box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(5)
児童会(1)
お知らせ(1)
地域活動(1)
育成会から(1)
学年通信(9)
全学年(1)
2年生(3)
3年生(4)
4年生(1)
学校紹介(13)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(6)
教育方針・目標(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
学校行事(95)
学校だより(94)
服務規律について(8)
若松中央小学校(2023)
お知らせ(8)
部活動(2)
試合・発表会(2)
本校においてインフルエンザが流行し、1月26日(金)には、1・5・6年が学年閉鎖をしました。さらに1月29日(月)30日(火)には4年生が学年閉鎖となりました。これ以上感染が拡大しないよう家庭と連携しながら、防止に努めていきます。
学校だより14号を発行しました。子どもの人間関係づくり、PTA対象いじめ研修会、防火ポスター入賞者の紹介などを記事にしています。
詳しい内容をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください
学校だより14号です!
本校においてインフルエンザが流行し、1月26日(金)には、1・5・6年が学年閉鎖をしました。さらに1月29日(月)30日(火)には4年生が学年閉鎖となりました。これ以上感染が拡大しないよう家庭と連携しながら、防止に努めていきます。 学校だより14...
更新日:2018年01月30日
昨日の残雪があったものの交通影響はほとんどありませんでしたので、通常登校、平常日課ができました。
本日は学校だより13号を発行しました。3学期始業式での児童代表のことば(4年・1年2名)、校長の話を記事にしています。
詳しい内容をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください。
学校だより13号です!
昨日の残雪があったものの交通影響はほとんどありませんでしたので、通常登校、平常日課ができました。 本日は学校だより13号を発行しました。3学期始業式での児童代表のことば(4年・1年2名)、校長の話を記事にしています。
更新日:2018年01月12日
本日は、積雪のため交通障害が発生し、学校生活に影響がでました。子どもたちは通常より遅れての登校となり、給食車が配食できなかったので午前中日課で下校することになりました。運動場は一面の銀世界に一変し、喜んで雪遊びをする子どもがいました。明日の朝までは積雪や凍結に警戒が必要な予報が発表されています。
積雪の影響
本日は、積雪のため交通障害が発生し、学校生活に影響がでました。子どもたちは通常より遅れての登校となり、給食車が配食できなかったので午前中日課で下校することになりました。運動場は一面の銀世界に一変し、喜んで雪遊びをする子どもがいました。明日の朝ま...
更新日:2018年01月11日
今日は寒さが緩み、過ごしやすい一日でした。
本日第2学期の終業式を終え、明日からは17日間の冬休みに入ります。子どもたちが安全で楽しい冬休みを過ごせることを願っています。
終業式での児童代表のことば(2・6年)、各種表彰、1月の行事予定などを記事にしています。
詳しい内容をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください。
学校だより12号です!
今日は寒さが緩み、過ごしやすい一日でした。 本日第2学期の終業式を終え、明日からは17日間の冬休みに入ります。子どもたちが安全で楽しい冬休みを過ごせることを願っています。 終業式での児童代表のことば(2・6年)、各種表彰、1月の行事予定などを記...
更新日:2017年12月22日
12月13日(水)、1・2年生が学校近くにある施設の「さんくす」さんに出かけ、餅つきをしてきました。子どもたちは杵でつかせてもらい、丸餅をつくりました。地域の方々ともふれあう貴重な機会となりました。
子どもたちがつくった餅はとても美味しかったです。
当日の詳しい内容をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください。
餅つきに参加しました
12月13日(水)、1・2年生が学校近くにある施設の「さんくす」さんに出かけ、餅つきをしてきました。子どもたちは杵でつかせてもらい、丸餅をつくりました。地域の方々ともふれあう貴重な機会となりました。 子どもたちがつくった餅はとても美味しかったです。
更新日:2017年12月15日
12月12日(火)、4年生がごみ焼却施設の見学に出かけました。家庭などから出る燃えるごみの行方を調べてきました。施設に集められるごみの量や公害を発生させない処理をする施設の仕組みについて学んできました。ごみ処理機械の操作も体験してきました。
当日の様子をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください。
4年 ごみ焼却場見学
12月12日(火)、4年生がごみ焼却施設の見学に出かけました。家庭などから出る燃えるごみの行方を調べてきました。施設に集められるごみの量や公害を発生させない処理をする施設の仕組みについて学んできました。ごみ処理機械の操作も体験してきました。
更新日:2017年12月14日
今日は寒い中での「校内持久走大会」でした。走ることが得意な人、苦手な人、それぞれですが、自分の目標に向かって元気いっぱい頑張って走りました。一人ひとりのタイムは違いますが、ゴールしたみんなの顔は同じように輝いていました。それと、走っている人をみんなが応援する「がんばれ」「ファイト!」「いいぞ、その調子」といった思いやりいっぱいの大声援が響き渡りました。これからも、持久走、なわとびなどで健康な体づくりに励みましょう。保護者、地域のみなさん、ご声援ありがとうございました。
持久走大会を開催しました!
今日は寒い中での「校内持久走大会」でした。走ることが得意な人、苦手な人、それぞれですが、自分の目標に向かって元気いっぱい頑張って走りました。一人ひとりのタイムは違いますが、ゴールしたみんなの顔は同じように輝いていました。それと、走っている人をみ...
更新日:2017年12月06日
12月5日(火)、本校体育館でミュージカル「星の王子さま」が上演されました。
午前中はバックヤード見学があり、大道具・小道具、音響設備、照明設備にふれさせてもらい、舞台裏や演出の仕事を知ることができました。
午後からの上演では、ストーリーの展開のおもしろさや役者さんのセリフ、歌声、動きに目を奪われ、あっという間に時間が過ぎていきました。それに、5・6年生、全校の子どもたち、校長、5・6年担任も出演し、会場が一段と盛り上がりました。本物の芸術にふれることができ、とても素敵な一日になりました。また、子どもたちに夢やあこがれを抱かせる機会にもなりました。劇団員の皆様との出会いに感謝しています。
劇団「風」来校上演!
12月5日(火)、本校体育館でミュージカル「星の王子さま」が上演されました。 午前中はバックヤード見学があり、大道具・小道具、音響設備、照明設備にふれさせてもらい、舞台裏や演出の仕事を知ることができました。 午後からの上演では、ストーリーの展開...
更新日:2017年12月06日
今朝は寒さは感じませんでしたが、雨模様の天気です。
本日学校だより11号を発行しました。避難訓練、読書月間の取組、龍馬ゆかりのマラソン大会結果、12月の行事予定を記事にしています。
詳しい内容をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください。
学校だより11号です!
今朝は寒さは感じませんでしたが、雨模様の天気です。 本日学校だより11号を発行しました。避難訓練、読書月間の取組、龍馬ゆかりのマラソン大会結果、12月の行事予定を記事にしています。
更新日:2017年11月29日
今日は11月の授業参観・学級懇談会でした。
1年(算数)-ひき算のカードを使って、ひき算ゲームをしました。2年(算数)-かけ算の文章問題を解いたり、問題作りをしました。3年(国語)-楽しい学校生活を伝える発表会をしました。4年(算数)広さを調べる学習をしました。5・6年(家庭)-5年は、毎日なぜ食べるのかを考えました。6年は、バランスの良い献立を考えました。
11月授業参観・学級懇談会
今日は11月の授業参観・学級懇談会でした。 1年(算数)-ひき算のカードを使って、ひき算ゲームをしました。2年(算数)-かけ算の文章問題を解いたり、問題作りをしました。3年(国語)-楽しい学校生活を伝える発表会をしました。4年(算数)広さを調べ...
更新日:2017年11月16日
10月25日に本校の学習発表会(はまじんちょう祭り)を開催しました。学校だけでなく、保育所、ケアセンターの皆様も日頃の成果を発表してくださいました。
学校だより10号を発行しました。学習発表会(はまじんちょう祭り)、観劇の案内を記事にしています。
詳しい内容をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください。
学校だより10号です!
10月25日に本校の学習発表会(はまじんちょう祭り)を開催しました。学校だけでなく、保育所、ケアセンターの皆様も日頃の成果を発表してくださいました。 学校だより10号を発行しました。学習発表会(はまじんちょう祭り)、観劇の案内を記事にしています。
更新日:2017年11月15日
日増しに秋の深まりを感じるようになりました。
学校だより9号を発行しました。読書週間の取組、ミニバスケットボール大会男女優勝、11月の行事予定を記事にしています。
詳しい内容をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください。
学校だより9号です!
日増しに秋の深まりを感じるようになりました。 学校だより9号を発行しました。読書週間の取組、ミニバスケットボール大会男女優勝、11月の行事予定を記事にしています。
更新日:2017年10月31日
10月11日(水)~13日(金)の3日間、若松東小と合同で修学旅行に行きました。天候に恵まれたので、予定通りの日程で実施できました。1日目は原爆資料館・平和公園、2日目は宇宙科学館・太宰府天満宮・九州国立博物館、3日目はヤクルト工場・吉野ヶ里歴史公園といった箇所を巡り、見聞を広めた学び多い修学旅行になりました。学校を離れた社会の場での集団行動の在り方、若松東小との交流を深める、といったねらいも十分に達成することができました。修学旅行での学びを10月25日(水)に開催する「はまじんちょう祭り」の場で発表しますので、楽しみにしていてください。
こちらをクリックして見学場所での集合写真をご覧ください
若松地区合同修学旅行(5・6年生)
10月11日(水)~13日(金)の3日間、若松東小と合同で修学旅行に行きました。天候に恵まれたので、予定通りの日程で実施できました。1日目は原爆資料館・平和公園、2日目は宇宙科学館・太宰府天満宮・九州国立博物館、3日目はヤクルト工場・吉野ヶ...
更新日:2017年10月17日
今日は風がまだ強く吹いていましたが、晴天になりました。
昨日、3年生が社会科の学習で、スーパーの見学に出かけました。売り場を見学したり、働いている人にインタビューしたりして、働く人たちの仕事と自分たちの生活とのつながりを知ることができました。
スーパー見学(3年)
今日は風がまだ強く吹いていましたが、晴天になりました。 昨日、3年生が社会科の学習で、スーパーの見学に出かけました。売り場を見学したり、働いている人にインタビューしたりして、働く人たちの仕事と自分たちの生活とのつながりを知ることができました。
更新日:2017年10月04日
今日は秋晴れのさわやかな天気でした。
本日からサマンサ先生と一緒に英語を学習します。初めての来校でしたので、子どもたちに紹介しました。子どもたちからは、サマンサ先生への質問がありました。サマンサ先生は和食が大好きで、和食で嫌いな食べ物はないそうです。日本で歌舞伎を鑑賞できることを楽しみにしているとのことです。
ALT(サマンサ先生)との出会いです
今日は秋晴れのさわやかな天気でした。 本日からサマンサ先生と一緒に英語を学習します。初めての来校でしたので、子どもたちに紹介しました。子どもたちからは、サマンサ先生への質問がありました。サマンサ先生は和食が大好きで、和食で嫌いな食べ物はないそ...
更新日:2017年09月29日
昨日からの雨が降り続き、朝からは肌寒く感じました。
本日、学校だより8号を発行しました。ふれあい集会、交流学習、校外マラソン大会結果などを記事にしています。
詳しい内容をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください。
学校だより8号です!
昨日からの雨が降り続き、朝からは肌寒く感じました。 本日、学校だより8号を発行しました。ふれあい集会、交流学習、校外マラソン大会結果などを記事にしています。
更新日:2017年09月28日
今日は朝から小雨模様でしたが、午後からは晴れ間が広がってきました。
本日、若松地区合同修学旅行に向けた事前の交流学習を中央小で行い、仲間づくりゲーム、給食、昼休みなどを通して交流を深めました。出会いは緊張した面持ちでしたが、別れは笑顔でした。2回目は、10月6日(金)に若松東小へ出かけます。
合同修学旅行に向けた交流学習
今日は朝から小雨模様でしたが、午後からは晴れ間が広がってきました。 本日、若松地区合同修学旅行に向けた事前の交流学習を中央小で行い、仲間づくりゲーム、給食、昼休みなどを通して交流を深めました。出会いは緊張した面持ちでしたが、別れは笑顔でした。...
更新日:2017年09月22日
9月12日、子どもたちが楽しみにしていた「ふれあい集会」でした。この集会のねらいは、一つは先人の知恵や経験に学ぶ、二つは世代が違う人とふれあう、三つは地域と連携した教育活動の提供です。 地域の皆様に3つの「もの作り」-「竹トンボ」「布コースター」「べろだご」を準備していただき、子どもたちはそれぞれに希望した「もの作り」に分かれて活動しました。
もの作りが終わったら、体育館に集合して、「べろだご」をみんなでいただきました。
子どもたちは、郷土に伝わる料理、昔遊びの道具、生活品を手作りして、その良さを感じていました。また、先人の知恵や知識にもふれることができました。これからも地域と連携した教育活動を子どもたちに提供していきます。
ふれあい集会
9月12日、子どもたちが楽しみにしていた「ふれあい集会」でした。この集会のねらいは、一つは先人の知恵や経験に学ぶ、二つは世代が違う人とふれあう、三つは地域と連携した教育活動の提供です。 地域の皆様に3つの「もの作り」-「竹トンボ」「布コースター」...
更新日:2017年09月13日
今日の中央小タイムは、校内放送を担当している情報委員会出番でした。
給食時間の放送では、クイズを出したり、リクエスト曲を流したりしています。
担当の先生は、家庭でのゲーム機などの使うときのルールの必要性を話しました。
各家庭でまずルールを決めること、それにとどまらず決まったルールを守っているかの確認をお願いします。
中央小タイム(情報委員会)
今日の中央小タイムは、校内放送を担当している情報委員会出番でした。 給食時間の放送では、クイズを出したり、リクエスト曲を流したりしています。 担当の先生は、家庭でのゲーム機などの使うときのルールの必要性を話しました。 各家庭でま...
更新日:2017年09月13日
曇り、雨の天気が続いており、涼しさを一層感じます。
学校だより7号を発行しました。第2学期始業式、9月の行事予定を記事にしています。
詳しい内容をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください
学校だより7号です!
曇り、雨の天気が続いており、涼しさを一層感じます。 学校だより7号を発行しました。第2学期始業式、9月の行事予定を記事にしています。
更新日:2017年09月05日
朝夕は涼しくなり、秋の季節を感じるようになりました。今日は、子どもたち全員が出席して、第2学期の始業式を行いました。
3年、5年の児童が代表で2学期に頑張ることをそれぞれに発表しました。始業式終了後は、学級で、話し合い活動、作品展準備、夏休みの思い出発表などを行いました。
始業式での子どもたちが話を聴く姿勢や態度がとても素晴らしかったです。発表した児童も堂々と自分の思いや考えを発表することができました。
第2学期始業式
朝夕は涼しくなり、秋の季節を感じるようになりました。今日は、子どもたち全員が出席して、第2学期の始業式を行いました。 3年、5年の児童が代表で2学期に頑張ることをそれぞれに発表しました。始業式終了後は、学級で、話し合い活動、作品展準備、夏休み...
更新日:2017年09月01日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-07
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(5)
児童会(1)
お知らせ(1)
地域活動(1)
育成会から(1)
学年通信(9)
全学年(1)
2年生(3)
3年生(4)
4年生(1)
学校紹介(13)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(6)
教育方針・目標(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
学校行事(95)
学校だより(94)
服務規律について(8)
若松中央小学校(2023)
お知らせ(8)
部活動(2)
試合・発表会(2)
最新記事
2025/07/18
1学期終業式 実り多き日々と夏休みへ!
2025/07/04
中学生の職場体験、大成功!4年生も大活躍!
2025/07/03
5・6年生は修学旅行へ!3・4年生はマグロ養殖場を見学!
2025/06/30
引き渡し訓練&お弁当の日
2025/06/27
命の尊さを学ぶ授業
2025/06/25
歯を大切にして歯ッピーに!!
2025/06/24
教育週間1日目:言葉遣いを見直そう!
2025/06/23
1年生の成長、ランドセルにも表れていました!
2025/06/17
「学びたい!!む」がスタートしました!
2025/06/16
緑の少年団、今年度最初の活動!
最新コメント
[2009/10/07]
幼稚園のことも頻繁に掲載していただき,ありがとうございま...
タグ
アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2007年 03月
2007年 01月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
若松中央小学校
トップ
ホ-ム