長崎県五島列島 新上五島町 若松東小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  •  本日、児童総会が開かれ、今年度の学校のめあてを話し合いました。自分事として話し合うみんなの姿がすてきでした。自分たちで学校をよりよくしようと考える姿がすてきでした。全児童が、自分の意見をもち、発表しました。東っ子タイムでは時間が足らず、続きは明日に持ち越しになりました。

    今日の給食(5/27)

    ごはん じゃがいものそぼろ煮 野菜ソテー 八女茶ムース 牛乳

     本日、児童総会が開かれ、今年度の学校のめあてを話し合いました。自分事として話し合うみんなの姿がすてきでした。自分たちで学校をよりよくしようと考える姿がすてきでした。全児童が、自分の意見をもち、発表しました。東っ子タイムでは時間が足らず、続きは明...
    更新日:2025年05月27日
  •  あじさい、アマリリスが美しい。

     本日、6時間目、今年度最初のクラブ活動を実施しました。4~6年生が集まり、活動計画をとても楽しそうに立てていました。私が教室を尋ねると、「校長先生、校内で〇〇をしてもいいですか」と、みんなから懇願されました。(許可いたしました)どれも楽しそうな活動です。これからの活動が楽しみですね。

    今日の給食(5/26)

    ごはん 鷄ごぼう汁 スーパイコ ミニトマト 牛乳

     あじさい、アマリリスが美しい。  本日、6時間目、今年度最初のクラブ活動を実施しました。4~6年生が集まり、活動計画をとても楽しそうに立てていました。私が教室を尋ねると、「校長先生、校内で〇〇をしてもいいですか」と、みんなから懇願されました。(...
    更新日:2025年05月26日
  •  運動会ダイジェストも3回目。今日は、1・3・4年生の「東っ子ハリケーン」から。息の合った走りは見事でした。赤組の勝ち。そして、5・6年生「大玉ぴょんぴょん」。高く上がったときは歓声が上がりました。こちらも赤の勝ち。

     「お宝ゲット」。来賓・地域のみなさんがたくさん集まってくださいました。1年生と6年生とのじゃんけんはほのぼのとしました。PTA種目の「お宝ゲット」も楽しかったです。

     続いて、今年初めての種目、「おかえり卒業生」。中学生の種目として立ち上げたのですが、若松東小、宿ノ浦小、上荒川小、桐古小、飛び入りで奈良尾小の卒業生も加わり、長縄八の字とびで大変盛り上がりました。

     いよいよ運動会も大詰め。伝統の「若松東ソーラン節2025」隊形や踊りも工夫し今年バージョンで見応え十分でした。一つ一つ動きも気合いが入っていて、素晴らしかったです。今年はアンコールもかかりました。中学生も加わり踊る姿は、さらに感動でした。

      そして、最終種目、「紅白対抗全員リレー」。ここまでの点数は、赤組114点、白組115点。赤組が1点差まで追い上げていました。この勝負で、決まります。バトンパスは圧巻です。最後まで、「一生けん命」走る姿が印象的でした。結果は、赤組の勝ち。総合も赤組。4年ぶりの優勝だそうです。天気も味方し、閉会式では、大きな行事をやり終えた達成感と充実感でみんないい表情でした。

     会場にお集まりのみなさんとともに創った「一生けん命 ~勝利の道を切りひらき、最高の思い出を~」になった運動会でした。保護者の皆様、地域の皆様、これまでのご協力、応援、ありがとうございました。

    今日の給食(5/23)

    ごはん 沢煮椀 サーモンフライ ほうれんそうののり酢和え

     

      

     

     運動会ダイジェストも3回目。今日は、1・3・4年生の「東っ子ハリケーン」から。息の合った走りは見事でした。赤組の勝ち。そして、5・6年生「大玉ぴょんぴょん」。高く上がったときは歓声が上がりました。こちらも赤の勝ち。  「お宝ゲット」。来賓・地域...
    更新日:2025年05月23日
  •  本日は、「チェッコリ玉入れ」から。みんなのかわいいダンスを写真でどうぞ。中学生も踊りに参加してくれました。結果は僅差で白組の勝ちでした。

     続いて、「ちびっこ大集合!」。未来の小学生が参加しました。大集合とまではいきませんでしたが、集まった子どもたちは、元気よく自分の名前を紹介してくれました。

     続いて、「若松音頭」。大勢のみなさんが参加してくださり、会場が一つになりました。ご指導いただいた芳友会の皆様、ありがとうございました。

     今日の最後は、応援合戦。赤組も白組も力の限り声を出す姿に、胸が熱くなりました。昨日の解団式で、赤組「ユーモアあふれ会場をもりあげたで賞」白組「大きな声を出し協力してがんばったで賞」をいただきました。

     今日の給食(5/21)

    チキンカレー グリーンサラダ 小魚ナッツ 牛乳

     

     

     本日は、「チェッコリ玉入れ」から。みんなのかわいいダンスを写真でどうぞ。中学生も踊りに参加してくれました。結果は僅差で白組の勝ちでした。  続いて、「ちびっこ大集合!」。未来の小学生が参加しました。大集合とまではいきませんでしたが、集まった子ど...
    更新日:2025年05月21日
  •  約3週間の練習を行い、運動会当日を迎えました。入場門に並ぶ子どもたちは緊張の中、いい顔をしています。体育主任の号砲の後、入場行進が始まりました。校旗、優勝旗、紅白旗、5年生、4年生、3年生、1年生、2組と続きます。放送担当の声が響く中、子どもたちの堂々とした行進。観客のみなさんの温かい拍手。今日がよい一日となる予感がします。

     開会式では、教頭の開会宣言から始まり、各旗掲揚、優勝旗返還、校長の話と続きます。そして、1年生の元気な選手宣誓。気合いの入った運動会の歌。歌の勝負は、引き分けでした。準備体操を終え退場。

     競技が始まりました。徒競走です。気持ちのよい返事と挙手。ゴールまで駆け抜ける子どもたちでした。続いて、チャンス走。運が味方した子。最後まであきらめず頑張る子。みんな楽しそうです…。さて、今日は、ここまで。続きは、また明日(*^_^*)

     約3週間の練習を行い、運動会当日を迎えました。入場門に並ぶ子どもたちは緊張の中、いい顔をしています。体育主任の号砲の後、入場行進が始まりました。校旗、優勝旗、紅白旗、5年生、4年生、3年生、1年生、2組と続きます。放送担当の声が響く中、子どもたち...
    更新日:2025年05月20日
  •  心配された天気でしたが、みんなの力で「絶好の運動会日和」となりました。

    子どもたちの笑顔があふれ、地域の方の歓声が響き、卒業生が盛り上げてくれ、保護者の方が積極的に動いてくださり、最高の運動会となりました。関わってくださった多くの皆様、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

     心配された天気でしたが、みんなの力で「絶好の運動会日和」となりました。 子どもたちの笑顔があふれ、地域の方の歓声が響き、卒業生が盛り上げてくれ、保護者の方が積極的に動いてくださり、最高の運動会となりました。関わってくださった多くの皆様、ありがと...
    更新日:2025年05月18日
  • てるてる坊主が並びました。

    心の宅急便がたくさん届いています。

    スローガンも掲げられました。

    日曜日 天気にしておくれ!!

     

    今日の給食(5/16)

    ごはん タイピーエン シュウマイ 海藻サラダ 牛乳

    てるてる坊主が並びました。 心の宅急便がたくさん届いています。 スローガンも掲げられました。 日曜日 天気にしておくれ!!   今日の給食(5/16) ごはん タイピーエン シュウマイ 海藻サラダ 牛乳
    更新日:2025年05月16日
  •  2時間目、各教室を回りました。落ち着いた中で授業が行われていました。1年生は、ひらがなの文字の練習をした後、タブレットを使って算数問題を解きました。3年生は、社会。私たちの住む町の様子について調べていました。4年生も社会。長崎県内市町の名称と色分けをしていました。たくさんの気づきを見つけてね。2組は、丸玉を10個ずつ袋に入れる学習をしていました。5・6年生は修学旅行についての説明を聞いていました。楽しみですね。

     放課後は、金・土曜の天気を見越して、運動場に張ったテントの天幕外し、入退場門の撤去、砂の準備を行いました。どうか日曜開催ができますように…

    今日の給食(5/15)

    麦ごはん 肉豆腐 うどんサラダ 牛乳

     

     2時間目、各教室を回りました。落ち着いた中で授業が行われていました。1年生は、ひらがなの文字の練習をした後、タブレットを使って算数問題を解きました。3年生は、社会。私たちの住む町の様子について調べていました。4年生も社会。長崎県内市町の名称と色分...
    更新日:2025年05月15日
  •  昨日の予行練習の反省を受け、次の3つの確認と最後の応援練習をして今日の練習を終えました。入場のタイミングと掲揚の移動のタイミング、呼名、団体種目です。最後は円陣を組み、運動会の成功を願いました。子どもたち、先生たちの今日までの頑張りには頭が下がります。後は神頼みのみ。「運動会を天気にしておくれ」そして、皆さん、疲れをしっかり取り、体調を整えましょう。

     放課後は、校内研修に励む先生たちでした。

     

    今日の給食(5/14)

    ピザトースト ポトフ フルーツヨーグルト 牛乳

     

     

     

     昨日の予行練習の反省を受け、次の3つの確認と最後の応援練習をして今日の練習を終えました。入場のタイミングと掲揚の移動のタイミング、呼名、団体種目です。最後は円陣を組み、運動会の成功を願いました。子どもたち、先生たちの今日までの頑張りには頭が下が...
    更新日:2025年05月14日
  •  本日、運動会の予行練習を行いました。低学年は全体の流れ、高学年は係の仕事がうまくできるかがメインの練習でした。暑い一日となりましたが、それぞれの持ち場を「一生けん命」頑張りました。

    今日の給食(5/13)

    ごはん 大根のみそ汁 あじフライ ブロッコリーのかつお和え 牛乳

     本日、運動会の予行練習を行いました。低学年は全体の流れ、高学年は係の仕事がうまくできるかがメインの練習でした。暑い一日となりましたが、それぞれの持ち場を「一生けん命」頑張りました。 今日の給食(5/13) ごはん 大根のみそ汁 あじフライ ブロ...
    更新日:2025年05月13日
  •  いよいよ運動会まで1週間となりました。5・6時間目は、明日の予行準備と係打ち合わせを行いました。みんな「一生けん命」頑張りました。

    今日の給食(5/12)

    ごはん 肉じゃが カリポリアーモンド 茎わかめの酢の物 牛乳

     いよいよ運動会まで1週間となりました。5・6時間目は、明日の予行準備と係打ち合わせを行いました。みんな「一生けん命」頑張りました。 今日の給食(5/12) ごはん 肉じゃが カリポリアーモンド 茎わかめの酢の物 牛乳
    更新日:2025年05月12日
  •  2時間目、芳友会の皆様に来校していだだき、若松音頭を教わりました。踊り方のこつを丁寧にご指導いただきました。「手を見ながら踊る」「ばちの持ち方を工夫する(これはちょっと難しそう)」「楽しく踊る(これはできそう(*^_^*)」がこつだそうです。最後には、「みんなよく覚えていて上手でした。先生たちも一生懸命踊っていました」とお褒めの言葉をいただきました。芳友会の皆様、お忙しい中ありがとうございました。当日もみんなで楽しく踊りましょう。

     ソーラン節も大詰め。今日は法被を着て踊りました。昼休みには、「〇〇ソーラン教室」も開催され、踊りに迫力がプラスされています。写真からも伝わっていたらいいのですが。

    今日の給食(5/9)

    ごはん 鷄家豆腐 蒸しギョウザ しそあえ 牛乳

     2時間目、芳友会の皆様に来校していだだき、若松音頭を教わりました。踊り方のこつを丁寧にご指導いただきました。「手を見ながら踊る」「ばちの持ち方を工夫する(これはちょっと難しそう)」「楽しく踊る(これはできそう(*^_^*)」がこつだそうです。最後には、...
    更新日:2025年05月09日
  •  連休が明けた昨日、そして今日と運動会に向けて練習が続きます。今年度のスローガン「一生けん命」の文字通り、一生懸命頑張っています。行進、運動会の歌、ソーラン節、リレー… 少しずつ仕上がっています。同じ種目でも、昨年から一つ学年が上がり、成長した姿が見られます。今年度バージョンに進化しています。今日の青空のようにすがすがしい姿を見せている子どもたちです。  

     明日は雨模様。運動会前後も心配です。祈るのみ。

    昨日の給食(5/7)

    ごはん 小松菜のみそ汁 いわしの梅煮 ポテトサラダ 牛乳

    今日の給食(5/8)

    親子丼(麦ごはん) ほうれん草とコーンの炒め物 ミニトマト 牛乳

     連休が明けた昨日、そして今日と運動会に向けて練習が続きます。今年度のスローガン「一生けん命」の文字通り、一生懸命頑張っています。行進、運動会の歌、ソーラン節、リレー… 少しずつ仕上がっています。同じ種目でも、昨年から一つ学年が上がり、成長した姿が...
    更新日:2025年05月08日
  •  令和7年度 いじめ防止基本方針です。今年度も本方針を基に、「いじめ見逃し”0” 、早期発見、誠意対応」に努めてまいります。

     

     令和7年度 いじめ防止基本方針です。今年度も本方針を基に、「いじめ見逃し”0” 、早期発見、誠意対応」に努めてまいります。  
    更新日:2025年05月07日
  •  昨日の雨から一変し、今日は快晴です。2組さんの前の鯉のぼり(*^_^*)も元気に泳いでいます。(逆光ですみません)

    1年生の掲示板には、かわいい作品がありました。

     さて、明日から4連休。天気も良さそうです。安全に気をつけて、有意義な4日間が過ごせますように。

    今日の給食(5/2)

    たけのこごはん 鶏のからあげ 野菜わん キャベツのごまあえ  牛乳

    こどもの日にちなんで、こどもたちの大好きな唐揚げでした。

     昨日の雨から一変し、今日は快晴です。2組さんの前の鯉のぼり(*^_^*)も元気に泳いでいます。(逆光ですみません) 1年生の掲示板には、かわいい作品がありました。  さて、明日から4連休。天気も良さそうです。安全に気をつけて、有意義な4日間が過ごせますよ...
    更新日:2025年05月02日
  •  ツツジの季節になりました。学校のツツジも大輪の花を咲かせています。

     2時間目、3時間目は運動会の練習でした。徒競走、チャンス走、団体種目、全校リレーと多くの種目を練習しました。ここでの手本はやはり高学年。高学年の動きをよく見て、4年生以下の子どもたちもきびきびと動きます。

    今日の給食(5/1)

    ごはん 炊き合わせ バンサンスー 牛乳

     ツツジの季節になりました。学校のツツジも大輪の花を咲かせています。  2時間目、3時間目は運動会の練習でした。徒競走、チャンス走、団体種目、全校リレーと多くの種目を練習しました。ここでの手本はやはり高学年。高学年の動きをよく見て、4年生以下の子ど...
    更新日:2025年05月01日
  •  3時間目、全校体育「ソーラン節」。今日は、5・6年生、3・4年生で見せ合いっこをしました。休み明けとは思えないくらいの気合いの入り方でした。教頭先生の言葉を借りるなら、途中、「鳥肌の立つ場面」もあるくらい完成度は増してきています。しかし、まだまだ満足はしていない子どもたちです。ビデオで振り返りながらポイントを押さえます。完成への道は続きます。

     今日学校に来ると、運動場が整備されていました(゜o゜;;地域の方の支えに感謝の言葉しかありません。ありがとうございます。

     さて、今日から3日間、家庭訪問です。限られた時間ではありますが、学校と家庭の「つながり」をつくっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

    今日の給食(4/30)

    米粉入りクロワッサン カレーうどん 大豆と野菜のサラダ 牛乳

     

     3時間目、全校体育「ソーラン節」。今日は、5・6年生、3・4年生で見せ合いっこをしました。休み明けとは思えないくらいの気合いの入り方でした。教頭先生の言葉を借りるなら、途中、「鳥肌の立つ場面」もあるくらい完成度は増してきています。しかし、まだまだ...
    更新日:2025年04月30日
  • 今日の給食(4/28)

    ごはん ジャガイモと厚揚げのみそ汁 南蛮漬け ミニトマト 牛乳

     

    今日の給食(4/28) ごはん ジャガイモと厚揚げのみそ汁 南蛮漬け ミニトマト 牛乳  
    更新日:2025年04月28日
  •  運動会の赤白顔合わせが、東っ子タイムに行われました。5・6年生(応援団長・副団長)から力の入った決意表明があり気持ちが高まりました。運動会当日まで、チームの団結力を高め、勝利を目指して頑張ってほしいと思います。

    ♪もえろよもえろ 赤組!!地球を回る稲妻だ 白組!!♪

    今日の給食(4/25)

    ごはん  鶏ごぼう汁 手作りたまごやき たけのこのきんぴら 牛乳

     運動会の赤白顔合わせが、東っ子タイムに行われました。5・6年生(応援団長・副団長)から力の入った決意表明があり気持ちが高まりました。運動会当日まで、チームの団結力を高め、勝利を目指して頑張ってほしいと思います。 ♪もえろよもえろ 赤組!!地球を回...
    更新日:2025年04月25日
  •  昨日はご多用の中、多くの保護者の皆様にご出席いただき、4月の授業参観・懇談会・総会を実施することができました。ありがとうございました。保護者の方に見守られながら、子どもたちは張り切って学習に取り組んでいました。PTA総会では、後半の輪になった話し合いの様子を拝見しながら、保護者の皆様の温かさや積極性が感じられ、大変うれしく思いました。みんなで声を掛け合いながら無理のない「楽しく元気な」PTA活動にしていきましょう。1年間どうぞよろしくお願いします。

    今日の給食(4/24)

    ごはん 八宝菜 青のりポテトビーンズ 牛乳

     昨日はご多用の中、多くの保護者の皆様にご出席いただき、4月の授業参観・懇談会・総会を実施することができました。ありがとうございました。保護者の方に見守られながら、子どもたちは張り切って学習に取り組んでいました。PTA総会では、後半の輪になった話...
    更新日:2025年04月24日
  •  昨日、交通安全母の会から、交通安全を願い、1年生に傘の寄贈がありました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

     昨日の6校時は東っ子広場がありました。今回の議題は、「運動会を成功させよう」。運動会のスローガン、係分担が決まりました。3年生以上での話し合いは、活気にあふれ、主体的・対話的な活動ができました。

     今日の3校時は、全校体育。今日から運動会に向けてソーラン節の練習が始まりました。今年度初めて踊りましたが、よく踊れていてびっくりしました。1年生や転入生も前のめりで見入っていました。ビデオで撮ってもらった動きを見て、気づきを発表した後、縦割り班での練習に移りました。 今年のソーラン節も見応えありそうです。お楽しみに…。

     午後からの授業参観もお待ちしています。

    今日の給食(4/23)

    ビビンバ わかめスープ 牛乳

     昨日、交通安全母の会から、交通安全を願い、1年生に傘の寄贈がありました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。  昨日の6校時は東っ子広場がありました。今回の議題は、「運動会を成功させよう」。運動会のスローガン、係分担が決まりまし...
    更新日:2025年04月23日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    若松東小学校
    〒853-2303 長崎県南松浦郡新上五島町宿ノ浦郷646-1
    TEL.(0959)45-3424(代) / FAX.(0959)43-7510
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.