令和4年1月17日(月)、5校時に体育館に行くと、1、2年生が跳び箱運動をしていました。
![20220118-11703.jpg 20220118-11703.jpg](https://school.shinkamigoto.net/media/2/20220118-11703.jpg)
![20220118-11704.jpg 20220118-11704.jpg](https://school.shinkamigoto.net/media/2/20220118-11704.jpg)
![20220118-11707.jpg 20220118-11707.jpg](https://school.shinkamigoto.net/media/2/20220118-11707.jpg)
上手に跳べている子が嬉しそうに私に跳ぶ様子を見せてくれます。おしりが跳び箱の角に当たっている子もいます。できる様子はそれぞれです。
担任の先生から「目線は前だよ。ステージを見ること!」「助走の勢いをそのまま生かそうね。」様々なアドバイスが飛び交います。
![20220118-11705.jpg 20220118-11705.jpg](https://school.shinkamigoto.net/media/2/20220118-11705.jpg)
![20220118-11706.jpg 20220118-11706.jpg](https://school.shinkamigoto.net/media/2/20220118-11706.jpg)
![20220118-11708.jpg 20220118-11708.jpg](https://school.shinkamigoto.net/media/2/20220118-11708.jpg)
跳び箱は横向きや立て向き、長いものなど、4つの場が用意されています。子供たちは自分で場を選んでチャレンジしていました。
子供たちはカメラを持っている私にいいところを見せてくれました。終わりごろになると、目線が上に向いて勢いよく跳べている子が増えてきました。
![20220118-11709.jpg 20220118-11709.jpg](https://school.shinkamigoto.net/media/2/20220118-11709.jpg)
![20220118-11710.jpg 20220118-11710.jpg](https://school.shinkamigoto.net/media/2/20220118-11710.jpg)
思い跳び箱やマットの後片付けもみんなで協力してやっていました。互いを意識し刺激し合いながらチャレンジする姿が良いと思います。
低学年の子供たちは、「見てほしい」「褒めてほしい」という思いがとてもあります。それがすばらしさでもあると思います。意欲的にチャレンジしている姿を見て、私も元気をもらいました。3学期の目標は「毎日チャレンジ」です。チャレンジの様子をこれからも紹介していきますね。