長崎県五島列島 新上五島町 上五島中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2025年03月の記事一覧
  • 桜の蕾からピンク色の花びらがのぞき始めました。今週に咲き始め、来週には満開になるのではないでしょうか・・・

       

     

     

     

    今日は令和6年度修了式、離任式が行われました。その様子をご覧ください

     

    修了式

     

     

    修了証書 授与

     

    1年1・3組 

     

    1年2組

     

    2年1・3組

     

     

     

    校長式辞  次の学年での活躍を期待する言葉を送りました

     

     

     

    学年代表あいさつ  次年度に向けての決意が述べられました

     

    1年代表

     

    2年代表

     

     

     

     

    離任式  7名の関係者が退職・転任し、本校を離れます

     

    教頭から紹介後、退職・転任者から一人一人あいさつをしました。その後、生徒代表のあいさつ、花束贈呈が行われました

       

     

       

     

    そして最後の大団円

       

     

    最後はみんなで見送りました

       

     

     

     

    今日まで5年間、この上五島中学校のブログをお送りしてきました。令和6年10月半ばよりほとんどを教頭が更新するようになりましたが、校長と教頭の違いは気づかれましたでしょうか?(笑)

    ついに最終日となった今日は校長が最後の更新を務めます。授業を中心に生徒たちの毎日の様子をお届けしてきましたが、いかがだったでしょうか?どうしても同じような構図になったりと、反省しているところもあります。これまで撮ってきた写真で少しでも皆様が喜んでいただけていたならば幸いです。退職にあたり、私の役目はこれにて終了させていただきます。今まで本当にありがとうございました。

    桜の蕾からピンク色の花びらがのぞき始めました。今週に咲き始め、来週には満開になるのではないでしょうか・・・           今日は令和6年度修了式、離任式が行われました。その様子をご覧ください   修了式     修了証書 授与   1年1・3組  ...
    更新日:2025年03月24日
  • 今日、令和6年度もあと2日になりました。

    生徒玄関にある友達の良い所やしてもらってうれしかったことを花に書いて掲示する【かがや木】も満開になりました。

       

     

       

     

     

    今日は2校時をまわりましたご覧ください。

    1年1組は社会です。

    学習のまとめの問題集を黙々と解いていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    1年2組英語です。

    道案内をする。(質問する・説明する)を学習していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    2年1組は国語です。

    構成を工夫して物語を書くには。という学習で実際に物語を書いていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    <今日の給食>

    今年度、最後の給食です。

    コーンピラフ   チキンサラダ   牛乳

    パンプキンポタージュ   野菜りんごジュース です。

    ごちそうさまでした。

    おいしい給食をつくっていただいている給食センターの皆様に感謝です。

     

     

     

    今日は、授業も4校時で終わり、給食後、短学活、部活動、下校となります。

    いつもより早い下校でスクールバスは16:00発となりますので、よろしくお願いします  



     

     

     

     

    今日、令和6年度もあと2日になりました。 生徒玄関にある友達の良い所やしてもらってうれしかったことを花に書いて掲示する【かがや木】も満開になりました。               今日は2校時をまわりましたご覧ください。 1年1組は社会です。 学習の...
    更新日:2025年03月21日
  • 掲示板も貼り替えられていました。残り少なくなった令和6年度、大切に過ごしてください・・・

       

     

     

     

    今日も午前中のみの授業ですので、1校時をまわりました。ご覧ください

     

    1年1組  数学 式のまとめ・・・1年間の復習をしていました

       

     

       

     

    今日の時間割は次のとおりです

     

     

     

    1年2組  国語 まず、漢字小テストをしていました。その後「話し合いの展開を捉える」を学習していきます

       

     

       

     

    今日の時間割は次のとおりです

     

     

     

    2年1組  数学 1年間の復習です。「2年の確認」というところで問題を解いていました

       

     

       

     

    今日の時間割は次のとおりです

     

     <今日の給食>

    バターロール   カレーうどん   牛乳

    大豆と野菜のサラダ   鉄カルチーズ   です。

    ごちそうさまでした。

     

     

    今日も午前中で授業は終わります。ノー部活デーですので、早めの下校となります

    給 食 12:15~12:45

    昼休み 12:45~13:30

    清 掃 13:30~13:40

    短学活 13:45~14:00

    下 校 14:10

    ※ スクールバス・タクシーは14:30発となります

     

    掲示板も貼り替えられていました。残り少なくなった令和6年度、大切に過ごしてください・・・           今日も午前中のみの授業ですので、1校時をまわりました。ご覧ください   1年1組  数学 式のまとめ・・・1年間の復習をしていました   ...
    更新日:2025年03月19日
  • 保健室前に掲示してありました。

       

     

       

    『ホッと一息』自分の心と体の状態を合わせました。

    オオカミでした。

     

     

    今日は朝読書をまわりました。

    生徒の皆さんは、集中して読書をしていました。

    聞こえるのは雨音と風の音だけでした。

    時間割も併せて載せます。

    1年1組

       

     

     

    1年2組

       

     

    2年1組

       

     

     

    <今日の給食>

     

     ごはん  つみれ汁  牛乳

    ゆでぼし大根のふくめ煮  白花豆コロッケ です。

    ごちそうさまでした。

       

     

     

    午後から最後の全校専門委員会が行われました。1・2年生だけの専門委員会ですが、令和6年度の最後のまとめを真剣に行っていました。

    (専門委員会は 生活整美、学習、保健給食、文化 の4つからなります)

       

     

       

     

     

     

     

    今日は、授業も4校時で終わり、給食後、短学活、全校専門委員会をして、部活動、下校となります。

    いつもより早い下校でスクールバスは16:30発となりますので、よろしくお願いします  

    保健室前に掲示してありました。           『ホッと一息』自分の心と体の状態を合わせました。 オオカミでした。     今日は朝読書をまわりました。 生徒の皆さんは、集中して読書をしていました。 聞こえるのは雨音と風の音だけでした。 時間割も...
    更新日:2025年03月18日
  • 今日は、正門のソメイヨシノの花のつぼみが膨らみ始めました。

    もうすぐきれいな花を咲かせてくれることと思います。

       

     

     

    今日は2校時と3校時をまわりました。ご覧ください。

    2校時

    2年1組は理科です。

    地層についてまとめプリント学習をしていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

    3校時

    1年1組は道徳です。

    世界平和のために 『花火に込めた平和への願い』という題材で授業をしました。

       

     

       

     

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    1年2組は道徳です。班になりゲームをしながら

    言葉にに込めた相手の気持ちを読み取る授業でした。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    <今日の給食>

    ごはん   大豆入りミートローフ   牛乳

    キャベツのごま和え   きのこ入り野菜スープ です。

    ごちそうさまでした。

     

     

     

     

    今日は、授業も4校時で終わり、給食後、短学活をして、部活動、下校となります。

    いつもより早い下校でスクールバスは16:30発となりますので、よろしくお願いします  

     

    今日は、正門のソメイヨシノの花のつぼみが膨らみ始めました。 もうすぐきれいな花を咲かせてくれることと思います。         今日は2校時と3校時をまわりました。ご覧ください。 2校時 2年1組は理科です。 地層についてまとめプリント学習をしてい...
    更新日:2025年03月17日
  • 今日は卒業式です。

    3年生にとっては最後の登校でした。

       

     

       

     

    在校生の学級の3月14日の日程と準備物です。

       

     大きめのハンカチは必需品です、

     

     

    卒業式。吹奏楽部の演奏で入場です。

       

     

       

     

    卒業証書授与です。担任の呼名で、大きな返事で受け取ることができました。

       

     

    学校長式辞・教育委員会告辞

       

     

    生徒代表の送辞と答辞です。

       

     

    式歌を向かい合って歌いました。

       

     

    卒業生退場です。

       

     

     

       

    素晴らしい卒業式でした。

     

    最後の学活です。

       

     

     

    最後は、生徒会と大団円が協力して見送ってくれました。

       

     

       

     

       

    卒業生と在校生、心に残る一日となりました。

    出席していただいた保護者や来賓の皆様、ありがとうございました。

    今日は卒業式です。 3年生にとっては最後の登校でした。             在校生の学級の3月14日の日程と準備物です。      大きめのハンカチは必需品です、     卒業式。吹奏楽部の演奏で入場です。             卒業証書授与です。...
    更新日:2025年03月14日
  • 登校風景をご覧ください。3年生の登校もあと2日になりました。

       

     

       

    元気なあいさつが聞こえました。

     

    明日の卒業式のために予行練習が行われました。

       

     

       

     

       

     

       

     

     

    <今日の給食>

    お赤飯   韓国風焼き鳥   ひじき和え

    白玉雑煮   フルーツムース   牛乳  です。

    ごちそうさまでした。

     

    3年生が最後の給食でした。

       

     

       

     

     

     

    同窓会代表を迎え、同窓会入会式が行われました。

       

     

       

     

     

     

     ノー部活動デーでスクールバスは2便制で3年生は15:30発

    1,2年生は、16:30発となります

     

     

     

    登校風景をご覧ください。3年生の登校もあと2日になりました。           元気なあいさつが聞こえました。   明日の卒業式のために予行練習が行われました。                           <今日の給食> お赤飯   韓国風焼...
    更新日:2025年03月13日
  • 3年生の成長の記録です。男女ともの平均身長だそうです。9年間ですっかり大きくなりましたね

    (スマホの場合、指で拡大すると数字は見えると思います)

    保護者の皆様、「あの時」を思い出してみてください・・・、本当に大きくなったわが子ももうすぐ義務教育を終えようとしています

     

     

     

    1校時の授業をまわりました。ご覧ください

     

    1年1組  数学「資料の整理」ワークのまとめをしていました。教頭先生に質問もしていました

       

     

       

     

    時間割は次のとおりです

     

     

     

     

    1年2組  社会 歴史的分野で「下剋上」について調べていました。班でにぎやかでした

       

     

       

     

    時間割は次のとおりです

     

     

     

    2年1組  国語 田村隆一さんの詩「木」について学習していました。さかんに意見を述べていました

       

     

       

     

    時間割は次のとおりです

     

     

     

    3年1組  学活 卒業に向けてメッセージを書いていました。書きたいことはいっぱいあるでしょうね

       

     

       

     

    時間割は次のとおりです

     

     

     

    3年2組  学活 手紙を書いていました。さあ、誰に渡される手紙でしょう・・・?

       

     

       

     

    時間割は次のとおりです

     

     

     

     

    今日はノー部活デーですが、授業も4校時で終わり、給食後、短学活をして下校となります。いつもより早い下校でスクールバスは13:10発となりますので、よろしくお願いします  

     

     

    <今日の給食>

    コッペパン   イチゴジャム   五島マリネ

    豆乳ポタージュ  牛乳  です。

    ごちそうさまでした。

    3年生の成長の記録です。男女ともの平均身長だそうです。9年間ですっかり大きくなりましたね (スマホの場合、指で拡大すると数字は見えると思います) 保護者の皆様、「あの時」を思い出してみてください・・・、本当に大きくなったわが子ももうすぐ義務教育...
    更新日:2025年03月12日
  • 人権を考える日です。 「いのち輝け」の朗読、感想を記入しました。

     

    今日は3月11日は東日本大震災があった日です。

       

    十四年がたちました。この災害を忘れてはいけないと思いました。

    災害があった午後2時46分には黙とうを捧げます。

     

     

    今日は1校時をまわりました。ご覧ください。

    1年1組は理科です。

    自然の恵みについて知ろう。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    1年2組は英語です。

    不規則動詞の活用を声に出して覚えていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    2年1組は理科です。

    光の性質の1問1答をしてプリント学習をしていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年生は卒業式の練習です。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。 3年生は同じ時間割です。

     

     

     

    今日のスクールバスは2便制で16:10発、18:00発となります

     

    今日の3校時、生徒会中心で、今年度定年退職される校長先生へ卒業式を開いてくれました。

       

     

       

     

       

     

    校長先生の過去の活躍の写真をみたり、卒業証書を渡したり、大団円を披露したり盛りだくさんでした。

    最後に校長先生が、自分の生い立ちから今までのことを話してくださいました。

    拍手の中でこの会が終わりました。

     

     

     

     

     

     

     

    人権を考える日です。 「いのち輝け」の朗読、感想を記入しました。   今日は3月11日は東日本大震災があった日です。     十四年がたちました。この災害を忘れてはいけないと思いました。 災害があった午後2時46分には黙とうを捧げます。     今...
    更新日:2025年03月11日
  • 今週の掲示板です。いよいよ卒業式が金曜日に行われます。

       

     

    今日は2校時の1・2年生の卒業式の歌の練習です。

    ご覧ください。

       

     

       

     

       

     

       

    国歌、校歌、町歌(『五つ星』さだまさし)、式歌『大切なもの』です。

    心を込めて歌っていました。

     

    時間割は次の通りです。

    1年1組

     

    1年2組

     

    2年1組

     

     

     

    4校時

    3年生は学級レクリエーションでした。

       

     

       

     

       

    ケードロとはないちもんめで盛り上がっていました。

     

    時間割は次の通りです。

    3年生

     

     

    3年生は給食が今週で終わります。

       

     

       

    上五島中3年生のリクエストメニューが今日のメニューです。

     

     

    <今日の給食>

      

    ビビンバ(肉炒め・ナムル)

    かきたま汁  牛乳  です。

    ごちそうさまでした。

     

     

     

     

    今日のスクールバスは2便制で16:10発、18:00発となります

     

     

    今週の掲示板です。いよいよ卒業式が金曜日に行われます。       今日は2校時の1・2年生の卒業式の歌の練習です。 ご覧ください。                       国歌、校歌、町歌(『五つ星』さだまさし)、式歌『大切なもの』です。 心を...
    更新日:2025年03月10日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-03   >
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    ←[前の月] [次の月]→
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 08月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 08月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2018年 12月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2009年 12月
    2007年 09月
    2007年 03月
    2007年 02月
    2007年 01月
    2006年 12月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    上五島中学校
    〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷538-2
    TEL.(0959)52-4418(代) / FAX.(0959)52-3094
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.