7月8日(火)チャレンジタイムに腕立てじゃんけんをしました。初めに6年生にやり方を実演してもらいました。
![20210709-70801.jpg 20210709-70801.jpg](https://school.shinkamigoto.net/media/2/20210709-70801.jpg)
![20210709-70802.jpg 20210709-70802.jpg](https://school.shinkamigoto.net/media/2/20210709-70802.jpg)
![20210709-70803.jpg 20210709-70803.jpg](https://school.shinkamigoto.net/media/2/20210709-70803.jpg)
右手、左手のじゃんけんを2回ずつ、合わせて4回じゃんけんをします。腕立てと聞いただけで、「きつい」「いやだ」と思う人も多いと思いますが、それにじゃんけんを入れると、楽しいんです。相手を変えて何人もの人と腕立てじゃんけんをしました。
![20210709-70806.jpg 20210709-70806.jpg](https://school.shinkamigoto.net/media/2/20210709-70806.jpg)
![20210709-70809.jpg 20210709-70809.jpg](https://school.shinkamigoto.net/media/2/20210709-70809.jpg)
![20210709-70808.jpg 20210709-70808.jpg](https://school.shinkamigoto.net/media/2/20210709-70808.jpg)
その後は、学年対抗で腕立てじゃんけん陣取りをしました。これが結構盛り上がりました。チーム戦なので、じゃんけんに何回も勝ち続けないと陣が取れないのですが、それが勝ち続ける人がいるんです。1年生が勝った瞬間を見ましたが、とても喜んでいました。
体力作りも工夫することで楽しくなりました。体育担当の先生の工夫にあっぱれです。