box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(5)
児童会(1)
お知らせ(1)
地域活動(1)
育成会から(1)
学年通信(9)
全学年(1)
2年生(3)
3年生(4)
4年生(1)
学校紹介(13)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(6)
教育方針・目標(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
学校行事(95)
学校だより(94)
服務規律について(8)
若松中央小学校(2023)
お知らせ(8)
部活動(2)
試合・発表会(2)
10月8日(木)職員研修で,花の苗をポットへ移植する研修作業を行いました。担当の先生から説明をしていただきながら,自分の花の苗を移し替えていきます。まず,土作り。次ぎに,ポットへ土入れ。そして,水たっぷり。いよいよ,ピンセットや指で小さな苗をていねいに移植。全員で少し苦労しながらも取り組むと短時間にたくさんのポット移植ができあがりました。この後の成長が楽しみです。
花の苗をポットへ移植
10月8日(木)職員研修で,花の苗をポットへ移植する研修作業を行いました。担当の先生から説明をしていただきながら,自分の花の苗を移し替えていきます。まず,土作り。次ぎに,ポットへ土入れ。そして,水たっぷり。いよいよ,ピンセットや指で小さな苗をてい...
更新日:2009年10月08日
低学年は学校の周りのいろいろな秋を探して自然の変化を肌で感じながら学んでいます。そして,工作や絵などの作品にして表して,楽しく活動しています。作品から子供たちの秋を発見した時の声が聞こえそうです。
秋探し
低学年は学校の周りのいろいろな秋を探して自然の変化を肌で感じながら学んでいます。そして,工作や絵などの作品にして表して,楽しく活動しています。作品から子供たちの秋を発見した時の声が聞こえそうです。
更新日:2009年10月07日
神部幼稚園のお友達が,仲秋の名月にちなんでお月見だんごづくりを楽しみました。先生方にだんごの作り方を指導していただき,みんなで協力して作り上げました。とってもおいしいおだんごができました。そして,仲秋の名月とうさぎを題材にして見事な絵に表しました。
お月見だんごづくり
神部幼稚園のお友達が,仲秋の名月にちなんでお月見だんごづくりを楽しみました。先生方にだんごの作り方を指導していただき,みんなで協力して作り上げました。とってもおいしいおだんごができました。そして,仲秋の名月とうさぎを題材にして見事な絵に表しました...
更新日:2009年10月05日
教職員が栽培している花の種が発芽を終え,かわいい双葉になってきました。毎日,土の乾き具合や発芽の様子を見守って,水やりや日当たりなどのお世話をしています。来週は,苗をポットに移し替える予定です。
種から発芽・双葉へ
教職員が栽培している花の種が発芽を終え,かわいい双葉になってきました。毎日,土の乾き具合や発芽の様子を見守って,水やりや日当たりなどのお世話をしています。来週は,苗をポットに移し替える予定です。
更新日:2009年10月02日
校内の掲示板などに,図工や習字などで子供たちが工夫したり,想像したりして作品作りに取り組んでいます。一人一人の個性や感性が感じられます。
また,教職員が当番で玄関掲示を担当して,季節や時期に応じた内容の掲示教育に努めています。
校内の掲示物から
校内の掲示板などに,図工や習字などで子供たちが工夫したり,想像したりして作品作りに取り組んでいます。一人一人の個性や感性が感じられます。 また,教職員が当番で玄関掲示を担当して,季節や時期に応じた内容の掲示教育に努めています。
更新日:2009年09月30日
9月29日(火)昼休み。小雨が時々落ちてきて曇り空でしたが,運動場でソフトボールやブランコ乗り,ペットボトルロケットで遊んだり,室内で工作を楽しんだりして思い思いの昼休みを過ごしていました。遊びを通して,いろいろな友達とふれあってほしいと思います。
昼休みのひと時
9月29日(火)昼休み。小雨が時々落ちてきて曇り空でしたが,運動場でソフトボールやブランコ乗り,ペットボトルロケットで遊んだり,室内で工作を楽しんだりして思い思いの昼休みを過ごしていました。遊びを通して,いろいろな友達とふれあってほしいと思います...
更新日:2009年09月29日
校庭のあちこちに秋の訪れを感じさせる植物があります。彼岸花(黄色と赤),コスモス,イネの穂,栗,ぐべの実など。実りの秋に,子供たちの成長が楽しみです。
秋の校庭
校庭のあちこちに秋の訪れを感じさせる植物があります。彼岸花(黄色と赤),コスモス,イネの穂,栗,ぐべの実など。実りの秋に,子供たちの成長が楽しみです。
更新日:2009年09月28日
9月20日(日)秋晴れの晴天に恵まれ,神部幼稚園・若松中央小学校合同の「わかしお運動会」が,地域と一体になって盛会のうちに無事終了することができました。6年生のリーダーを中心にした子供たちの努力と団結と工夫。保護者,地域,教職員が一体となった運営と競技。お世話いただいた関係者の皆様の御支援・御協力に心から感謝申し上げます。
運動会のテーマ「みんなで一つになろう 協力!やる気!友情!」
赤白応援合戦
幼児種目(かけっこ,ハイキングだ・レッツゴー)
小学生種目(タイヤランド2009,バトルトルネード)
親子競技(親子でデートパートⅡ,お猿のかごやだホイさっさ)
表現(わかしおっ子春から夏へ,よさこいソーラン)
リレー
地区対抗種目(綱引き,よま巻きリレー,グラウンドゴルフ)
PTA学年対抗(ラブラブパンツ)
PTA会長あいさつ,地域代表閉会の言葉・万歳三唱
みんなで一つになった「わかしお運動会」
9月20日(日)秋晴れの晴天に恵まれ,神部幼稚園・若松中央小学校合同の「わかしお運動会」が,地域と一体になって盛会のうちに無事終了することができました。6年生のリーダーを中心にした子供たちの努力と団結と工夫。保護者,地域,教職員が一体となった運営...
更新日:2009年09月24日
教職員が種まきをした後,数日で小さなかわいい芽が出てきました。暗室状態にして,水を適時あげて大切に育ててきました。双葉が本葉になってだんだんと大きくなることが楽しみです。
種から発芽へ
教職員が種まきをした後,数日で小さなかわいい芽が出てきました。暗室状態にして,水を適時あげて大切に育ててきました。双葉が本葉になってだんだんと大きくなることが楽しみです。
更新日:2009年09月18日
運動会のテントが風などで飛ばされないように,砂袋に砂を入れる作業を担当者と子供たちが行いました。2人組でスコップと砂袋を使っててきぱきと作業していました。当日が穏やかな日和であることを祈ります。
テント用の砂袋準備
運動会のテントが風などで飛ばされないように,砂袋に砂を入れる作業を担当者と子供たちが行いました。2人組でスコップと砂袋を使っててきぱきと作業していました。当日が穏やかな日和であることを祈ります。
更新日:2009年09月17日
9月16日(水)午前中,わかしお運動会の総練習を行いました。神部幼稚園児も朝早くから元気よく参加しました。各種目に合わせて係活動を試したり,各係の連携をとったりして本番に向けて課題の確認や修正を行いました。
運動会の総練習
9月16日(水)午前中,わかしお運動会の総練習を行いました。神部幼稚園児も朝早くから元気よく参加しました。各種目に合わせて係活動を試したり,各係の連携をとったりして本番に向けて課題の確認や修正を行いました。
更新日:2009年09月16日
長崎県教育公務員弘済会から創立55周年事業として,図書の寄贈がありました。子供たちは大変読書が大好きです。新しくて,興味・関心がありそうな本をたくさんいただき,さらに読書意欲が増すものと期待しています。たくさんの本を寄贈していただき,誠にありがとうございました。
たくさんの本をありがとう
長崎県教育公務員弘済会から創立55周年事業として,図書の寄贈がありました。子供たちは大変読書が大好きです。新しくて,興味・関心がありそうな本をたくさんいただき,さらに読書意欲が増すものと期待しています。たくさんの本を寄贈していただき,誠にありがと...
更新日:2009年09月15日
9月14日(月)あと1週間で「わかしお運動会」の予定です。どの学年も練習に汗を流しています。幼稚園児も1,2年生と一緒に,表現運動やかけっこ,チャンス走の練習を頑張っています。
運動会の練習進む
9月14日(月)あと1週間で「わかしお運動会」の予定です。どの学年も練習に汗を流しています。幼稚園児も1,2年生と一緒に,表現運動やかけっこ,チャンス走の練習を頑張っています。
更新日:2009年09月14日
9月9日(水)午後,春咲き用の花の種まきのしかたを職員研修で行いました。ピートバン(培養土)に水をたっぷりと含ませ,種を適当な間隔をおいて一粒ずつていねいにまきました。パンジー,ビオラ,リビングストーンデージーなど,これからの発芽が楽しみです。
花の種まき(職員研修)
9月9日(水)午後,春咲き用の花の種まきのしかたを職員研修で行いました。ピートバン(培養土)に水をたっぷりと含ませ,種を適当な間隔をおいて一粒ずつていねいにまきました。パンジー,ビオラ,リビングストーンデージーなど,これからの発芽が楽しみです。 ...
更新日:2009年09月10日
9月7日(月)神部幼稚園児と保護者,教職員による給食試食が本校でありました。日ごろはお母さんの愛情弁当ですが,この日は,小学校の給食体験。ぶたどん(むぎごはん),いかとわかめのすのもの,ぶどうのメニューでした。みんなでおいしくいただきました。給食に慣れてほしいと願っています。
おいしい給食試食
9月7日(月)神部幼稚園児と保護者,教職員による給食試食が本校でありました。日ごろはお母さんの愛情弁当ですが,この日は,小学校の給食体験。ぶたどん(むぎごはん),いかとわかめのすのもの,ぶどうのメニューでした。みんなでおいしくいただきました。給食...
更新日:2009年09月09日
今月20日(日)予定の「かわしお運動会」に向けて,練習に汗を流しています。神部幼稚園と合同の運動会。今年のテーマは「みんなで一つになろう 協力!やる気!友情!」です。全員で力を合わせて,運動会を盛り上げたいと考えています。御声援,よろしくお願いします。
運動会の練習
今月20日(日)予定の「かわしお運動会」に向けて,練習に汗を流しています。神部幼稚園と合同の運動会。今年のテーマは「みんなで一つになろう 協力!やる気!友情!」です。全員で力を合わせて,運動会を盛り上げたいと考えています。御声援,よろしくお願いし...
更新日:2009年09月08日
9月5日(土)午前中,PTA主催による運動場と周辺の除草作業をしていただきました。残暑が厳しい中,保護者の皆様,子供たち,教職員の協力をえて,すっかりきれいな運動場になりました。これで,9月20日のわかしお運動会へ向けて,気持ちよく練習に励むことができます。誠にありがとうございました。
除草作業に感謝
9月5日(土)午前中,PTA主催による運動場と周辺の除草作業をしていただきました。残暑が厳しい中,保護者の皆様,子供たち,教職員の協力をえて,すっかりきれいな運動場になりました。これで,9月20日のわかしお運動会へ向けて,気持ちよく練習に励むこと...
更新日:2009年09月07日
子供たちが夏休みに取り組んだ絵画や工作,手芸,習字,自由研究などの作品を校舎2階のワークスペースに展示しています。どの作品にも子供たち一人一人の個性と感性が表現され,楽しく鑑賞できそうです。
1年生
2年生
3・4年生
5年生
6年生
楽しい夏休み作品展
子供たちが夏休みに取り組んだ絵画や工作,手芸,習字,自由研究などの作品を校舎2階のワークスペースに展示しています。どの作品にも子供たち一人一人の個性と感性が表現され,楽しく鑑賞できそうです。 1年生 2年生 3・4年...
更新日:2009年09月04日
9月3日(木)朝の時間に,図書ボランティアの方々による本の読み聞かせがありました。主に授業参観の日を選んで,読み聞かせをしていただいています。朝の時間は,御家庭でも忙しいことと思います。子供たちのために愛情を込めて,笑顔で読み聞かせをしていただき,心から感謝申し上げます。
お陰様で,子供たちの読書量が増えてきました。
図書ボランティアの読み聞かせ
9月3日(木)朝の時間に,図書ボランティアの方々による本の読み聞かせがありました。主に授業参観の日を選んで,読み聞かせをしていただいています。朝の時間は,御家庭でも忙しいことと思います。子供たちのために愛情を込めて,笑顔で読み聞かせをしていただき...
更新日:2009年09月03日
9月1日(火)小学校も幼稚園も2学期の始業式を行いました。夏休みを安全に有意義に過ごした子供たちの元気な笑顔と背が伸びた姿が印象的でした。季節が暑い夏から過ごしやすい秋に変わる2学期に,子供たちもさらに大きく成長できるよう一つ一つの取組を充実させていきたいと考えています。
(小学校)
(幼稚園)
2学期スタート
9月1日(火)小学校も幼稚園も2学期の始業式を行いました。夏休みを安全に有意義に過ごした子供たちの元気な笑顔と背が伸びた姿が印象的でした。季節が暑い夏から過ごしやすい秋に変わる2学期に,子供たちもさらに大きく成長できるよう一つ一つの取組を充実させ...
更新日:2009年09月01日
8月28日(金)教職員による食育研修を行いました。1学期に畑で栽培してきたトマトを使って,簡単にできる健康的でおいしいメニューをもとにして,全員で調理実習。トマトとタマネギでおいしくさっぱりとしたトマトソース作り。それを使って餃子の皮でできるミニピザとミートソースを作り,試食を行いました。夏バテにぴったりでした。
食育研修
8月28日(金)教職員による食育研修を行いました。1学期に畑で栽培してきたトマトを使って,簡単にできる健康的でおいしいメニューをもとにして,全員で調理実習。トマトとタマネギでおいしくさっぱりとしたトマトソース作り。それを使って餃子の皮でできるミニ...
更新日:2009年08月28日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-08
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(5)
児童会(1)
お知らせ(1)
地域活動(1)
育成会から(1)
学年通信(9)
全学年(1)
2年生(3)
3年生(4)
4年生(1)
学校紹介(13)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(6)
教育方針・目標(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
学校行事(95)
学校だより(94)
服務規律について(8)
若松中央小学校(2023)
お知らせ(8)
部活動(2)
試合・発表会(2)
最新記事
2025/07/18
1学期終業式 実り多き日々と夏休みへ!
2025/07/04
中学生の職場体験、大成功!4年生も大活躍!
2025/07/03
5・6年生は修学旅行へ!3・4年生はマグロ養殖場を見学!
2025/06/30
引き渡し訓練&お弁当の日
2025/06/27
命の尊さを学ぶ授業
2025/06/25
歯を大切にして歯ッピーに!!
2025/06/24
教育週間1日目:言葉遣いを見直そう!
2025/06/23
1年生の成長、ランドセルにも表れていました!
2025/06/17
「学びたい!!む」がスタートしました!
2025/06/16
緑の少年団、今年度最初の活動!
最新コメント
[2009/10/07]
幼稚園のことも頻繁に掲載していただき,ありがとうございま...
タグ
アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2007年 03月
2007年 01月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
若松中央小学校
トップ
ホ-ム