box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(5)
児童会(1)
お知らせ(1)
地域活動(1)
育成会から(1)
学年通信(9)
全学年(1)
2年生(3)
3年生(4)
4年生(1)
学校紹介(13)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(6)
教育方針・目標(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
学校行事(95)
学校だより(94)
服務規律について(8)
若松中央小学校(1987)
お知らせ(8)
部活動(2)
試合・発表会(2)
1,2年生による音楽劇「ないた赤おに」の様子です。
はまじんちょう祭り(1・2年発表発表)
1,2年生による音楽劇「ないた赤おに」の様子です。
更新日:2007年11月15日
3年「わたしたちの町」の発表です。
はまじんちょう祭り(3年発表・6年PTA発表)
3年「わたしたちの町」の発表です。
更新日:2007年11月15日
5年生発表の劇「ぼくらはみんな生きている」です。
はまじんちょう祭り(5年発表)
5年生発表の劇「ぼくらはみんな生きている」です。
更新日:2007年11月15日
4年生の発表で「若松島じまん」の時間です。
はまじんちょう祭り(4年発表)
4年生の発表で「若松島じまん」の時間です。
更新日:2007年11月15日
はまじんちょう祭りが開催されました。
オープニングの様子です!
はまじんちょう祭り(学習発表会)
はまじんちょう祭りが開催されました。 オープニングの様子です!
更新日:2007年11月15日
11月15日(木)の「はまじんちょう祭り」に向けて,各学年の演し物の練習にも熱が入ってきました。
これは,全校合奏・合唱の練習風景です。
学習発表会練習
11月15日(木)の「はまじんちょう祭り」に向けて,各学年の演し物の練習にも熱が入ってきました。 これは,全校合奏・合唱の練習風景です。
更新日:2007年11月15日
疲れても頑張って帰りつきました!!
秋の遠足(復路の様子)④
疲れても頑張って帰りつきました!!
更新日:2007年10月25日
現地では,貝を採ったり魚を釣ったりして,味噌汁の具を集めて調理しました。また,学校園で育てた芋を焼き芋にして持ってきたおにぎりや味噌汁といっしょにおいしくいただきました。
秋の遠足(堤海水浴場)③
現地では,貝を採ったり魚を釣ったりして,味噌汁の具を集めて調理しました。また,学校園で育てた芋を焼き芋にして持ってきたおにぎりや味噌汁といっしょにおいしくいただきました。
更新日:2007年10月25日
坂道が多い5㎞の道のりでしたが,楽しく縦割り班で歩いて行きました。
秋の遠足(往路の様子)②
坂道が多い5㎞の道のりでしたが,楽しく縦割り班で歩いて行きました。
更新日:2007年10月25日
堤海水浴場に遠足に行きました。食料は,おにぎり持参で,現地で貝や魚を採取してみそ汁作りです。前日準備と出発式の様子です。
秋の遠足(準備・出発式)①
堤海水浴場に遠足に行きました。食料は,おにぎり持参で,現地で貝や魚を採取してみそ汁作りです。前日準備と出発式の様子です。
更新日:2007年10月25日
学校園に6月から植えていたさつま芋が育ち,芋掘りをしました。
この芋の一部は,25日の遠足で焼き芋にして食べる予定です。
「どんな美味しい味がするか?」今から楽しみです!
遠足では,現地調達で,魚や貝を採取し,みそ汁にして食べます。その様子は,また,後日お知らせします。
学校園の芋掘り!!
学校園に6月から植えていたさつま芋が育ち,芋掘りをしました。 この芋の一部は,25日の遠足で焼き芋にして食べる予定です。 「どんな美味しい味がするか?」今から楽しみです! 遠足では,現地調達で,魚や貝を採取し,みそ汁にして食べます。その様子...
更新日:2007年10月23日
今回の講話は,西村先生です。
陶芸の紹介と実演を行いました。
轆轤(ろくろ)での本格的な陶芸を見るのが初めての児童が多く,全員が食い入るように見学していました。
「見て学べ!!」
10月の全校朝会
今回の講話は,西村先生です。 陶芸の紹介と実演を行いました。 轆轤(ろくろ)での本格的な陶芸を見るのが初めての児童が多く,全員が食い入るように見学していました。 「見て学べ!!」
更新日:2007年10月05日
予てより念願の鹿よけ(防球)ネットがついに完成しました。地域の方の御協力もあり,予想以上に立派なものに仕上がりました。
これで,秋の芋掘りも大丈夫です!
また,シーソーの下にタイヤを埋め込みました。これで,思いっきり乗ってもオシリが痛くなりません。
鹿よけ(防球)ネットが完成!
予てより念願の鹿よけ(防球)ネットがついに完成しました。地域の方の御協力もあり,予想以上に立派なものに仕上がりました。 これで,秋の芋掘りも大丈夫です! また,シーソーの下にタイヤを埋め込みました。これで,思いっきり乗ってもオシリが痛...
更新日:2007年07月31日
夏休み学習教室も3日目です。3時間目の中央っ子タイムの時間には,「凧作り」で校長先生自ら指導にあたられていました。
凧作り(学習教室)
夏休み学習教室も3日目です。3時間目の中央っ子タイムの時間には,「凧作り」で校長先生自ら指導にあたられていました。
更新日:2007年07月26日
今日から4日間,夏休み学習教室(希望者)が実施されます。
①宿題タイム (8:30~ 9:20)
②ベーシックタイム(9:30~10:20)
③中央っ子タイム(10:30~11:25)
本日は,「中央っ子タイム」の時間に,絵画教室が行われ,みんな熱心に活動に参加していました。
明日の中央っ子タイムの時間は野外活動を予定しています!
夏休み学習教室(7/24~7/27)
今日から4日間,夏休み学習教室(希望者)が実施されます。 ①宿題タイム (8:30~ 9:20) ②ベーシックタイム(9:30~10:20) ③中央っ子タイム(10:30~11:25) 本日は,「中央っ子タイム」の時間に,絵画教室が行われ,みんな熱心に活動に参加していました。 明...
更新日:2007年07月24日
今日は,1学期の終業式です。
校長先生からは夏休みの心構えを話して頂きました。
明日から,夏休み
今日は,1学期の終業式です。 校長先生からは夏休みの心構えを話して頂きました。
更新日:2007年07月20日
4月13日(金)
歓迎遠足の様子です。
若松小との交流会の様子です。
(ジャンケン列車)
歓迎遠足・若松小との交流会
4月13日(金) 歓迎遠足の様子です。 若松小との交流会の様子です。 (ジャンケン列車)
更新日:2007年07月19日
7月6日(金)に「みんな仲良し集会」を地域の皆さんを招いて開催しました。
あいにくの雨でしたが,体育館で「竹とんぼ・竹てっぽう作り,裁縫での小物作り」を楽しく活動できました。
中央っ子を見つめる週間(6/29~7/6)
7月6日(金)に「みんな仲良し集会」を地域の皆さんを招いて開催しました。 あいにくの雨でしたが,体育館で「竹とんぼ・竹てっぽう作り,裁縫での小物作り」を楽しく活動できました。
更新日:2007年07月19日
かわいらしい1年生が4名入学しました。
「元気に,明るく,たくましく」学校生活を送ってほしいですね。
入学式(平成19年度)
かわいらしい1年生が4名入学しました。 「元気に,明るく,たくましく」学校生活を送ってほしいですね。
更新日:2007年07月17日
平成19年4月13日予定
歓迎遠足
平成19年4月13日予定
更新日:2007年04月04日
たくさんの春の花で飾られた式場で,粛々と卒業式が行われました。卒業生一人一人の思いが込められた別れの言葉に,在校生の感謝の気持ちが込められた別れの言葉にみんなが感動しました。
若松中央小学校に関わりがある者として誇りに思いました。
卒業生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。中学校でのご活躍を期待しております。
花いっぱい,喜びいっぱい,卒業式
たくさんの春の花で飾られた式場で,粛々と卒業式が行われました。卒業生一人一人の思いが込められた別れの言葉に,在校生の感謝の気持ちが込められた別れの言葉にみんなが感動しました。 若松中央小学校に関わりがある者として誇りに思いました。 ...
更新日:2007年03月20日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-04
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
いじめ防止に向けて(5)
児童会(1)
お知らせ(1)
地域活動(1)
育成会から(1)
学年通信(9)
全学年(1)
2年生(3)
3年生(4)
4年生(1)
学校紹介(13)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(6)
教育方針・目標(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
学校行事(95)
学校だより(94)
服務規律について(8)
若松中央小学校(1987)
お知らせ(8)
部活動(2)
試合・発表会(2)
最新記事
2025/03/24
☆令和6年度が終わりました☆
2025/03/21
☆おかえりなさい&最後の昼休み☆
2025/03/18
☆令和6年度第28回卒業証書授与式☆
2025/03/17
☆明日は卒業式です☆
2025/03/14
☆本年度最後の特技発表会☆
2025/03/13
☆卒業式予行練習☆
2025/03/11
☆北魚目小学校と交流しました☆
2025/03/10
☆全体練習②&伝達表彰☆
2025/03/07
☆長崎大学職員訪問☆
2025/03/06
☆みどりの少年団退団式☆
最新コメント
[2009/10/07]
幼稚園のことも頻繁に掲載していただき,ありがとうございま...
タグ
アーカイブ
2008年 07月
2008年 03月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 07月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2006年 12月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
若松中央小学校
トップ
ホ-ム