3月3日(木)1時間目の様子です。
1年生は国語の学習の学習です。



1階の高学年の「家庭学習コンテスト」の掲示物を見て、良いところや感想を発表していました。そして教室に戻り、漢字テストにチャレンジしていました。先生が言った言葉を漢字で書きます。「みぎあし?」「いし?」似てる漢字書けたかな?
2,3年生は算数でした。



2年生はテストのやり直しやまとめ問題に挑戦していました。3年生は棒グラフを読み取る学習でした。グラフからどんなことがわかるか?話し合っていました。
4年生は理科。


水の変化についてまとめていました。「温めると?」「水蒸気になります。」「冷やすと氷になります。」「水蒸気をどうすれば水になりますか?」空気の状態変化を整理していました。
5年生は社会。


都道府県を書くプリントに挑戦していました。「東海地方は?」「山の付く県は?」「全部書けました。」頑張って覚えてくださいね。
6年生は国語の時間で、今日は4人でした。


漢字100問テストに挑戦していました。漢字カードに取り組んできた成果が出ています。全員がほとんど書けていました。やるね。6年生。
卒業式まであと10日。みんな頑張っています。