box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(5)
児童会(1)
お知らせ(1)
地域活動(1)
育成会から(1)
学年通信(9)
全学年(1)
2年生(3)
3年生(4)
4年生(1)
学校紹介(13)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(6)
教育方針・目標(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
学校行事(95)
学校だより(94)
服務規律について(8)
若松中央小学校(2001)
お知らせ(8)
部活動(2)
試合・発表会(2)
若松中央小学校
秋を感じながら
秋を感じながら
[ 更新日:2021年10月11日 ]
10月8日(金)2校時、6年生の国語を見に行きました。秋のすばらしさを伝えるというめあてで短歌や俳句を作っていました。
タブレットを使い、秋に関する言葉や写真を探していきます。そこから、短歌か俳句を考えます。6年生はタブレットの使い方に慣れています。ノートではなく、タブレットを使って考えていく。時代が変わってきているなと思いました。どの言葉を選ぶか、悩んでいるようでした。どうしたら秋のすばらしさを伝えるか、深く考え込んだようです。
4年生は3校時が理科でした。月がどう動くか、観察の計画を立てていました。
「西から登って東に沈む?いや……。」太陽と違って予想も様々なようです。来週の半月の時に観察をするということで、観察場所と方位を確かめていました。今日のように天気が良いことを願うばかりです。
3年生は、太陽の動きを運動場で調べてラインカーで線を描いていました。朝から昼まで良い天気で調べることができました。理科は自分たちで実験し、検証することができます。自然現象を言葉でまとめていく。秋空の下、たくさんの謎(?)を解き明かしていく楽しさを感じられたらと思います。
カテゴリー:
若松中央小学校
投稿者:
若松中央小学校
コメント
コメントはありません。
コメントを書く
メンバー以外の方はコメントできません。メンバーの方はログインしてからコメントして下さい。
≪次の記事
「授業の様子 理科と音楽」
|
前の記事
「ゴールデンエイジ&タイム 鉄棒 版画 合奏 編 」≫
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-05
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(5)
児童会(1)
お知らせ(1)
地域活動(1)
育成会から(1)
学年通信(9)
全学年(1)
2年生(3)
3年生(4)
4年生(1)
学校紹介(13)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(6)
教育方針・目標(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
学校行事(95)
学校だより(94)
服務規律について(8)
若松中央小学校(2001)
お知らせ(8)
部活動(2)
試合・発表会(2)
最新記事
2025/05/13
応援練習
2025/05/12
PTA除草作業
2025/05/09
慌ただしい中でも・・・
2025/05/08
運動会練習(玉入れ・綱引き・リレー)
2025/05/07
交通安全教室
2025/04/30
避難訓練
2025/04/28
運動会練習(リレー編)
2025/04/23
練習スタート
2025/04/22
いただきます!
2025/04/17
日々の授業
最新コメント
[2009/10/07]
幼稚園のことも頻繁に掲載していただき,ありがとうございま...
タグ
アーカイブ
次の記事
「
授業の様子 理科と音楽
」
前の記事
「
ゴールデンエイジ&タイム 鉄棒 版画 合奏 編
」
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
若松中央小学校
トップ
ホ-ム