box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(5)
児童会(1)
お知らせ(1)
地域活動(1)
育成会から(1)
学年通信(9)
全学年(1)
2年生(3)
3年生(4)
4年生(1)
学校紹介(13)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(6)
教育方針・目標(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
学校行事(95)
学校だより(94)
服務規律について(8)
若松中央小学校(2022)
お知らせ(8)
部活動(2)
試合・発表会(2)
5月19日に行われるわかしお運動会に向け、応援団の認定式を校長室で行いました。赤組と白組の団長と副団長に、校長より認定書を渡し、各色の団旗を手渡しました。若松中央小学校のわかしお運動会は、子ども、保護者、地域が一体となって行われる運動会です。子どもも保護者も地域の方もみんなが主役です。そんなみんなのわかしお運動会を最も盛り上げる応援団には大きな期待がかかります。認定証と団旗を手にした4人の表情を見ていると、今年のわかしお運動会も成功できるぞ!と確信しました。
わかしお運動会応援団認定式
5月19日に行われるわかしお運動会に向け、応援団の認定式を校長室で行いました。赤組と白組の団長と副団長に、校長より認定書を渡し、各色の団旗を手渡しました。若松中央小学校のわかしお運動会は、子ども、保護者、地域が一体となって行われる運動会です。子ど...
更新日:2019年04月18日
今年度はじめての授業参観がありました。どの学級も、真剣に授業に取り組む姿を保護者の皆さんに見ていただきました。日頃の授業への集中の姿勢が生かされ、若松中央小学校の子どもたちの素晴らしさを発信することができました。授業参観に続いてPTA総会も行われましたが、大人たちも子どもに負けず、真剣に会に参加しました。学校の力、家庭の力、地域の力が一体になりさらに幸せいっぱいの学校になる期待感が高まりました。
授業参観・PTA総会でした。
今年度はじめての授業参観がありました。どの学級も、真剣に授業に取り組む姿を保護者の皆さんに見ていただきました。日頃の授業への集中の姿勢が生かされ、若松中央小学校の子どもたちの素晴らしさを発信することができました。授業参観に続いてPTA総会も行われま...
更新日:2019年04月17日
月曜日から、1年生も給食が始まりました。人数は少ないですが、みんなで協力して準備も片付けも、掃除もしました。みんなで食べるのときには、牛乳でカンパーイ!!たくさん食べて、早く大きくなるぞ~!
1年生も給食スタートです!
月曜日から、1年生も給食が始まりました。人数は少ないですが、みんなで協力して準備も片付けも、掃除もしました。みんなで食べるのときには、牛乳でカンパーイ!!たくさん食べて、早く大きくなるぞ~!
更新日:2019年04月16日
玄関前にある八重桜がとてもきれいです。今日のような青空の日には一層映えます。若松中央小学校の春の風景です。
青空に映える八重桜
玄関前にある八重桜がとてもきれいです。今日のような青空の日には一層映えます。若松中央小学校の春の風景です。
更新日:2019年04月12日
4月12日、全校児童で交通安全教室を実施しました。上五島署より4名、若松駐在所から1名参加していただきました。
人も車もすぐには止まれないことを実演を交えて理解しました。また、ダミー人形を使って、死角から飛び出した危険性を目の前で体験しました。
その後、校門前にある実際の横断歩道で、横断歩道の渡り方を確認しました。みんな小さな体が大きくドライバーに見えるように、真っ直ぐ手を上げて、左右をしっかりと確認して渡りました。
最後は、子どもたちから感想を発表し、6年生が代表してあいさつしました。バス通学がほとんどの本校ですが、絶対に交通事故に遭わないことをみんなで再確認しました。
交通安全教室
4月12日、全校児童で交通安全教室を実施しました。上五島署より4名、若松駐在所から1名参加していただきました。 人も車もすぐには止まれないことを実演を交えて理解しました。また、ダミー人形を使って、死角から飛び出した危険性を目の前で体験しました。 ...
更新日:2019年04月12日
若松中央小学校の校門や学校周辺には、多くの八重桜があります。毎年、濃いピンク色の花をつけて、子どもたちを見守ってくれています。今年は、昨年の台風の影響から、花の数がずいぶんと少なくなっていますが、新年度のスタートに合わせるかのように花を咲かせています。
花紙で織ったような大きな花が、子どもたちは大すきです。
今年のサクラ
若松中央小学校の校門や学校周辺には、多くの八重桜があります。毎年、濃いピンク色の花をつけて、子どもたちを見守ってくれています。今年は、昨年の台風の影響から、花の数がずいぶんと少なくなっていますが、新年度のスタートに合わせるかのように花を咲かせて...
更新日:2019年04月11日
みんなが待ちに待った5名の1年生が入学してきました。
若松中央小学校区すべての人たちが、心から祝福しています。これから若松中央小学校でたくさんの「大すき」を創っていきましょう。
これで若松中央小学校は、42名になりました。どうぞ、42名の子どもたちをよろしくお願いします。
第23回入学式
みんなが待ちに待った5名の1年生が入学してきました。 若松中央小学校区すべての人たちが、心から祝福しています。これから若松中央小学校でたくさんの「大すき」を創っていきましょう。 これで若松中央小学校は、42名になりました。どうぞ、42名の子ども...
更新日:2019年04月10日
明日入学してくる5名の1年生のため、全校児童で入学式の準備に取りかかりました。花いっぱいに、見えない所もきれいにと、みんなよく頑張りました。これぞ、若松中央っ子です。
みんな張り切って入学式の準備です
明日入学してくる5名の1年生のため、全校児童で入学式の準備に取りかかりました。花いっぱいに、見えない所もきれいにと、みんなよく頑張りました。これぞ、若松中央っ子です。
更新日:2019年04月09日
児童代表は2年生と5年生でした。
それぞれに昨年度の自分を振り返り、今年付けたい力、高めていきたい力について、堂々と発表することができました。
始業式の児童代表の言葉
児童代表は2年生と5年生でした。 それぞれに昨年度の自分を振り返り、今年付けたい力、高めていきたい力について、堂々と発表することができました。
更新日:2019年04月09日
平成31年度、若松中央小学校では、「学校大すき、お友だち大すき、お父さん・お母さん大すき、先生・地域の方々大すき、そして、私は私が大すき」をスローガンにしました。キーワードは「大すき」。42名の子どもたちと先生たちで、たくさんの大すきを創っていきます。
平成31年度のキーワードは「大すき」
平成31年度、若松中央小学校では、「学校大すき、お友だち大すき、お父さん・お母さん大すき、先生・地域の方々大すき、そして、私は私が大すき」をスローガンにしました。キーワードは「大すき」。42名の子どもたちと先生たちで、たくさんの大すきを創っていき...
更新日:2019年04月09日
4月8日(月)に37名の子どもたちが元気に登校してきました。そして、4名の着任者とともに、着任式・始業式を行いました。
着任式では、6年生代表が若松中央小学校の良さを紹介し、着任者を歓迎しました。
始業式では、新校長から「大すき」というキーワードで話があり、児童代表の言葉では、2年生と5年生が今年付けたい力、高めたい力いついて発表がありました。
みんな背筋を伸ばし、目と心をつかって、しっかりと話を聞いていました。
平成31年度着任式・始業式
4月8日(月)に37名の子どもたちが元気に登校してきました。そして、4名の着任者とともに、着任式・始業式を行いました。 着任式では、6年生代表が若松中央小学校の良さを紹介し、着任者を歓迎しました。 始業式では、新校長から「大すき」というキーワ...
更新日:2019年04月09日
3月22日、校長先生をはじめ4名の先生方とお別れをしました。先生方は、みんな若松中央小学校の子どもたちが大好きでした。先生方も子どもたちも、涙の離任式になりました。
3月22日 離任式
3月22日、校長先生をはじめ4名の先生方とお別れをしました。先生方は、みんな若松中央小学校の子どもたちが大好きでした。先生方も子どもたちも、涙の離任式になりました。
更新日:2019年03月26日
本日は修了証書を授与しました。年度の締めくくりにふさわしい凛とした空気感の中で挙行することができました。併せて、学校だよりを発行しましたのでご覧ください。
学校だよりの詳しい内容をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください
平成30年度修了式、学校だより(14号)
本日は修了証書を授与しました。年度の締めくくりにふさわしい凛とした空気感の中で挙行することができました。併せて、学校だよりを発行しましたのでご覧ください。
更新日:2019年03月22日
3月18日、本校の第22回卒業証書授与式を挙行しました。3名の卒業生は小学校での思い出を胸に秘め、4月からは若松中学校へ進学します
当日の様子をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください
第22回卒業証書授与式
3月18日、本校の第22回卒業証書授与式を挙行しました。3名の卒業生は小学校での思い出を胸に秘め、4月からは若松中学校へ進学します
更新日:2019年03月19日
3月になり、6年生がいよいよ巣立っていく卒業式が近間ってきました。
6年生がリーダーとして受け継いできた校旗、委員長として頑張ってきた委員会活動の引継式を行い、6年生へ感謝の気持ちを表す集会をおこないました。本校の卒業式は3月18日(月)、3名の卒業生です。
当日の詳しい様子をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください><br /> <br />
校旗・委員会引継式、ありがとう集会(3/1)
3月になり、6年生がいよいよ巣立っていく卒業式が近間ってきました。 6年生がリーダーとして受け継いできた校旗、委員長として頑張ってきた委員会活動の引継式を行い、6年生へ感謝の気持ちを表す集会をおこないました。本校の卒業式は3月18日(月)、3...
更新日:2019年03月08日
本日、学校だよりを発行しました。学校評価の総括、子ども県展表彰、新聞「感想文」コンクール受賞、3月行事予定などを記事にしています。
詳しい内容をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください
学校だより13号です
本日、学校だよりを発行しました。学校評価の総括、子ども県展表彰、新聞「感想文」コンクール受賞、3月行事予定などを記事にしています。
更新日:2019年02月28日
2月14日は今年度最後の授業参観でした。1年生活、2・3年音楽、4年算数、5年理科、6年家庭の授業を参観していただきました。最後ということもあり、1年と6年は保護者も参加した授業となりました。
授業参観(2/14)
2月14日は今年度最後の授業参観でした。1年生活、2・3年音楽、4年算数、5年理科、6年家庭の授業を参観していただきました。最後ということもあり、1年と6年は保護者も参加した授業となりました。
更新日:2019年02月20日
今日は警察署の方2名をお招きして、不審者対策の避難訓練を実施しました。不審者対策訓練が始まった事件について、県内で発生した事案についての講話をいただきました。その後、不審者にそう偶して腕をつかまれた際、対処法を学びました。
避難訓練(不審者)
今日は警察署の方2名をお招きして、不審者対策の避難訓練を実施しました。不審者対策訓練が始まった事件について、県内で発生した事案についての講話をいただきました。その後、不審者にそう偶して腕をつかまれた際、対処法を学びました。
更新日:2019年02月13日
上五島保健所の方にお越しいただき、6年生を対象に薬物乱用防止教室を開きました。①くすりについて(種類・副作用・服薬する際の注意点など)②薬物乱用について(薬物乱用とは?心身への影響や依存)③誘われたときの断り方について などの話がありました。子どもたちは、大きく頷きながら話を聞き、しっかりと自分の身を守るための学習ができました。
2月7日 薬物乱用防止教室
上五島保健所の方にお越しいただき、6年生を対象に薬物乱用防止教室を開きました。①くすりについて(種類・副作用・服薬する際の注意点など)②薬物乱用について(薬物乱用とは?心身への影響や依存)③誘われたときの断り方について などの話がありました。子ども...
更新日:2019年02月08日
昨日、4月から入学してくる新1年生のための入学説明会を行いました。職員が保護者の方に説明している間、現在の1年生と5・6年生が新1年生と交流をし、楽しい時間を過ごしました。新1年生の入学を中央小のみんなが楽しみにしています!
2月6日 入学説明会
昨日、4月から入学してくる新1年生のための入学説明会を行いました。職員が保護者の方に説明している間、現在の1年生と5・6年生が新1年生と交流をし、楽しい時間を過ごしました。新1年生の入学を中央小のみんなが楽しみにしています!
更新日:2019年02月07日
今日は暖かい一日になりそうです。
県下の学校が希望参加している「フィットネスチャレンジながさき」の大縄跳びの種目に学級単位で取り組み、1月31日までの期限で記録に挑戦しました。
1年生-10回(1位) 2、3年生-31回(2位) 4年生-80回(1位) 5、6年生-103回(2位)
すべての学級が好記録でしたが、1位を目指していたので大変悔しがっている学級がありました。「挑戦」今年度の学校教育目標の一つです。
「チャレンジジャンプ」への挑戦
今日は暖かい一日になりそうです。 県下の学校が希望参加している「フィットネスチャレンジながさき」の大縄跳びの種目に学級単位で取り組み、1月31日までの期限で記録に挑戦しました。 1年生-10回(1位) 2、3年生-31回(2位) 4年生-80回...
更新日:2019年02月06日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-07
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(5)
児童会(1)
お知らせ(1)
地域活動(1)
育成会から(1)
学年通信(9)
全学年(1)
2年生(3)
3年生(4)
4年生(1)
学校紹介(13)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(6)
教育方針・目標(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
学校行事(95)
学校だより(94)
服務規律について(8)
若松中央小学校(2022)
お知らせ(8)
部活動(2)
試合・発表会(2)
最新記事
2025/07/04
中学生の職場体験、大成功!4年生も大活躍!
2025/07/03
5・6年生は修学旅行へ!3・4年生はマグロ養殖場を見学!
2025/06/30
引き渡し訓練&お弁当の日
2025/06/27
命の尊さを学ぶ授業
2025/06/25
歯を大切にして歯ッピーに!!
2025/06/24
教育週間1日目:言葉遣いを見直そう!
2025/06/23
1年生の成長、ランドセルにも表れていました!
2025/06/17
「学びたい!!む」がスタートしました!
2025/06/16
緑の少年団、今年度最初の活動!
2025/06/09
1年生の給食準備、あっという間!
最新コメント
[2009/10/07]
幼稚園のことも頻繁に掲載していただき,ありがとうございま...
タグ
アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2007年 03月
2007年 01月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
若松中央小学校
トップ
ホ-ム