11月12日(水)6年生は理科の学習で友住港の地層を見学に行きました。



地層は砂でできていました。浸食が進んで像のような形をしているところもありました。大昔、中国の黄河の川の流れでできていることも理解できました。砂の地質を調べると、やわらかくて、ざらざらしていました。水を含んで濡れていることも分かりました。
理科の〇濱先生から、斜めに傾いているのはなぜか、周りの地層の様子などの説明がありました。五島が大昔、海水面の上昇や地形の変化によって出来上がっていることも教わりました。
実際に現地に行って地層を見る。解説してもらい、地形や地層の理解が深まりました。