5月27日(金)1校時の様子です。
1年生は算数で「何番目?」の学習でした。「上から」「下から」「右から」「左から」「何人」「何番目」など、言葉を理解することが大切な学習でした。
2,3年生は算数でした。2年生はテストに集中して取り組んでいました。3年生は「3桁のたし算のひっ算」の仕方を考え、まとめていました。
4年生は外国語活動。「天気を尋ね、○○をしよう」と誘う表現を学んでいました。
天気もいろいろあります。「Let‘s~(読書やスポーツなど)」の表現で多くの友達と交わっていました。
5,6年生は国語で5年生は「俳句」6年生は「短歌」を作っていました。
どちらも夏をテーマに想像を広げ、使う言葉を選ぶのに苦労していました。俳句や短歌を作るのも大変です。完成を楽しみにしたいと思います。
運動会が終わっても忙しかった今春前半でしたが、今日の1時間目、ゆったりと落ち着いて学んでいました。
5月25日(水)、今日3校時に、4、5、6年生が新体力テストに取り組みました。
今日は、ソフトボール投げ、シャトルラン、長座体前屈、反復横跳びにチャレンジしました。普段ソフトボールを投げる経験がない子供にとって難しい点もあったと思います。この結果を受けて、体育やチャレンジタイムなどで体力向上に取り組んでいきたいと思います。
5月26日(木)、午後に校長講話を行いました。今日は「わかしお運動会大成功」というテーマで、運動会までの歩みや、運動会当日の写真を見ていきました。
全34人の児童一人一人の輝く姿を見合いました。真剣な表情で走る姿や気持ちの入った返事や行進を見ていると、ひとりひとりが全力で取り組んでいることが大成功につながったことが改めて分かったと思います。「協力し、全力で優勝めざせ!わかしお運動会」大成功!この自信をこれからの生活につなげて生かしてほしいと思います。
5月24日(火)3,4年生は地域の食品改善グループの方に講師として来ていただき、「お魚さばき体験」をしました。
アジの3枚下ろしに挑戦しました。中学年ということで家庭科の学習のしていないので初めての体験という子もいました。逆に包丁を使い慣れている子もいました。悪戦苦闘しながらもなんとか3枚に下ろせました。身から皮をはいで細かくたたき、すり鉢とすりこぎですり身をつくりました。砂糖やニンジンのみじん切りを混ぜていき、最後に塩を入れると粘り気が付くことも発見しました。
食改の方にすり身を油で揚げてもらいました。また、団子にしてもらいすり身の味噌汁もつくっていただき、食べました。おいしかったです。
若松と言えば、魚どころ。地域の方に料理の仕方を習いながら、自分なりのものにしていってほしいと切に望みます。
午後には新上五島消防署から地震体験車が来て、全学年地震体験をしました。
関東大震災レベルの震度7を体験しました。テーブルも固定されていないので下に隠れることも難しかったようです。地震時は体や頭を守ることもままならないことが分かったようです。自分の命を守るための貴重な体験活動となりました。新上五島町消防署の皆様、ありがとうございました。
トルネードの様子です。普段赤組は上手くいかないところがありましたが練習を重ねてきた成果です。今日は初めて大接戦の末、白組に勝つことができました。回り方と下を通過させる時のサイドステップ。みんな上手になっていました。成長が見られたトルネードでした。
玉入れは,五分五分でしたがあと1個2個の差で白組が赤組を上回りました。綱引きは,赤組の力強さが勝ったようです。
「宝探し」や「かけっこ」では、来賓、老人、幼児に参加してもらい、景品をもらって嬉しそうにしている姿を見て、心が温まり「いいなあ。」と思いました。
若松音頭は、若松の伝統の踊りです。多くの皆さんに参加してもらいました。ふるさと大すき。旧若松町への愛を感じました。
赤組,白組とも最後の得点競技で、勝利を目指し、最後まで駆け抜けました。バトンパスもとてもスムーズにできました。力を出し切りました。
PTA競技「おぼんではこんでおっとっと」はペットボトルとテニスボールをお盆に載せて運びます。後半の人はペットボトルの数が増えていき難しくなります。順位よりも……。おもしろかったです。中学生が2チームも参加してくれました。たくさんの中学生が参加してくれるわかしお運動会。幸せです。
ビートイットとよさこいソーラン。運動会最後の種目は気合と気持ちを込めて踊りました。切れのある動き。元気なかけ声。子供たちが躍動しました。夢をもちチャレンジし、表現する。まさに中央小が目指す子ども像そのものです。 よさこいソーランの後に,クラスで記念写真を撮りました。みんなきらりと光る笑顔でした。□□さんの写真も入っています。34人がきらりと輝きました。
閉会式では、子どもたちの頑張りを讃えました。代表児童の言葉を含めて6年生が大活躍の運動会でした。 職員と子供たちはこの1か月にわたる練習の中で常にチャレンジし続けました。その成果がこの運動会に全て出ました。「協力し,全力で優勝目指せわかしお運動」大成功です。 これまで協力いただきました保護者の皆様,若松音頭の指導をしていただきました地域の皆様。そしてご声援ごいただきました御家族,地域の皆様,ありがとうございました。
5月22日(日)、青空の下、第26回わかしお運動会が開かれました。運動会のスローガンは「協力し,全力で優勝目指せ!わかしお運動会」。開会式の後は,徒競走です。この真剣な顔を見てください。みんな全力で走り抜けました。 応援合戦は,アクションとお笑いネタを駆使した笑顔の応援。
赤組の応援では、体調不良で参加できなかった副団長の□□さんの分を○○先生が代理として踊りました。ダンスが上手で最高!途中から□□さんも見学に来てくれ、喜んでくれました。全員が揃い、〇〇先生や□□さんの思いに感涙でした。この時点でスローガンの協力し全力で優勝目指せ、わかしお運動会は大成功です。
恒例の親子競技「大すき ギュッ♡」。風船を膨らまして,親子でお腹で圧縮して割ったらゴールです。
なかなか割れにくくて、相当の勢いとタイミングが必要でした。今までこんなに力強く子どもを抱きしめることもなかったと思います。親子で協力する姿にとても心が温まりました。
低学年親子競技「赤白対抗親子でコロコロ」の様子です。大玉の転がりが速くてやっとついていっていた子供たちでしたが、お父さんお母さんが上手くリードしてくれ、次の親子に上手くつなぐことができました。
晴天のもと,子供たちと保護者の輝く姿がたくさん見られました。明日は後半の様子をお知らせします。
5月20日(金)運動会前最後の日となりました。これは玄関の掲示物です。二人の団長を中心に、6年生がリーダーシップを発揮し、5年生がしっかりと支えてくれました。応援合戦なども仕上がり万全です。
今日は若松音頭、よさこいソーラン、応援合戦と最後の確認をしました。動きも踊りもばっちりです。当日は輝く姿が見られることでしょう。
午後に会場設営をしました。2時間たっぷり使って、子供たちや職員,たくさんの保護者が力を合わせてきれいな会場ができ上がりました。
万国旗と大漁旗が今年も会場を彩っています。会場の様子も見どころの一つです。PTAのチーム和ークもばっちりです。保護者のみなさんに支えられている中央小の子供たちと職員は幸せです。ありがとうございます。 あとは全員が揃うことを祈るばかりです。神様,よろしくお願いします。
5月19日(木)。今日は、3校時に運動会の全体練習をしました。昨日の総練習の反省を踏まえ、閉会式と玉入れ、綱引きの入退場、紅白対抗リレーをしました。
玉入れと綱引きは、「玉」と「綱」無しで行いました。いわゆる「エアー玉入れ」「エアー綱引き」です。特に綱引きで腰を低くして引いている演技がとても面白かったです。
総練習が終わりほっとした感があります。明日は最後の練習と会場設営です。最後の仕上げ、準備をしていきたいと思います。
5月18日(水)。今日は、朝から2校時まで運動会の総練習をしました。開会式から徒競走、応援合戦、トルネード、紅白対抗リレー、よさこいソーランまでしました。
良い天気にも恵まれ、清々しい空気の中でできました。一人ひとりの輝く姿が見られました。〇〇教頭先生は紅白対抗リレーの臨時アンカーとして快走を見せました。反省点を生かして、あと2日間の練習をがんばります。
5月17日(火)。今日は、朝に全体練習でビートイットとよさこいソーランをしました。今日で完成させる気持ちでがんばりました。
どちらもほぼ完成しました。回転方向や場所を確かめたり、側転を入れたりしました。日々進化です。
明日は、総練習。本番と同じように行います。楽しみです。
5月16日(月)。今日は、コロナワクチン接種を考え、運動会の全体練習をしませんでした。久々の晴れ。昼休みは低学年が鉄棒で遊んでいました。見て見て光線が出ていました。応援の練習だけ昼の時間に行いました。
授業の様子を見に行きました。
1年生は朝顔の観察を。2年3年生は国語の学習に集中して取り組んでいました。4、5,6年生は6校時にバトンパスの練習をしていました。少しゆったりなったと思います。