学級園を見ると、生徒会生活整美の生徒たちが耕し除草作業をしいつでも花を植えていいようにしてありました。
手前から1年・2年・3年です。
日教弘長崎支部創立70周年記念学校・園花いっぱい支援事業でチューリップとムスカリをいただきました。
ありがとうございました。今日植えて、大事に育てます。きれいな花が咲いたら報告します。
今日は、2校時をまわりましたご覧ください。
1年1組は社会です。
聖徳太子が目指した理想の国とは?4つの班に分かれ
十七条の憲法・冠位十二階・遣隋使・法隆寺についてしらべまとめ発表の練習をしていました。
時間割は次の通りです。
1年2組は英語です。
代名詞について学習していました。
時間割は次の通りです。
2年生は国語です。
平家物語の暗唱をしていました。
暗唱を頑張っている生徒には拍手があふれていました。
時間割は次の通りです。
3年1組は理科です。
月と惑星の運動です。1年のうちで変わるのは?という問いに対して、星座や気候のことについて学習していました。
時間割は次の通りです。
3年2組は数学です。
相似の中点連結定理について学習していました。
時間割は次の通りです。
<今日の給食>
大豆入りひじきごはん イカと野菜のマリネ
トリ団子汁 牛乳 です。
ごちそうさまでした。
今日のスクールバス・タクシーは2便制で 1便16:10発 2便17:30発 となっています