長崎県五島列島 新上五島町 若松中央小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2025年07月の記事一覧
  • 今日は1学期終業式の日。

    校長先生からは、1学期の学校生活における子どもたちの成長や頑張りについてお話がありました。

    運動会などの行事や日々の学習など、それぞれの場面で子どもたちがどのように学び、成長してきたかを子どもたちと一緒に振り返りました。

    そして、いよいよ始まる夏休みの過ごし方についても、大切なお話がありました。

    安全に気を付けること、普段はなかなかできないことに挑戦してみることなど、充実した夏休みを過ごすためのアドバイスが送られました。

     

    続いて、児童代表の言葉がありました。今回は、1年生と4年生の代表児童が、1学期の思い出や夏休みへの抱負を語ってくれました。

    緊張はしていたものの、2人も最後までしっかりと自分の思いを伝えることができました。

    続いて、生活指導主任の先生からは、ユニークなキーワード「かきごおり」を使って、夏休みの過ごし方について具体的な注意がありました。

    子どもたちは、それぞれのキーワードに込められた大切なメッセージにうなずきながら、夏休みのルールを再確認していました。

    安全で楽しい夏休みを過ごすための大切な話です。

    明日からはいよいよ夏休みが始まります。1学期、本当によく頑張った子どもたち。

    この夏休みが、心と体をしっかり休め、たくさんの思い出を作り、そして2学期へのエネルギーを蓄える実り多い時間となることを願っています。

     

    さて、1学期も終わりを迎えましたが、先日、ALTの先生が本校での最後の勤務を終えられました。

    ALTの先生は、いつも子どもたちの目線に立って、楽しく英語を教えてくださいました。授業中は、身振り手振りを交えながら、子どもたちが飽きないように工夫を凝らしてくださいました。

    授業以外の時間も、ALTの先生はいつも子どもたちと一緒に過ごしてくださいました。

    昼休み時間には、校庭を駆け回り、子どもたちとサッカーをしたり、鬼ごっこをしたりと、汗を流して遊んでくださいました。

    その優しい笑顔と明るい人柄に、子どもたちはもちろん、私たち教職員も、いつも元気をもらっていました。

    先生と過ごした日々は、子どもたちの心の中に、かけがえのない思い出として深く刻まれたことと思います。

    先生の今後のご活躍を心から願っています!

    今日は1学期終業式の日。 校長先生からは、1学期の学校生活における子どもたちの成長や頑張りについてお話がありました。 運動会などの行事や日々の学習など、それぞれの場面で子どもたちがどのように学び、成長してきたかを子どもたちと一緒に振り返りました。...
    更新日:2025年07月18日
  • 火曜日から若松中学校の生徒が、職場体験に来てくれています。子どもたちは、お姉さんと一緒に七夕の飾り作りをしたり、休み時間に遊んだりと、たくさんの活動を体験できました。中学生のお姉さんは、いつも子どもたちの目線に寄り添いながら優しく活動をサポートしてくれていました。

    さて、修学旅行で5・6年生が不在の間、学校を支えてくれたのは4年生でした。3日間限定の最高学年として、委員会活動など、いつも以上に学校のために積極的に働いてくれました。

    その姿は、まさに最高学年として立派で、とてもかっこよかったです。 4年生のおかげで、修学旅行中の学校も、いつもと変わらずに過ごすことができました。

    火曜日から若松中学校の生徒が、職場体験に来てくれています。子どもたちは、お姉さんと一緒に七夕の飾り作りをしたり、休み時間に遊んだりと、たくさんの活動を体験できました。中学生のお姉さんは、いつも子どもたちの目線に寄り添いながら優しく活動をサポートし...
    更新日:2025年07月04日
  • 昨日から、5・6年生が修学旅行に出発しました。きっと、普段できない様々な体験活動を通して、多くのことを学んでいることでしょう。

    さて、体験活動といえば、3・4年生も先日、ふるさとを深く実感するとても貴重な体験をしてきました。

    なんと、地元の水産業者様のご厚意により、マグロ養殖場の見学をさせていただいたのです! 目の前で見るたくさんのマグロに、子どもたちからは歓声が上がっていました。

    ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、今、長崎県の「押し魚」第1号は養殖マグロです。この見学は、若松の豊かな地域の特色や、そこで働く方々の工夫や努力を学ぶ絶好の機会となりました。

    子どもたちは、若松ならではのふるさとの良さを肌で感じるとともに、学習への意欲を一層高めたようです。今回の経験が、これからの学びにつながっていくことを期待しています。

    昨日から、5・6年生が修学旅行に出発しました。きっと、普段できない様々な体験活動を通して、多くのことを学んでいることでしょう。 さて、体験活動といえば、3・4年生も先日、ふるさとを深く実感するとても貴重な体験をしてきました。 なんと、地元の水産業者...
    更新日:2025年07月03日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
←[前の月] [次の月]→
2025年 10月
2025年 09月
2025年 08月
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 07月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
若松中央小学校
〒853-2315 長崎県南松浦郡新上五島町間伏郷74
TEL.(0959)46-2301(代) / FAX.(0959)43-5521
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.