1月31日(金)、今日で1週間が終わります。また、1月も終わります。明日からは2月です。「行く月」1月。本当にあっという間に行ってしまいました。毎年思うことですが、3学期は本当にあっという間です。あっという間に感じるからこそ、1日、1日を大切に、子どもたちとの時間に感謝しながら過ごしていきたいと思います。
さて、昨日の昼の時間、保健・給食委員会が企画した給食集会が行われました!
1月24日(金)~30日(木)が「全国学校給食週間」だったので、その最終日である昨日、本校でも給食集会が開かれました。本校がお世話になっている奈良尾給食センターでは何人分の給食を何人で作っているのか、どのような手順で作っているのか、どのくらいの時間が掛かっているのか、調理をする方以外にも配送をする方や生産者の方々など多くの方々が関わっていることなど、詳しい説明があり、子どもたちは改めて給食に携わる方々への感謝の思いを抱きました。
集会後の感想でも、「残さず食べることが感謝の思いを表現することだ。」といった声が多く聞かれ、今日からの給食で実践していく気持ちを高めていることが分かりました。給食に携わっている皆様、いつも本当にありがとうございます!これからも感謝の思いをもって、いただきます!
しっかり食べて、しっかり運動し、そして、しっかり休み、健康な体を維持して元気に学校に来てくれることが何よりです!今日も1日、子どもたちとともに充実した時間を過ごし、来週につなげていきたいと思います!