長崎県五島列島 新上五島町 若松中央小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 各教室の廊下には、子供たちが描いた絵画作品が展示されていました。にわとりやお話の絵、一輪車やかけっこ、楽器の演奏、港の漁船などの題材を各自のとらえ方で、とてもていねいに、工夫して描いています。子供たちの声が聞こえてきそうです。

    null null null null null null null null
    各教室の廊下には、子供たちが描いた絵画作品が展示されていました。にわとりやお話の絵、一輪車やかけっこ、楽器の演奏、港の漁船などの題材を各自のとらえ方で、とてもていねいに、工夫して描いています。子供たちの声が聞こえてきそうです。        
    更新日:2010年10月25日
  • 10月20日(水)朝の中央小タイムは、1年生がサッカーじゃんけんゲームを楽しませてくれました。1回目は赤白対抗。2回目は縦割り班対抗で、先生方もじゃんけん関所役になって、楽しみました。3つの関所を見事勝ち進むたびに歓声があがっていました。

    null null null null null null
    10月20日(水)朝の中央小タイムは、1年生がサッカーじゃんけんゲームを楽しませてくれました。1回目は赤白対抗。2回目は縦割り班対抗で、先生方もじゃんけん関所役になって、楽しみました。3つの関所を見事勝ち進むたびに歓声があがっていました。   ...
    更新日:2010年10月20日
  • 10月13日(水)~15日(金)までの2泊3日、若松小・若松東小・若松中央小の三校合同で熊本阿蘇・長崎方面に修学旅行に行ってきました。この3日間で、阿蘇の雄大な自然、乗馬体験、熊本城の歴史・大きさ・頑丈さ、グリーンランドのわくわくどきどきする楽しさ、長崎原爆資料館や平和公園での戦争の悲惨さ・恐ろしさ・平和の尊さの実感、長崎市街地の班別自主研修などを通して、現地で本物にふれる充実感や楽しさ、規律ある集団生活の大切さなどをたくさん学ぶことができました。

    <1日目>奈良尾港→長崎港→高速道路→熊本阿蘇

    null null null null null null null null null null

    <2日目>熊本城→グリーンランド→長崎

    null null null null null null

    <3日目>

    null null null null null null


    10月13日(水)~15日(金)までの2泊3日、若松小・若松東小・若松中央小の三校合同で熊本阿蘇・長崎方面に修学旅行に行ってきました。この3日間で、阿蘇の雄大な自然、乗馬体験、熊本城の歴史・大きさ・頑丈さ、グリーンランドのわくわくどきどきする楽し...
    更新日:2010年10月18日
  • 10月6日(水)中央小タイムは、先生の講話でした。いろいろな秋の中から、芸術の秋にちなんで、リコーダーの家族の紹介と楽しい演奏がありました。子供たちは、大きいものから小さいものまで種類と音色のちがうリコーダーに興味津々。澄んだ美しいリコーダーの音色に聞き惚れていました。それぞれの秋をもっと楽しんでほしいと思います。

    null null null null null null
    10月6日(水)中央小タイムは、先生の講話でした。いろいろな秋の中から、芸術の秋にちなんで、リコーダーの家族の紹介と楽しい演奏がありました。子供たちは、大きいものから小さいものまで種類と音色のちがうリコーダーに興味津々。澄んだ美しいリコーダーの音...
    更新日:2010年10月06日
  • 10月5日(火)神部幼稚園で、教育実習生が園児への保育実習を行いました。秋の季節に合わせて、サツマイモを新聞紙で作り、絵の具で色を塗った別の新聞紙で包みました。それをお互いに交換して、部屋の中に隠して探す遊びをしました。園児たちは、終始、活動に夢中になりながら、楽しく活動していました。保育実習を通して、園児理解や保育のあり方などたくさん学んでほしいと思います。

    null null null null null null null null null null null null

    10月5日(火)神部幼稚園で、教育実習生が園児への保育実習を行いました。秋の季節に合わせて、サツマイモを新聞紙で作り、絵の具で色を塗った別の新聞紙で包みました。それをお互いに交換して、部屋の中に隠して探す遊びをしました。園児たちは、終始、活動に夢...
    更新日:2010年10月05日
  • 9月30日(木)神部幼稚園で、9月生まれのお友達のお誕生会をしました。合わせて、先日の運動会で披露した演技も親子で楽しみました。お誕生会では、親子で、サンドイッチ作りに挑戦。ゆで卵の皮むき、きゅうりの輪切り、マヨネーズとこしょうで味付けなどを少し緊張しつつも楽しく取り組みました。一緒に料理を楽しみ、おいしくいただき、とても満足そうでした。

    null null null null null null null null
    9月30日(木)神部幼稚園で、9月生まれのお友達のお誕生会をしました。合わせて、先日の運動会で披露した演技も親子で楽しみました。お誕生会では、親子で、サンドイッチ作りに挑戦。ゆで卵の皮むき、きゅうりの輪切り、マヨネーズとこしょうで味付けなどを少し...
    更新日:2010年09月30日
  • 9月29日(水)若松小学校で、若松東小、若松中央小の三校交流会がありました。10月の合同修学旅行前に、6年生どうしが交流を深め、より楽しく充実した修学旅行にすることや中学校へ向けたつながりを深めるなどのねらいがあります。初めは少し緊張気味でしたが、楽しい自己紹介や共通点探しゲーム、自主研修の紹介、交流給食、レクリェーションなどによって、笑顔が増え、だんだんとうちとけてきました。修学旅行が楽しみです。

    null null null null null null null null
    9月29日(水)若松小学校で、若松東小、若松中央小の三校交流会がありました。10月の合同修学旅行前に、6年生どうしが交流を深め、より楽しく充実した修学旅行にすることや中学校へ向けたつながりを深めるなどのねらいがあります。初めは少し緊張気味でしたが...
    更新日:2010年09月29日
  • 9月26日(日)さわやかな天候に恵まれて、運動会を開催することができました。神部幼稚園児と小学生は、保護者、御来賓、地域の皆様のあたたかな御声援と御協力によって、練習の成果を十分に発揮し、テーマである「協力して 絆を一つに がんばろう」どおり、子ども同士の絆、親子や家族の絆、地域と学校の絆をさらに深めることができました。御協力いただきました保護者、地域の皆様に心から感謝申し上げます。

    <開会式>

    null null null null null null

    <園児>

    null null null null null null 

    <小学生>

    null null null null null null null null null null null null null null null null null null
    9月26日(日)さわやかな天候に恵まれて、運動会を開催することができました。神部幼稚園児と小学生は、保護者、御来賓、地域の皆様のあたたかな御声援と御協力によって、練習の成果を十分に発揮し、テーマである「協力して 絆を一つに がんばろう」どおり、子...
    更新日:2010年09月28日
  • 9月22日(水)神部幼稚園児と保護者のみなさんが、一緒に小学校で給食を試食しました。幼稚園ではお弁当ですが、小学校からの給食に少しでも慣れておこうというわけです。園児も保護者もおいしくいただいていました。これからも少しずつ好き嫌いを減らして、バランスよい食事ができるとさらに健やかな心と体が育まれると考えます。

    null null null null
    9月22日(水)神部幼稚園児と保護者のみなさんが、一緒に小学校で給食を試食しました。幼稚園ではお弁当ですが、小学校からの給食に少しでも慣れておこうというわけです。園児も保護者もおいしくいただいていました。これからも少しずつ好き嫌いを減らして、バラン...
    更新日:2010年09月22日
  • 9月21日(火)運動会の予行練習を行いました。入場行進、開会式、競技、表現、係の仕事、閉会式など、練習の成果と課題を確認でき、本番をさらによりよく充実させようと考えています。まだまだ残暑が厳しい中、園児も小学生もよく頑張っていました。

    null null null null null null null null

    9月21日(火)運動会の予行練習を行いました。入場行進、開会式、競技、表現、係の仕事、閉会式など、練習の成果と課題を確認でき、本番をさらによりよく充実させようと考えています。まだまだ残暑が厳しい中、園児も小学生もよく頑張っていました。     ...
    更新日:2010年09月21日
  • 9月16日(木)朝の時間に、紅白に分かれて、応援の練習をしました。各組のリーダーを中心に、かけ声や応援歌などを繰り返して練習。だんだんと声が大きくなってきました。本番が楽しみです。

    null null null null null null
    9月16日(木)朝の時間に、紅白に分かれて、応援の練習をしました。各組のリーダーを中心に、かけ声や応援歌などを繰り返して練習。だんだんと声が大きくなってきました。本番が楽しみです。      
    更新日:2010年09月16日
  • 先週の代表委員会で、運動会のテーマが決定しました。「協力して “絆”を一つに がんばろう!」です。子どもどうしの絆。子どもと大人の絆。学校と地域の絆。それぞれのつながりを一層深く、強くして、楽しく充実した運動会にしていきます。

    null null null null null null null null

    先週の代表委員会で、運動会のテーマが決定しました。「協力して “絆”を一つに がんばろう!」です。子どもどうしの絆。子どもと大人の絆。学校と地域の絆。それぞれのつながりを一層深く、強くして、楽しく充実した運動会にしていきます。        
    更新日:2010年09月14日
  • 9月10日(金)3校時に、運動場で行進の練習をしました。幼稚園児も一緒になって、赤白に分かれての行進。大会プラカードを先頭にして、足並みと心を合わせて練習しました。まだまだ暑いですが、暑さに負けずにがんばっています。

    null null null null
    9月10日(金)3校時に、運動場で行進の練習をしました。幼稚園児も一緒になって、赤白に分かれての行進。大会プラカードを先頭にして、足並みと心を合わせて練習しました。まだまだ暑いですが、暑さに負けずにがんばっています。    
    更新日:2010年09月10日
  • 9月9日(木)4名の神部幼稚園児たちは、今日も元気に過ごしています。毎日お世話している園庭のゴーヤが大きな実をつけました。ちょうど、移動図書館のお姉さんが読み聞かせをしてくださるので、プレゼントに渡していました。楽しい手遊びや愉快な絵本を読んでいただき、とても満足そうでした。この日は、「とっとって」の取材があり、初めて出会う方にも素直にあいさつができていました。

    null null null null null null null null
    9月9日(木)4名の神部幼稚園児たちは、今日も元気に過ごしています。毎日お世話している園庭のゴーヤが大きな実をつけました。ちょうど、移動図書館のお姉さんが読み聞かせをしてくださるので、プレゼントに渡していました。楽しい手遊びや愉快な絵本を読んでいた...
    更新日:2010年09月09日
  • 9月4日(土)午前中に、PTA保体部主催による除草作業をしていただきました。暑い中、御多用にもかかわらず、多くの保護者、子供たち、教職員が参加し、運動場や周辺の草を取ったり、木の枝を切ったりして、とてもきれいにしてくださいました。9月26日(日)のわかしお運動会に向けて、これからの練習がしやすくなりました。参加していただいた皆様、大変ありがとうございました。

    null null null null null null
    9月4日(土)午前中に、PTA保体部主催による除草作業をしていただきました。暑い中、御多用にもかかわらず、多くの保護者、子供たち、教職員が参加し、運動場や周辺の草を取ったり、木の枝を切ったりして、とてもきれいにしてくださいました。9月26日(日)の...
    更新日:2010年09月06日
  • 子供たちが、夏休み期間に取り組んだ絵画や習字、工作、手芸、自由研究などをワークスペースに展示しています。それぞれの作品に子供たちの感動や思いが込められていて、それぞれの夏休みの思い出が想像されます。9日(木)まで展示していますので、どうぞご覧ください。

    null null null null null null null null null null null null
    子供たちが、夏休み期間に取り組んだ絵画や習字、工作、手芸、自由研究などをワークスペースに展示しています。それぞれの作品に子供たちの感動や思いが込められていて、それぞれの夏休みの思い出が想像されます。9日(木)まで展示していますので、どうぞご覧くだ...
    更新日:2010年09月03日
  • 先日、教職員が、地域の保育園(所)の協力を得て、職員研修を行いました。幼児への接し方、理解のあり方、環境の整え方、発達段階への考慮などを直接体験し、たくさんの示唆をいただき、有意義な研修になりました。小学校との円滑な接続に生かしていきたいと考えています。

    null null null null null null
    先日、教職員が、地域の保育園(所)の協力を得て、職員研修を行いました。幼児への接し方、理解のあり方、環境の整え方、発達段階への考慮などを直接体験し、たくさんの示唆をいただき、有意義な研修になりました。小学校との円滑な接続に生かしていきたいと考えて...
    更新日:2010年09月02日
  • 9月1日(水)夏休みを無事故で元気に過ごした子供たちが登校し、小学校、神部幼稚園でそれぞれ2学期の始業式を行いました。一番長い2学期を実り多い学期にするために、1学期の基盤の上に立ち、個人の力を伸ばし、集団としての力を高めたいと考えています。そのために日々の授業、運動会、はまじんちょう祭りなどの大きな行事を全員の力を結集して充実させたいと思います。

    <小学校>

    null null null null

    <神部幼稚園>

    null null null null 

    暑い夏の日射しの中、地域の有志の方が、園庭の草刈りをしてくださいました。お陰様で運動会の練習に取り組めます。誠にありがとうございました。 
    9月1日(水)夏休みを無事故で元気に過ごした子供たちが登校し、小学校、神部幼稚園でそれぞれ2学期の始業式を行いました。一番長い2学期を実り多い学期にするために、1学期の基盤の上に立ち、個人の力を伸ばし、集団としての力を高めたいと考えています。その...
    更新日:2010年09月01日
  • 先日、残暑厳しい中でしたが、地域の郷土史家に御協力いただいて、教職員が地域の史跡にまつわる歴史について現地研修を行いました。日島の曲古墳群、日島神社、玄加・玄徳碑、伊能忠敬・坂部貞兵衞による測量、五島藩家老白浜家の墓碑など、五島列島の歴史的役割や地理的位置の意味など、日本だけでなく、広く海外交易にも関わった先人の足跡に学ぶことがたくさんありました。御協力いただいた郷土史家の方々に心から感謝申し上げます。

    日島(曲古墳群)(唐船難破)(日島神社)(玄加・玄徳碑)

    null null null null null null null null

    白浜家墓碑

    null null
    先日、残暑厳しい中でしたが、地域の郷土史家に御協力いただいて、教職員が地域の史跡にまつわる歴史について現地研修を行いました。日島の曲古墳群、日島神社、玄加・玄徳碑、伊能忠敬・坂部貞兵衞による測量、五島藩家老白浜家の墓碑など、五島列島の歴史的役割や...
    更新日:2010年08月24日
  • 先日の登校日に、各教室のカーペットをみんなで洗いました。特によごれが目立つものから、ベランダに出して、ホースで水をかけ、廃油石けんを使ってたわしでよごれ落とし。最後に、また水洗いして干しました。洗った後は、すっきりとしました。

    null null null null null null null null
    先日の登校日に、各教室のカーペットをみんなで洗いました。特によごれが目立つものから、ベランダに出して、ホースで水をかけ、廃油石けんを使ってたわしでよごれ落とし。最後に、また水洗いして干しました。洗った後は、すっきりとしました。        
    更新日:2010年08月23日
  • 先日、若松港で行われたペーロン大会に、5・6年生有志が参加しました。2回の練習を経て本番。初めて経験する子供たちが多く、櫂をこぐタイミングやかけ声などがなかなかそろいませんでしたが、だんだんと合ってきました。結果は3位でしたが、みんなで地域の行事に参加して盛り上げようとする気持ちが一番よいことだと思います。応援してくださった保護者や地域の皆様に感謝しています。

    null null null null null null
    先日、若松港で行われたペーロン大会に、5・6年生有志が参加しました。2回の練習を経て本番。初めて経験する子供たちが多く、櫂をこぐタイミングやかけ声などがなかなかそろいませんでしたが、だんだんと合ってきました。結果は3位でしたが、みんなで地域の行事...
    更新日:2010年08月12日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2007年 03月
2007年 01月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
若松中央小学校
〒853-2315 長崎県南松浦郡新上五島町間伏郷74
TEL.(0959)46-2301(代) / FAX.(0959)43-5521
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.