教育週間3日目の様子を紹介します。今日もたくさんのことがありました。

まず、昼の時間に学校支援会議(わかしお子育て会)を実施しました。学校評議員の皆様や地域の民生委員、PTA本部役員の方々によって構成されている本会は、学校の応援団です。今回も昼のお忙しい時間にも関わらず多数ご出席いただき、1学期の学校経営について振り返り、様々なご意見をいただきました。より良い学校にしていくためには、地域の皆様の応援が不可欠です!今後も地域の皆様とともに「大すきいっぱい」の学校にしていきたいと思います。

5校時、全校一斉の授業参観を行いました。「心を見つめる教育週間」に合わせて、命を大切にすることや友達との友情を深めること、自分自身の成長に気付くことなどをテーマに、各担任が授業を工夫していました。保護者だけでなく、祖父母や地域の方々もご参観に来られている中での授業で、子どもたちも張り切って自分の考えを述べていました。これからも子どもたちの心に届く道徳の授業ができるよう、教職員一同、精進します!

授業参観後は、各学級の懇談会が行われ、この日の最後はPTA役員会でした。全員が出席された中、1学期の振り返りを行いました。本校は保護者の皆様の協力が素晴らしく、その支えによって学校が運営されています。授業参観、学級懇談会、PTA役員会の出席率がほぼ100パーセントであることも本校の最大の強みです!保護者の皆様、いつも本当にありがとうございます!一緒により良い学校にしていきましょう!