box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(5)
児童会(1)
お知らせ(1)
地域活動(1)
育成会から(1)
学年通信(9)
全学年(1)
2年生(3)
3年生(4)
4年生(1)
学校紹介(13)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(6)
教育方針・目標(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
学校行事(95)
学校だより(94)
服務規律について(8)
若松中央小学校(2023)
お知らせ(8)
部活動(2)
試合・発表会(2)
4月7日(水)校庭の八重桜がきれいに咲き出す中、第14回入学式を迎えました。御来賓の方々や在校生、保護者、教職員に祝福され、新入生はとてもうれしそうでした。早く学校生活に慣れて、ぐんぐんと成長してほしいと願っています。
入学おめでとう
4月7日(水)校庭の八重桜がきれいに咲き出す中、第14回入学式を迎えました。御来賓の方々や在校生、保護者、教職員に祝福され、新入生はとてもうれしそうでした。早く学校生活に慣れて、ぐんぐんと成長してほしいと願っています。
更新日:2010年04月07日
4月6日(火)清々しい天候に恵まれて、新年度の着任式と始業式を行いました。新しく着任された2名の教職員を迎え、進級の喜びと期待感にあふれる子供たち。新学年での目標発表に頼もしさを感じました。この1年間、子供たちがさらに伸びていきますように、全職員で頑張ってまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。
着任式、始業式
4月6日(火)清々しい天候に恵まれて、新年度の着任式と始業式を行いました。新しく着任された2名の教職員を迎え、進級の喜びと期待感にあふれる子供たち。新学年での目標発表に頼もしさを感じました。この1年間、子供たちがさらに伸びていきますように、全職員...
更新日:2010年04月06日
先日、地域の方が、学校の中庭や運動場周辺の草刈りをボランティアでしてくださいました。新学期を気持ちよく迎えてほしいという思いを込めて奉仕作業をしてくださいました。始業式と入学式を心待ちにしている子供たちが新鮮な気持ちでスタートできます。心から感謝申し上げます。
草刈りボランティア作業に感謝
先日、地域の方が、学校の中庭や運動場周辺の草刈りをボランティアでしてくださいました。新学期を気持ちよく迎えてほしいという思いを込めて奉仕作業をしてくださいました。始業式と入学式を心待ちにしている子供たちが新鮮な気持ちでスタートできます。心から感謝...
更新日:2010年04月05日
春休み期間中も、社会体育でスポーツをしている子供たちは、練習に汗を流して頑張っています。指導者の方々もお忙しい中、子供たちの健全育成に関わっていただき感謝の気持ちでいっぱいです。少ないメンバーですが、チームワークで頑張ってほしいと願っています。
ソフトボールとミニバスケット
春休み期間中も、社会体育でスポーツをしている子供たちは、練習に汗を流して頑張っています。指導者の方々もお忙しい中、子供たちの健全育成に関わっていただき感謝の気持ちでいっぱいです。少ないメンバーですが、チームワークで頑張ってほしいと願っています。 ...
更新日:2010年03月30日
3月27日(土)転勤される先生方や転校する子供たちとのお別れとなりました。フェリーでの見送りとなり、子供たち、保護者、先生方が一緒になって紙テープで最後の別れを惜しみました。感謝の気持ちと御健勝を祈って、校歌を歌い、エールを送りました。また、いつの日か、会える日を楽しみにしながら。
ありがとう さようなら
3月27日(土)転勤される先生方や転校する子供たちとのお別れとなりました。フェリーでの見送りとなり、子供たち、保護者、先生方が一緒になって紙テープで最後の別れを惜しみました。感謝の気持ちと御健勝を祈って、校歌を歌い、エールを送りました。また、いつ...
更新日:2010年03月28日
3月25日(木)運動場の砂場の枠木が腐食していたので、新しくきれいな枠木に改修していただきました。また、校舎周辺のシロアリ予防のため、20カ所くらいにシロアリを誘い込むポイントを設置していただきました。学校施設の環境整備に心から感謝申し上げます。
砂場改修
3月25日(木)運動場の砂場の枠木が腐食していたので、新しくきれいな枠木に改修していただきました。また、校舎周辺のシロアリ予防のため、20カ所くらいにシロアリを誘い込むポイントを設置していただきました。学校施設の環境整備に心から感謝申し上げます。 ...
更新日:2010年03月26日
3月24日(水)平成21年度の修了式と離任式を行いました。この一年間、保護者、地域の皆様の御支援・御協力によりまして、子供たちがまた一段と成長することができました。大変ありがとうございました。また、教職員の人事異動により、御勇退、転勤することになった教職員の離任式を行いました。子供たちや保護者の方々にとって心に残るお別れとなりました。これまで皆様からいただいた御厚情に心から感謝申し上げます。
<'神部幼稚園>
<小学校>
修了式と離任式~幼稚園、小学校~
3月24日(水)平成21年度の修了式と離任式を行いました。この一年間、保護者、地域の皆様の御支援・御協力によりまして、子供たちがまた一段と成長することができました。大変ありがとうございました。また、教職員の人事異動により、御勇退、転勤することにな...
更新日:2010年03月24日
3月18日(木)午後に、教職員が子供たちに新刊図書を大切に読んでほしいとブックカバー作りに取り組みました。若松図書館の司書に御協力いただいて、カバー作りの指導をしていただきながら、フィルムを本の大きさに切って、ていねいに表紙や背表紙に合わせて、貼っていきました。新しい図書を手にした子供たちの喜ぶ顔が楽しみです。
図書のブックカバー作り
3月18日(木)午後に、教職員が子供たちに新刊図書を大切に読んでほしいとブックカバー作りに取り組みました。若松図書館の司書に御協力いただいて、カバー作りの指導をしていただきながら、フィルムを本の大きさに切って、ていねいに表紙や背表紙に合わせて、貼...
更新日:2010年03月23日
3月19日(金)あたたかな春の日射しをあびて、第40回卒園式を行いました。3名の卒園生は、大変立派な態度で式にのぞみ、、在園児、保護者、御来賓、教職員に見守られて、晴れ晴れと卒園しました。「ありがとう こころをこめて」のお別れの歌に思いを込めながら。「いつのまにか ぼくたちは ひとりで あるいていたよ 6年前にこの世に生まれた ちいさなこの命 晴れた日にも 雪の日にも 元気な時も 病気の時も かわらない やさしいまなざしが ぼくたちをつつんでくれた 気がつけば 春の風が あんなにうたっているよ ありがとう 心をこめて ありがとう そして さよなら」小学校でも元気で楽しく頑張ってください。
卒園おめでとう
3月19日(金)あたたかな春の日射しをあびて、第40回卒園式を行いました。3名の卒園生は、大変立派な態度で式にのぞみ、、在園児、保護者、御来賓、教職員に見守られて、晴れ晴れと卒園しました。「ありがとう こころをこめて」のお別れの歌に思いを込めなが...
更新日:2010年03月19日
3月18日(木)午前中、桜の花が咲き誇る中、第13回卒業証書授与式を行いました。在校生、教職員、保護者、御来賓、地域関係者が見守る中、卒業生10名は、大変立派な態度で晴れの舞台をやり遂げ、すがすがしく巣立っていきました。これまであたたかく御支援・御協力いただきました多数の皆様に心から感謝申し上げます。今後とも、変わらぬ御支援・御協力を賜りますようにお願いいたします。
卒業おめでとう
3月18日(木)午前中、桜の花が咲き誇る中、第13回卒業証書授与式を行いました。在校生、教職員、保護者、御来賓、地域関係者が見守る中、卒業生10名は、大変立派な態度で晴れの舞台をやり遂げ、すがすがしく巣立っていきました。これまであたたかく御支援・...
更新日:2010年03月18日
3月12日(金)中央小タイムで、6年生から5年生への引き継ぎがありました。これまで全校のリーダーとして頑張ってくれた6年生が、5年生にこれからの自覚ある取り組みを期待。5年生は、6年生に感謝しつつ、今後の役割を果たす誓いを述べていました。
児童会の引き継ぎ
3月12日(金)中央小タイムで、6年生から5年生への引き継ぎがありました。これまで全校のリーダーとして頑張ってくれた6年生が、5年生にこれからの自覚ある取り組みを期待。5年生は、6年生に感謝しつつ、今後の役割を果たす誓いを述べていました。
更新日:2010年03月15日
3月11日(木)午前中、来年度の複式学級での複式授業に備えて、2,3年生が算数のまとめの時間を活用して一緒の教室で勉強しました。それぞれの学習のめあてに従って、課題解決に頑張っていました。少しずつ複式授業に慣れていけるようにと考えています。
複式授業に備えて
3月11日(木)午前中、来年度の複式学級での複式授業に備えて、2,3年生が算数のまとめの時間を活用して一緒の教室で勉強しました。それぞれの学習のめあてに従って、課題解決に頑張っていました。少しずつ複式授業に慣れていけるようにと考えています。 ...
更新日:2010年03月11日
子供たちが基本的な生活習慣を身につけて、健康生活のリズムを整えてほしいと、「元気カード」をもとにして、「早寝・早起き・朝ご飯・夜の歯磨き」に取り組みました。学校と家庭との連携のもと、課題もありますが、少しずつ改善が図られてきました。
健康習慣のまとめ
子供たちが基本的な生活習慣を身につけて、健康生活のリズムを整えてほしいと、「元気カード」をもとにして、「早寝・早起き・朝ご飯・夜の歯磨き」に取り組みました。学校と家庭との連携のもと、課題もありますが、少しずつ改善が図られてきました。 ...
更新日:2010年03月10日
3月5日(金)ALTと補助の先生が,担任と一緒に英語活動の授業に協力してくださいました。この一年間で,5,6年生の子供たちは,ますます英語が楽しくなり,好きになってきました。だんだんと積極的に英語を使って話したり,聞いたりしてコミュニケーション力が少しずつ身に付いてきました。ALT,補助の先生,大変ありがとうございました。
英語が楽しくなりました
3月5日(金)ALTと補助の先生が,担任と一緒に英語活動の授業に協力してくださいました。この一年間で,5,6年生の子供たちは,ますます英語が楽しくなり,好きになってきました。だんだんと積極的に英語を使って話したり,聞いたりしてコミュニケーション力...
更新日:2010年03月05日
3月3日(水)午前中,これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるお別れ会を行いました。各学年の出し物では,6年生との思い出や楽しいものまね,クイズ,エール,赤ちゃんの頃の写真とプレゼント,合奏などを気持ちを込めて発表していました。6年生も喜んだり,じーんとしたりして心に残る思い出となりました。残り少ない小学校生活を有意義に過ごしてほしいと願っています。
6年生を送る会
3月3日(水)午前中,これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるお別れ会を行いました。各学年の出し物では,6年生との思い出や楽しいものまね,クイズ,エール,赤ちゃんの頃の写真とプレゼント,合奏などを気持ちを込めて発表していました。6年生も...
更新日:2010年03月03日
3月3日(水)おひな様の日に,幼稚園の家庭教育学級の閉講式がありました。一年間の食育に取り組んだ発表の後,教育長に講話で「耐力」(がまんする力)を育てることの大切さを御指導していただきました。4月から小学1年生や年長組に進級する子供たち。今後も家庭や地域と一層連携して,よりより成長を図っていきたいと思います。
家庭教育学級の閉講式
3月3日(水)おひな様の日に,幼稚園の家庭教育学級の閉講式がありました。一年間の食育に取り組んだ発表の後,教育長に講話で「耐力」(がまんする力)を育てることの大切さを御指導していただきました。4月から小学1年生や年長組に進級する子供たち。今後も家...
更新日:2010年03月03日
いよいよ3月。卒業式まで残り少なくなってきました。学校では,3月18日(木)の卒業式に向けて,全校の練習が本格的に進められています。卒業生にも在校生にも心に残る有意義な卒業式にしていきたいと思います。
卒業式の練習
いよいよ3月。卒業式まで残り少なくなってきました。学校では,3月18日(木)の卒業式に向けて,全校の練習が本格的に進められています。卒業生にも在校生にも心に残る有意義な卒業式にしていきたいと思います。
更新日:2010年03月01日
2月26日(金)午前中,5年生が若松特養老人ホームを訪問しました。親子で手作りしたプレゼントを渡したり,出し物をして楽しんだりした後,デイサービスに来られているおじいちゃん,おばあちゃんと一緒にお手玉やひな人形作り,折り紙などをしてふれあいました。子供たちとのふれあいでたくさんの笑顔と話し声が響いていました。子供たちも高齢者の方との接し方を学ぶいい経験になりました。
5年生が特養老人ホーム訪問
2月26日(金)午前中,5年生が若松特養老人ホームを訪問しました。親子で手作りしたプレゼントを渡したり,出し物をして楽しんだりした後,デイサービスに来られているおじいちゃん,おばあちゃんと一緒にお手玉やひな人形作り,折り紙などをしてふれあいました...
更新日:2010年02月26日
2月24日(水)夜に,第2回学校保健委員会を開催しました。今年度のテーマ「早寝・早起き・朝ご飯・歯みがき」について,学校とPTAが連携して取り組んだ成果と課題を協議していただきました。このことを次年度の取組に生かしていきたいと考えています。御参加いただきました皆様,誠にありがとうございました。
第2回学校保健委員会
2月24日(水)夜に,第2回学校保健委員会を開催しました。今年度のテーマ「早寝・早起き・朝ご飯・歯みがき」について,学校とPTAが連携して取り組んだ成果と課題を協議していただきました。このことを次年度の取組に生かしていきたいと考えています。御参加...
更新日:2010年02月25日
2月24日(水)午前中,暖かい日射しに包まれて,来年度入園予定の子供たちと保護者に一日入園を行いました。在園児が,元気よくお迎えし,歓迎の歌と踊りを披露。その後,一緒に園内を見学したり,園庭で遊んだりして楽しく過ごしました。4月の入園がとても楽しみです。
一日入園
2月24日(水)午前中,暖かい日射しに包まれて,来年度入園予定の子供たちと保護者に一日入園を行いました。在園児が,元気よくお迎えし,歓迎の歌と踊りを披露。その後,一緒に園内を見学したり,園庭で遊んだりして楽しく過ごしました。4月の入園がとても楽し...
更新日:2010年02月24日
2月23日(火)午前中,4年生が,県の「基礎・基本」チャレンジ(国語・算数)に取り組みました。これまでの学習状況の力試しを行いました。これをいい機会にして,今後の学習に生かしていきます。
「基礎・基本」チャレンジ
2月23日(火)午前中,4年生が,県の「基礎・基本」チャレンジ(国語・算数)に取り組みました。これまでの学習状況の力試しを行いました。これをいい機会にして,今後の学習に生かしていきます。
更新日:2010年02月23日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-07
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(5)
児童会(1)
お知らせ(1)
地域活動(1)
育成会から(1)
学年通信(9)
全学年(1)
2年生(3)
3年生(4)
4年生(1)
学校紹介(13)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(6)
教育方針・目標(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
学校行事(95)
学校だより(94)
服務規律について(8)
若松中央小学校(2023)
お知らせ(8)
部活動(2)
試合・発表会(2)
最新記事
2025/07/18
1学期終業式 実り多き日々と夏休みへ!
2025/07/04
中学生の職場体験、大成功!4年生も大活躍!
2025/07/03
5・6年生は修学旅行へ!3・4年生はマグロ養殖場を見学!
2025/06/30
引き渡し訓練&お弁当の日
2025/06/27
命の尊さを学ぶ授業
2025/06/25
歯を大切にして歯ッピーに!!
2025/06/24
教育週間1日目:言葉遣いを見直そう!
2025/06/23
1年生の成長、ランドセルにも表れていました!
2025/06/17
「学びたい!!む」がスタートしました!
2025/06/16
緑の少年団、今年度最初の活動!
最新コメント
[2009/10/07]
幼稚園のことも頻繁に掲載していただき,ありがとうございま...
タグ
アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2007年 03月
2007年 01月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
若松中央小学校
トップ
ホ-ム