11月11日(火)昼の時間と5時間目に行いました。まず、6年生代表児童が少年の主張発表会のリハーサルをしました。全校児童の前でステージで発表しました。家族が毎日楽しい。笑顔でいるために自分がしたいことを堂々と述べていました。15日(土)での本番も頑張ってくださいね。

次に6年生が文化交流会の発表を見せてくれました。「旅立ちの日に」の2部合唱を披露しました。美しい響きでした。歌に入る前に、今の思いや学校への思いを言葉でつなげいでいました。「ぼくらの有川小学校」のせりふもよかったです。次に「手のひらを太陽に」を歌いました。動きも創作していてよかったです。





次に特技発表会に入りました。まず、1年生から順番に発表しました。フラフープ回し、絵、交差跳び、あや跳び、サッカーパス、どれも一生懸命でした。かわいらしさも光っていました。





次に2年生。フープ前まわし跳びとピアノでした。どちらも上手でした。


3年生はピアノ、サッカーキック。あや跳び、リコーダー、竹馬、デジタル絵でした。上手さにびっくりでした。






4年生は折り紙、5年生はイラストとピアノ連弾、6年生は左手であいうえお、両手であいうえおを書くを披露しました。





自分で立候補して出場した子どもたち、それを見守る子どもたち。特技発表会は微笑ましいイベントです。
その後、伝達表彰をしました。上五島サッカー部、女子バスケット、男子バスケット、バレー部、鯨の絵とピアノコンクール。学校外でも頑張っていることを称えました。






みんなの頑張りが見えて心が温まる時間となりました。最後に、「ふわふわ言葉をいっぱいにしましょう」と話しました。言ってお友達が笑顔になる言葉をいっぱいにしてほしいと思います。これからも主体的な子どもたちの活動を支えていきます。