6月19日(月)1時間目の様子です。1年生は国語で「おもちやさんとおもちゃやさん」の拗音の勉強をしていました。小さい「や・ゆ・よ」が出てきました。ひらがな学習が進んでいます。
![](/media/2/20230619-61907.jpg)
![](/media/2/20230619-61908.jpg)
![](/media/2/20230619-61910.jpg)
![](/media/2/20230619-61911.jpg)
2年生は漢字小テストをしていました。分からなかったものは復習あるのみ、がんばって。3年生はお礼の手紙の書き方を学習していました。うどん作りで分かったことや感謝の思いを伝えられたらと思います。4,5年生は算数の復習問題にチャレンジしていました。角度の大きさも計算でできること。小数のわり算の上から二けたのがい数の問題など慣れていってすらすら解けるようになってほしいと思います。月曜日の朝、少し生暖かい天気ですが、みんながばってます。
6月15日(木)昼の時間にチャレンジタイムの時間に学年ごとに「ボール投げキャッチ」をしました。
![](/media/2/20230619-61901.jpg)
![](/media/2/20230619-61902.jpg)
![](/media/2/20230619-61903.jpg)
![](/media/2/20230619-61904.jpg)
![](/media/2/20230619-61905.jpg)
![](/media/2/20230619-61906.jpg)
低学年にはキャッチが難しいのですが、てこずりながらでも少しずつこつを覚えていってほしいと思います。高学年は慣れたもので結構上手にキャッチできていました。相手によってワンバウンドで投げ、捕りやすくしていました。経験が生きていると思います。チャレンジタイムにいろんな体験をできるよう、仕組んでいきたいと思います。