毎度のことになってしまいました。学校だより19号を掲載します。 発行日は3月6日でした。遅くなりました。
更新日:2017年03月16日
■2年生が、自分たちの学級園の手入れや6年生の学級園も草取りもしていました。
卒業式には、間に合いませんがチューリップが新年度の始業式頃には、きれいに咲きそろいそうです。菜の花も栄養不足で大きく育ちませんでしたが、黄色の花を咲かせています。春を実感します。
卒業式前に
■2年生が、自分たちの学級園の手入れや6年生の学級園も草取りもしていました。 卒業式には、間に合いませんがチューリップが新年度の始業式頃には、きれいに咲きそろいそうです。菜の花も栄養不足で大きく育ちませんでしたが、黄色の花を咲かせています。春を実感し...
更新日:2017年03月15日
■1年生は1組も2組も紙版画を制作中でした。頭の傾きや目の動き、腕の折り曲げ方や指先の変化まで丁寧な作成がされていますよ。
■3年生は、理科の学習。これまでの内容の復習をしていましたよ。
授業風景
■1年生は1組も2組も紙版画を制作中でした。頭の傾きや目の動き、腕の折り曲げ方や指先の変化まで丁寧な作成がされていますよ。 ■3年生は、理科の学習。これまでの内容の復習をしていましたよ。
更新日:2017年03月14日
本日、PTA環境美化部主催で窓ふき作業を行いました。まずは、体育館の作業から始まり、その後は、各学年教室や特別教室の順で行いました。当初は、1時間30分の予定でしたが、1時間で終わることができました。皆様ご苦労様です。
窓ふき作業
本日、PTA環境美化部主催で窓ふき作業を行いました。まずは、体育館の作業から始まり、その後は、各学年教室や特別教室の順で行いました。当初は、1時間30分の予定でしたが、1時間で終わることができました。皆様ご苦労様です。
更新日:2017年03月12日
■学校だより18号をアップし忘れていました。(この前もあったぞ!:陰の声:スミマセン)
学校だより
■学校だより18号をアップし忘れていました。(この前もあったぞ!:陰の声:スミマセン)
更新日:2017年03月11日
昨日までとは違って、本日は気温も上がり、過ごしやすい一日でした。昼休み後の子供たちも元気に掃除に取り組んでいます。ALTと一緒に掃除です。
■最近は、ブログのアップ時間が遅くなったり、アップできない日があったりしています。子供たちの学校での様子をタイムリーにお届けしたいと思いながらうまくできていなくて申し訳ありません。
掃除の時間
昨日までとは違って、本日は気温も上がり、過ごしやすい一日でした。昼休み後の子供たちも元気に掃除に取り組んでいます。ALTと一緒に掃除です。 ■最近は、ブログのアップ時間が遅くなったり、アップできない日があったりしています。子供たちの...
更新日:2017年03月10日
本日は、卒業式の予行練習を行いました。卒業生も在校生も落ち着いて式に参加し、練習の成果がしっかりと出せたようです。本番まで病気やけがの無いように注意したいものです。
予行練習
本日は、卒業式の予行練習を行いました。卒業生も在校生も落ち着いて式に参加し、練習の成果がしっかりと出せたようです。本番まで病気やけがの無いように注意したいものです。
更新日:2017年03月10日
卒業証書授与式に向けて、昨日より、全校練習が始まりました。起立や礼のタイミング、呼びかけなど約60分の練習でした。本日も「式歌」の練習を中心に実施します。
卒業式練習 本格化
卒業証書授与式に向けて、昨日より、全校練習が始まりました。起立や礼のタイミング、呼びかけなど約60分の練習でした。本日も「式歌」の練習を中心に実施します。
更新日:2017年03月08日
3年生は、総合的な学習で「うどん大好き」の学習を展開してきました。うどん製造工場を見学して製造過程の学習を深めたり、体験をしたりしました。昨日は、名物「地獄炊き」をやってみました。卵を割るのもどきどきしながらの体験です。
うどん大好き
3年生は、総合的な学習で「うどん大好き」の学習を展開してきました。うどん製造工場を見学して製造過程の学習を深めたり、体験をしたりしました。昨日は、名物「地獄炊き」をやってみました。卵を割るのもどきどきしながらの体験です。
更新日:2017年03月08日
昨日に比べると今朝はやや冷えました。しかし、気持ちのいい朝です。子供たちも元気に登校して、朝の活動を行っています。
今朝の有川小
昨日に比べると今朝はやや冷えました。しかし、気持ちのいい朝です。子供たちも元気に登校して、朝の活動を行っています。
更新日:2017年03月07日
■石油備蓄基地の職員が講師を務めて「上五島わくわく環境教室」が開催されました。再生可能エネルギーなどについて学習した後、手作り実験機で水素を発生させて、その力を試してみました。5年生は、2時間の授業に精力的に参加し、楽しく、今後に生きる授業でした。
上五島わくわく環境教育
■石油備蓄基地の職員が講師を務めて「上五島わくわく環境教室」が開催されました。再生可能エネルギーなどについて学習した後、手作り実験機で水素を発生させて、その力を試してみました。5年生は、2時間の授業に精力的に参加し、楽しく、今後に生きる授業でした。...
更新日:2017年03月03日
本校で学習する外国語の勉強は、6年生は、あと1回(10日:金)です。本日も楽しく学習していましたよ。
ALTと英語学習
本校で学習する外国語の勉強は、6年生は、あと1回(10日:金)です。本日も楽しく学習していましたよ。
更新日:2017年03月03日
≪前の月
|
次の月≫
サイト内検索
カレンダー
<
2017-03
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(1)
学校だより(380)
学校歳時記(390)
学校紹介(5)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(1)
校 歌(1)
校 章(1)
服務規律について(2)
最新記事
2021/01/26
遊びの広場に招待
2021/01/25
ランランタイム
2021/01/22
理科公開授業:5年生
2021/01/20
参観日:高学年
2021/01/19
参観日:中学年
2021/01/18
参観日:低学年
2021/01/15
校内学力調査
2021/01/12
3学期始業日
2020/12/24
2学期終業日
2020/12/22
縦割り班活動
最新コメント
タグ
アーカイブ
←[前の月]
[次の月]→
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2014年 06月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
200年 11月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
浜ノ浦小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
してみっか
こうてみっか
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
バナー広告募集
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
RSS2.0
有川小学校
トップ
ホ-ム