box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(1)
児童会(1)
お知らせ(1)
地域活動(1)
育成会から(1)
学年通信(9)
全学年(1)
2年生(3)
3年生(4)
4年生(1)
学校紹介(13)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(6)
教育方針・目標(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
学校行事(93)
学校だより(92)
服務規律について(3)
若松中央小学校(1269)
お知らせ(8)
部活動(2)
試合・発表会(2)
2010年02月の記事一覧
2月26日(金)午前中,5年生が若松特養老人ホームを訪問しました。親子で手作りしたプレゼントを渡したり,出し物をして楽しんだりした後,デイサービスに来られているおじいちゃん,おばあちゃんと一緒にお手玉やひな人形作り,折り紙などをしてふれあいました。子供たちとのふれあいでたくさんの笑顔と話し声が響いていました。子供たちも高齢者の方との接し方を学ぶいい経験になりました。
5年生が特養老人ホーム訪問
2月26日(金)午前中,5年生が若松特養老人ホームを訪問しました。親子で手作りしたプレゼントを渡したり,出し物をして楽しんだりした後,デイサービスに来られているおじいちゃん,おばあちゃんと一緒にお手玉やひな人形作り,折り紙などをしてふれあいました...
更新日:2010年02月26日
2月24日(水)夜に,第2回学校保健委員会を開催しました。今年度のテーマ「早寝・早起き・朝ご飯・歯みがき」について,学校とPTAが連携して取り組んだ成果と課題を協議していただきました。このことを次年度の取組に生かしていきたいと考えています。御参加いただきました皆様,誠にありがとうございました。
第2回学校保健委員会
2月24日(水)夜に,第2回学校保健委員会を開催しました。今年度のテーマ「早寝・早起き・朝ご飯・歯みがき」について,学校とPTAが連携して取り組んだ成果と課題を協議していただきました。このことを次年度の取組に生かしていきたいと考えています。御参加...
更新日:2010年02月25日
2月24日(水)午前中,暖かい日射しに包まれて,来年度入園予定の子供たちと保護者に一日入園を行いました。在園児が,元気よくお迎えし,歓迎の歌と踊りを披露。その後,一緒に園内を見学したり,園庭で遊んだりして楽しく過ごしました。4月の入園がとても楽しみです。
一日入園
2月24日(水)午前中,暖かい日射しに包まれて,来年度入園予定の子供たちと保護者に一日入園を行いました。在園児が,元気よくお迎えし,歓迎の歌と踊りを披露。その後,一緒に園内を見学したり,園庭で遊んだりして楽しく過ごしました。4月の入園がとても楽し...
更新日:2010年02月24日
2月23日(火)午前中,4年生が,県の「基礎・基本」チャレンジ(国語・算数)に取り組みました。これまでの学習状況の力試しを行いました。これをいい機会にして,今後の学習に生かしていきます。
「基礎・基本」チャレンジ
2月23日(火)午前中,4年生が,県の「基礎・基本」チャレンジ(国語・算数)に取り組みました。これまでの学習状況の力試しを行いました。これをいい機会にして,今後の学習に生かしていきます。
更新日:2010年02月23日
2月22日(月)朝,地域の方が,桃の花を枝ごと持ってきてくださいました。早速,用務員さんが,生け花にして玄関に飾ってくださいました。春の訪れを感じさせる素敵なプレゼント,誠にありがとうございました。
桃の花のプレゼント
2月22日(月)朝,地域の方が,桃の花を枝ごと持ってきてくださいました。早速,用務員さんが,生け花にして玄関に飾ってくださいました。春の訪れを感じさせる素敵なプレゼント,誠にありがとうございました。
更新日:2010年02月23日
2月19日(金)朝の中央小タイムは,歌声集会でした。卒業式の式歌の練習に取り組みました。君が代,校歌,在校生の歌。低学年児童も歌詞を覚えて歌い方をマスターしようと頑張っていました。
歌声集会
2月19日(金)朝の中央小タイムは,歌声集会でした。卒業式の式歌の練習に取り組みました。君が代,校歌,在校生の歌。低学年児童も歌詞を覚えて歌い方をマスターしようと頑張っていました。
更新日:2010年02月19日
卒業まであと1ヶ月ほどに迫ってきました。これまで全校児童の先頭に立ってみんなをリードしてくれた6年生。お世話になった6年生にありがとうの気持ちを伝えようと取り組んでるところです。残り少ない日々を有意義に過ごしてほしいと思います。
6年生ありがとう
卒業まであと1ヶ月ほどに迫ってきました。これまで全校児童の先頭に立ってみんなをリードしてくれた6年生。お世話になった6年生にありがとうの気持ちを伝えようと取り組んでるところです。残り少ない日々を有意義に過ごしてほしいと思います。
更新日:2010年02月18日
2月16日(火)午後,中学校入学説明会を授業参観と合わせて開催しました。6年生の子供たちと保護者は,中学校の先生方の説明を熱心に聞きながら,中学校生活への期待をふくらませたようです。また,他の学年は,授業参観を行い,学習の様子をみていただいたり,一緒に活動したりしていただきました。
中学校入学説明会・授業参観
2月16日(火)午後,中学校入学説明会を授業参観と合わせて開催しました。6年生の子供たちと保護者は,中学校の先生方の説明を熱心に聞きながら,中学校生活への期待をふくらませたようです。また,他の学年は,授業参観を行い,学習の様子をみていただいたり,...
更新日:2010年02月17日
5年生を中心にして,昨年度から総合的な学習の一環として,エコキャップとプルタブ集めに取り組んでいます。エコキャップはポリオワクチンに,プルタブは車いすにして,それぞれ子供や障害を持つ方々に役立ててほしいというねらいです。集めたものを社会福祉協議会を通じて,届けようと計画中です。
エコキャップとプルタブ集め
5年生を中心にして,昨年度から総合的な学習の一環として,エコキャップとプルタブ集めに取り組んでいます。エコキャップはポリオワクチンに,プルタブは車いすにして,それぞれ子供や障害を持つ方々に役立ててほしいというねらいです。集めたものを社会福祉協議会...
更新日:2010年02月15日
2月12日(金)の中央小タイムで,3つのクラブ活動の紹介がありました。創作クラブ,情報パソコンクラブ,野外運動クラブでの活動の様子を簡潔に伝えていました。さて,来年度はどのクラブ活動に入りたいと思っていることでしょう。
クラブ活動紹介
2月12日(金)の中央小タイムで,3つのクラブ活動の紹介がありました。創作クラブ,情報パソコンクラブ,野外運動クラブでの活動の様子を簡潔に伝えていました。さて,来年度はどのクラブ活動に入りたいと思っていることでしょう。
更新日:2010年02月12日
3学期は,1年間のまとめであり,生活面の取組についても,子供たちがだんだんと意識した行動をするようになってきました。自己をみつめ,他者を認めながら,よりよい生活を築いてほしいと思います。
生活のまとめに向かって
3学期は,1年間のまとめであり,生活面の取組についても,子供たちがだんだんと意識した行動をするようになってきました。自己をみつめ,他者を認めながら,よりよい生活を築いてほしいと思います。
更新日:2010年02月10日
神部幼稚園の子供たちが,先生と一緒に大きな鬼を作って飾っています。節分の豆まきに合わせて作成したものですが,その後も,子供たちが寒さや弱い自分に負けないように見守っています。子供たちも仲良く遊んだり,持久走をしたりして頑張っています。
大きな鬼
神部幼稚園の子供たちが,先生と一緒に大きな鬼を作って飾っています。節分の豆まきに合わせて作成したものですが,その後も,子供たちが寒さや弱い自分に負けないように見守っています。子供たちも仲良く遊んだり,持久走をしたりして頑張っています。 ...
更新日:2010年02月09日
2月5日(金)夜に,第3回わかしお子育て会(学校支援会議)を開催し,地域関係者から学校の取組について学校関係者評価をしていただきました。いつも子供たちを見守り,学校を支えてくださっている地域の皆様に心から感謝申し上げます。貴重な御意見をもとにして,さらに充実した教育活動の推進に取り組んでいきます。
第3回わかしお子育て会
2月5日(金)夜に,第3回わかしお子育て会(学校支援会議)を開催し,地域関係者から学校の取組について学校関係者評価をしていただきました。いつも子供たちを見守り,学校を支えてくださっている地域の皆様に心から感謝申し上げます。貴重な御意見をもとにして...
更新日:2010年02月08日
2月5日(金)朝の中央小タイムは,委員会からのあいさつ運動のお知らせ,5年生からのボランティア活動紹介(エコキャップとプルタブ集め),歌声集会で「TUMORROW」の練習でした。みんなで協力し合って,それぞれの活動をやりきっていきたいと思います。
中央小タイムから
2月5日(金)朝の中央小タイムは,委員会からのあいさつ運動のお知らせ,5年生からのボランティア活動紹介(エコキャップとプルタブ集め),歌声集会で「TUMORROW」の練習でした。みんなで協力し合って,それぞれの活動をやりきっていきたいと思います。 ...
更新日:2010年02月05日
2月4日(木)午後から来年度入学予定の児童と保護者に入学説明会を行いました。保護者に説明をしている間,5年生と1年生が入学予定の子供たちをレクリェーションや案内などでお世話してくれました。入学まで約2ヶ月。安心して入学してほしいと願っています。
新入学説明会
2月4日(木)午後から来年度入学予定の児童と保護者に入学説明会を行いました。保護者に説明をしている間,5年生と1年生が入学予定の子供たちをレクリェーションや案内などでお世話してくれました。入学まで約2ヶ月。安心して入学してほしいと願っています。 ...
更新日:2010年02月04日
2月3日(水)は節分。季節がだんだんと冬から春へ変わっていっています。学校の周りにも,春の兆しを感じさせる自然の変化が見られます。浦内湾のアオサ,学校園の桃やモクレンのつぼみ,菜の花やキンセンカなどの花が,寒さに耐えて成長しています。登下校する子供たちをじっと見守り,応援してくれています。
春の兆し
2月3日(水)は節分。季節がだんだんと冬から春へ変わっていっています。学校の周りにも,春の兆しを感じさせる自然の変化が見られます。浦内湾のアオサ,学校園の桃やモクレンのつぼみ,菜の花やキンセンカなどの花が,寒さに耐えて成長しています。登下校する子...
更新日:2010年02月03日
教室横のワークスペースには,子供たちが授業で取り組んだ作品が展示されています。一人一人の感じ方,とらえ方のよさが伝わってきます。ちがう学年の作品を鑑賞するいい刺激にもなります。
子供たちの作品から
教室横のワークスペースには,子供たちが授業で取り組んだ作品が展示されています。一人一人の感じ方,とらえ方のよさが伝わってきます。ちがう学年の作品を鑑賞するいい刺激にもなります。
更新日:2010年02月01日
≪前の月
|
次の月≫
サイト内検索
カレンダー
<
2010-02
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
いじめ防止に向けて(1)
児童会(1)
お知らせ(1)
地域活動(1)
育成会から(1)
学年通信(9)
全学年(1)
2年生(3)
3年生(4)
4年生(1)
学校紹介(13)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(6)
教育方針・目標(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
学校行事(93)
学校だより(92)
服務規律について(3)
若松中央小学校(1269)
お知らせ(8)
部活動(2)
試合・発表会(2)
最新記事
2021/01/20
クラブ活動
2021/01/18
中央小タイム(特技発表)
2021/01/14
校内書き初め大会
2021/01/12
4日遅れの始業式
2021/01/08
雪の臨時休校
2020/12/24
2学期のゴール
2020/12/23
チャレンジ検定(算数)&6年生からの
2020/12/22
かんころ餅づくり
2020/12/21
チャレンジ検定&家庭学習コンテスト
2020/12/18
全校遊び
最新コメント
[2009/10/07]
幼稚園のことも頻繁に掲載していただき,ありがとうございま...
タグ
アーカイブ
←[前の月]
[次の月]→
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 07月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
浜ノ浦小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
してみっか
こうてみっか
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
バナー広告募集
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
RSS2.0
若松中央小学校
トップ
ホ-ム