5月も最終日です。

5・6年生が、調理実習を行っていました。

身支度を整え、手を洗い、片付けかと思うくらいに、今日使う道具類を洗うところから授業が始まりました。

その後、6年生は、野菜切りです。ピーマンは、5mmぐらいの千切り ニンジンとキャベツはそれぞれ。5年生は、ジャガイモをピーラーで皮むき。

さて、今日の調理は、5年生「ゆでいも」「ゆでやさい」「青菜のおひたし」「ゆでたまご(実験)」、6年生「野菜炒め」「スクランブルエッグ」

6年生は、切った野菜をフライパンでいためる。卵を溶いて、スクランブル。

5年生は、ジャガイモ、ほうれん草、ニンジン、キャベツをゆでる。ゆで卵のゆで時間実験も行いました。3分、5分、7分、10分、12分、15分です。結果は、1枚目の写真です。みなさんは、どの時間がお好みですか。

みんな手際がよく、感心、感心。最後は、おいしく試食しました。

今日の給食(5/31)

ごはん こまつなのみそ汁 鶏肉の中華揚げ アスパラのドレッシング 牛乳