6月23日(木)朝の時間はペア読書をしました。6年生が1年生に。5年生が3年生に。4年生が2年生に読み聞かせをします。上の学年が選んだ本を低学年に読んであげていました。
![](/media/2/20220623-62301.jpg)
![](/media/2/20220623-62302.jpg)
![](/media/2/20220623-62303.jpg)
![](/media/2/20220623-62304.jpg)
読んでもらっている低学年は、その本の世界に入り込んでいるようでした。高学年は優しく読んであげていて、両方に良い取組だと感じました。
3校時に1,2年生は図工をしていました。1年生は「さわってかくのきもちいい」で、とろとろの液体絵の具を手に付けて描く学習です。
![](/media/2/20220623-62306.jpg)
![](/media/2/20220623-62307.jpg)
のびのびと手に付くどろどろの感触を楽しみながら描いていました。
![](/media/2/20220623-62309.jpg)
![](/media/2/20220623-62310.jpg)
傍で2年生は、こんにちはむぎゅたん」で、粘土をつねったりひねったりしながら形を工夫していました。両学年ともに指の感覚を使う学習でした。後片付けが大変ですが、図工は楽しい。そんな思いを抱く2時間でした。