長崎県五島列島 新上五島町 上五島中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
  • 先週は人権集会を紹介しました。連合生徒会で採択された「いじめ根絶メッセージ」が入ったカレンダーが廊下に張り出されています。いじめも人権侵害のひとつです。意識して過ごしてほしいと思います。

     

     

     

    今日は2校時の授業をまわりました。ご覧ください。

     

    3年1組  社会 いろいろな悪徳商法について、グループごとに紹介する準備をしていました。将来、だまされないように注意しましょう。

       

     

       

     

       

     

    今日の3年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    1年1組  理科 火山について学習しています。途中から火山の噴火に関するビデオを観ていました。

       

     

       

     

       

     

    今日の1年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年1組  国語 「君は最後の晩餐を知っているか」を学習していました。レオナルド=ダ=ビンチですね。

       

     

       

     

       

     

    今日の2年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年2組  数学 二等辺三角形になるための条件について学習しています。教え合っていました。

       

     

       

     

       

     

    今日の2年2組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

     

    今日の給食  ごはん  中華スープ  揚げギョーザ  切り干し大根のいため煮  牛乳  でした。 ごちそうさまでした!

     

     

     

     

     

    今日のスクールバス・タクシーは2便制です。16:30発、17:30発となります。

     

     

    先週は人権集会を紹介しました。連合生徒会で採択された「いじめ根絶メッセージ」が入ったカレンダーが廊下に張り出されています。いじめも人権侵害のひとつです。意識して過ごしてほしいと思います。       今日は2校時の授業をまわりました。ご覧ください。...
    更新日:2023年12月11日
  •  本日は、上五島町の駅伝フェスティバルが新魚目総合体育館周辺で行われました。

    本校からバスケットボール部が中学生男子の部に2チーム出場しました。

    また、上五島ACのチームで本校の女子生徒が出場しました。

     

       

     

       

     

       

     

       

     

       

     

       

     

       

     

     本日は、上五島町の駅伝フェスティバルが新魚目総合体育館周辺で行われました。 本校からバスケットボール部が中学生男子の部に2チーム出場しました。 また、上五島ACのチームで本校の女子生徒が出場しました。                          ...
    更新日:2023年12月10日
  • 今朝はいい天気でしたが、冷え込みました。よく見ると霜が降りていました。この冬、初霜ですね。

       

     

       

    車の屋根も白くなっていました。

     

     

     

    今日は2校時の授業をまわりました。ご覧ください。

     

    3年1組  国語 「和歌の世界」を学習しています。和歌をタブレットで背景を入れたりして、現代風にアレンジしていました。

       

     

       

     

       

     

    今日の3年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    1年1組  数学 作図について学習しています。近くの人に聞いたり、教え合う場面もありました。

       

     

       

     

       

     

    今日の1年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年1組  美術  彫塑で手を作っています。ヤスリで削ったり、あらためて石膏を塗ったりしていました。

       

     

       

     

       

     

    今日の2年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年2組  理科 静電気の学習です。静電気でナイロンを宙に浮かせる実験をしていました。楽しそうでした。

       

     

       

     

       

     

    今日の2年2組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    今日の給食  ごはん  味付けのり  さわにわん  厚焼き卵  スタミナみそなっとう  きゅうり  牛乳 でした。 ごちそうさまでした!

     

     

     

    遅くなりましたが、昨日、午後におこなわれた3年生の発表会の様子につきましては、昨日のブログに追加・更新しております。遅くなりまして申し訳ありませんでした。昨日のブログをご覧ください。

     

     

     

     

    今週は人権週間でした。本日、午後に人権集会をおこないました。紹介します。

     

    開会                   実行委員長あいさつ

       

     

    実行委員発表          

       

     

    人権集会実行委員の皆さん

       

     

    人権標語 優秀作品の紹介

       

     

    生徒会による人権アンケートの結果から、上中人権宣言の確認

       

     

       

     

    人権に関するVTRの鑑賞  LGBTQや女性の地位(管理職登用など社会進出)に関するビデオを見ました

    みんな真剣に見入っていました。この後、集会は終了しました。

     

     

     

    広告  中五島高校の生徒が明日・明後日販売をされるそうです。本校卒業生の先輩方もおられるので宣伝しました。

     

     

     

    今日のスクールバス・タクシーは2便制です。16:30発、17:30発となります。

    今朝はいい天気でしたが、冷え込みました。よく見ると霜が降りていました。この冬、初霜ですね。           車の屋根も白くなっていました。       今日は2校時の授業をまわりました。ご覧ください。   3年1組  国語 「和歌の世界」を学習して...
    更新日:2023年12月08日
  • 早いもので12月1週間が過ぎました。今日は、1,2年生授業参観と3年生の総合発表会です。その後、学年学級PTAがあります。

    3年生のフロアに掲示してありました。

       

    3年生のフロアに進路について掲示してありました。もうこんな季節かと思いました。師走です。走ります。

     

    3校時の授業をまわりましたご覧ください。

    1年生、体育でした。柔道の寝技、抑え込みをしていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです

     

    2年1組は理科でした。静電気について学習していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです

     

    2年2組は数学です。二等辺三角形の性質について学習していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

    3年生は家庭科です調理実習をしました。幼児のお菓子をつくろうでした。

       

     

       

     

       

     

    時間割は次の通りです

     

    今日の給食

    鶏と大豆のチリソース   はるさめ汁

    ごはん   みかん  牛乳

     

    ごちそうさまでした。

     

     

     

    午後から3年総合的な学習(探究学習)の発表会がありました。町役場、五島振興局、教育委員会、保護者の皆様などたんくさんのかたも参加していただきました。

    3年生は 『新上五島町がしあわせになる「まち」づくり ~地域の人と共にふるさとを創生しよう~ 』というテーマのもと、町の課題に向き合い、どうしたら新上五島町の振興につながるのだろうと各グループごとに探究し、まとめてきました。その発表をおこないました。

     

    開会、発表

       

     

    廃坑活用班                 ダム周辺活用班

       

     

    イベント提案班               PR動画班

       

     

    町の紹介サイト班              観光パンフレット班

       

     

     

      

    グループごとのディスカッション

       

     

     

    廃坑活用班                 ダム周辺活

       

     

    イベント提案班               PR動画班

       

     

    町の紹介サイト班              観光パンフレット班

       

     

     

    講評(役場みらい戦略課)        閉会後、皆様にお礼のあいさつ

       

     

    本校は令和3・4年度長崎県教育委員会「ふるさとの新たな魅力を創出するキャリア教育実践事業」の研究指定を受け、総合的な学習における探求学習においてキャリア教育に取り組んできました。研究自体は昨年度に発表をおこない終了しましたが、その取り組みは現在もおこなわれています。現在の3年生は3年間、このキャリア教育に取り組んでまいりました。その集大成がこの発表会でした。充実した発表であったと講評もいただきました。参加くださいました皆様、ご協力ありがとうございました。

     

     

     

     今日のスクールバス・タクシーは2便制です。16:30発、17:30発となります

     

     

     

     

     

     

     

     

      

     。

     

     

     レット班R動画班用班スカッション 

       

     

     

    グループごとのディスカッション

    廃坑活用班                 ダム周辺活用班

     

    イベント提案班               PR動画班

     

    町の紹介サイト班              観光パンフレット班

     

     

     

     今日のスクールバス・タクシーは2便制です。16:30発、17:30発となります。

     

     

     

     

    町の紹介サイト班              観光パンフレット班

    早いもので12月1週間が過ぎました。今日は、1,2年生授業参観と3年生の総合発表会です。その後、学年学級PTAがあります。 3年生のフロアに掲示してありました。     3年生のフロアに進路について掲示してありました。もうこんな季節かと思いました。...
    更新日:2023年12月07日
  • グラウンド側の道路の法面、正門から上がった坂や体育館前に植えられている山茶花の赤い花が咲き始めました。きれいな赤で染められるのはもう少し先のようです。

       

     

       

     

     

     

    今日は3時間目をまわりました。ご覧ください。

     

    1年生は社会でした。武士はどうやって力をつけたかというめあてで学習していました。

       

     

       

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    2年生は保健でした。喫煙・飲酒・薬物についての授業でした。

       

     

       

     

     時間割は次の通りです。

    2年1組                  2年2組

       

     

     

     

    3年生は英語でした。関係代名詞を使って文をつくる授業でした

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    今日の給食

    米粉クロワッサン   カレーうどん

    ツナ野菜サラダ   バナナ  牛乳

    ごちそうさまでした。

     

     

     今日は、ノー部活動デーなのでスクールバス・タクシーは1便制で 15:00 に出ます。

    グラウンド側の道路の法面、正門から上がった坂や体育館前に植えられている山茶花の赤い花が咲き始めました。きれいな赤で染められるのはもう少し先のようです。                 今日は3時間目をまわりました。ご覧ください。   1年生は社会でした...
    更新日:2023年12月06日
  • 旧給食センターは跡形もなくなりました。きれいな更地になっています。今日、説明をいただきましたが、年が明けて1月12日にはひととおりの工事が終わり、今度は建物をつくる工事に移っていくそうです。

       

     

     

     

    3校時の授業をまわりました。ご覧ください。

     

    1年生  美術 篆刻の作製です。みんな完成が近いようでしたが、数名、終わったそうです。

       

     

       

     

       

     

    今日の1年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年1組  道徳 「ネット将棋」責任ある言動のあり方について考える授業でした。

       

     

       

     

       

     

    今日の2年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年2組  道徳 「小さな工場の大きな仕事」働くこと、将来の生き方について考える授業でした。

       

     

       

     

       

     

    今日の2年2組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    3年1組  道徳 「あるレジ打ちの女性」働くこと、勤労の尊さについて考える授業でした。

       

     

       

     

       

     

    今日の3年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

     

    今日の給食

    ごはん  さんまのかぼす煮  さつま汁  三色なます  牛乳  でした。 ごちそうさまでした!

     

     

     

     

     

    今日は午後に生徒会役員選挙立会演説会及び投票が行われました。その様子をご覧ください。

     

    会場全体                   生徒集合完了

       

     

    立候補者たち 

       

     

    立会演説がはじまりました

    書記候補(男子) ※信任投票

    応援演説                   立候補者 

       

     

    書記候補(女子) ※信任投票

    応援演説                   立候補者

       

     

     

    副会長候補(男子)3名立候補

    応援演説                   立候補者

       

     

    応援演説                   立候補者

       

     

    応援演説                   立候補者

       

     

     

    副会長候補(女子) ※信任投票

    応援演説                   立候補者

       

     

     

    会長候補 2名立候補

    応援演説                   立候補者

       

     

    応援演説                   立候補者

       

     

     

     

    投票の様子  ちなみに投票の記載所、投票箱は役場から本物を借りています。

       

     

       

     

       

     

    この後、選挙管理委員により開票作業が行われ、選挙結果は明日のお昼の放送で選挙管理委員長よりお知らせします。

     

    旧給食センターは跡形もなくなりました。きれいな更地になっています。今日、説明をいただきましたが、年が明けて1月12日にはひととおりの工事が終わり、今度は建物をつくる工事に移っていくそうです。           3校時の授業をまわりました。ご覧くださ...
    更新日:2023年12月05日
  • 掲示板「人権週間」のお知らせです。

       

     

    今日から1週間上五島中学校は人権週間です。

    人権についての授業や集会も予定しています。相手のことを思いやれる気持ちを持てる上中生になろう。

     

     

     

    今日は、2校時をまわりました。ご覧ください。

     

    1年1組は、理科です。単元の振り返りをしよう。 単元テストをして解答・解説の授業でした。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    2年1組は、国語でした。古典の叙述を根拠に文章を書こう。タブレットを相手に黙々と取り組んでいました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    2年2組は技術でした。基本的な栽培技術について学習していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    3年1組は社会でした。私たちの暮らしと経済の学習で、コンビニの経営者についてABCに分かれて話し合っていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

     

    今日の給食

    麦ごはん  高野豆腐の卵とじ  中華わかめサラダ  リンゴ  牛乳  でした。 ごちそうさまでした!

     

     

     

     

    5校時、町内中学校の国語の先生方が集まり、1年生の国語の授業を参観しました。「竹取物語」について学習しています。

     

    まずは今日の授業について、先生の説明です。

       

     

       

     

    タブレットで自分の思い、考えを書き入れていきます。

       

     

    隣の人と話し合いです。

       

     

    国語の先生方の研修と本校教諭の3年目研修を併せて、この後、授業について話し合われます。 

     

     

     

    今日のスクールバス・タクシーは2便制です。16:30発、17:30発となります。

    掲示板「人権週間」のお知らせです。       今日から1週間上五島中学校は人権週間です。 人権についての授業や集会も予定しています。相手のことを思いやれる気持ちを持てる上中生になろう。       今日は、2校時をまわりました。ご覧ください。   ...
    更新日:2023年12月04日
  • 今日は、バスケット・バレーの新人大会、また、吹奏楽部が農業まつりに参加し演奏しました。ご覧ください。

     

    <バスケットボール>

    1回戦  上五島中 39-70 魚目中

       

     

       

     

    2回戦 上五島中  57-47  有川中

       

     

       

    男子バスケ部は魚目中学校に敗れたものの、有川中学校に勝利し2位となりました。

     

     

     

    <バレーボール>

    女子

    1回戦  上五島中学校 2-1 有川中学校

       

     

       

     

    2回戦 上五島中学校 2-0 魚目中学校 

       

     

       

    女子は優勝しました! 県新人大会に出場します。 

     

    男子

    上五島中学校 0-2 有川中学校

       

     

       

     

       

     

         

     

     

     

    <吹奏楽部> 農業まつりが石油備蓄記念会館で開催され、本校吹奏楽部と有川中学校吹奏楽部が参加し、多くの皆さんの前で演奏をお披露目しました。

       

     

       

     

       

     

       

     

       

    吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。 

     

    今日は、バスケット・バレーの新人大会、また、吹奏楽部が農業まつりに参加し演奏しました。ご覧ください。   <バスケットボール> 1回戦  上五島中 39-70 魚目中             2回戦 上五島中  57-47  有川中           男子...
    更新日:2023年12月03日
  • 令和5年最後の月、12月になりました。師走です。

    年末の交通安全運動が今月の13日~22日まで実施されます。

    もちましょう 心の余裕と 車間距離

    心の余裕を持って、この12月走っていこうと思います。

     

    今日は、2時間目をまわりました。ご覧ください。

    1年生は、体育です。柔道をしました。前回り受け身の練習をしていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

    2年1組は、理科です。電流を流したコイルが磁界の中で受ける力について学習していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

    2年2組は社会です。欧米の進出と日本の開国について学習していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

    3年生は国語です。和歌を現代かなづかいに、まとめてみんなで楽しもう。タブレットを使い黙々とまとめていました。

    発表会をしてみんなで楽しむそうです。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     今日の給食

    大豆入りミートローフ  ごま和え

    野菜椀  麦ごはん   牛乳  でした。

     

    ごちそうさまでした。

     

    生徒集会がありました。

    今回は給食部の発表でした。

       

     

       

    給食の配膳の注意やこの給食は何県クイズなど楽しい発表でした。

    集会の最後に、生徒会長から、朝は寒くなっています。あいさつする声も縮こまっていませんか大きな挨拶を心掛けましょう。

    来週は生徒会役員選挙立会演説会です。気持ちを伝える人も受け取る人も真剣に聞いて欲しい。と呼びかけがありました。

     

    今日もスクールバス・タクシーは2便制です。16:30発、17:30発となります。

    令和5年最後の月、12月になりました。師走です。 年末の交通安全運動が今月の13日~22日まで実施されます。 もちましょう 心の余裕と 車間距離 心の余裕を持って、この12月走っていこうと思います。   今日は、2時間目をまわりました。ご覧くださ...
    更新日:2023年12月01日
  • 今日はおさかな教室があります。

       

     

    上五島地区漁業士会の皆さんの協力で、アジを持ってきてもらいました。

    今日の3校時に1年生が調理します。その模様は、後ほど紹介します。

    今日は2校時をまわりました。ご覧ください。

     

    1年1組英語です。どっちがすき? Whichを使い文をつくっていました。

       

     

       

    時間割は次の通りです。

     

    2年1組は、英語です。ホームステイの感想についての授業でした。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

    2年2組は理科です。コイルに電流を流した時の磁界の関係についての授業でした。

       

     

       

    時間割は次の通りです。

     

    3年1組は体育でした。バレーボールの授業でした。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

    上で書いた通り、おさかな教室でアジのフライを調理しました。

        

     

       

     

       

     

        

     

        

    1年生はアジを三枚におろしパン粉をつけフライにしていました。

    漁業士協会の皆さんの教え方が良く1年生はすぐにコツをつかみ、手際よく3枚におろしてフライにしていました。

    おいしくいただきました。

     

    今日の給食

    中華あえ(チキン)   おでん風煮

    麦ごはん  みかん  牛乳

    ごちそうさまでした。

     

     

    今日もスクールバス・タクシーは2便制です。16:30発、17:30発となります。

    今日はおさかな教室があります。       上五島地区漁業士会の皆さんの協力で、アジを持ってきてもらいました。 今日の3校時に1年生が調理します。その模様は、後ほど紹介します。 今日は2校時をまわりました。ご覧ください。   1年1組英語です。ど...
    更新日:2023年11月30日
  • 今日は新上五島町中学校特別支援学級交流学習会が本校で開催されました。コロナ禍で行われていなかった交流会が久しぶりに開催されます。

    ようこそ上中への看板は生徒が作りました。

    上中の生徒は、島内のお友達と一緒にレクリエーションをして楽しい交流会にしようと張り切っています。

     

     

    今日の2校時に初任研で2年1組で道徳の研究授業が行われました。他の先生方が参観しました。

       

     

       

     

     

     

    今日は3校時をまわりましたどうぞご覧ください。

     

    1年生は、理科です。力がつり合う条件を見つけよう。という授業でばねばかりの実験でした。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    2年生は保健でした。飲酒の害と健康の授業で、アルコールパッチテストを行っていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

    2年1組                 2年2組

       

     

     

     

     3年生は社会でした。条例について、の授業で、各地の独自の条例や新上五島町にあったらいい条例について班で話し合っていました。

        

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

     

    今日の給食

     

     メープルトースト   ビーンズシチュー

    グリーンサラダ  牛乳  棒チーズ  です。

     

    ごちそうさまでした。おいしかったです。

     

     

     

    今日は、ノー部活動デーなのでスクールバス・タクシーは1便制で 15:35 に出ます。

    今日は新上五島町中学校特別支援学級交流学習会が本校で開催されました。コロナ禍で行われていなかった交流会が久しぶりに開催されます。 ようこそ上中への看板は生徒が作りました。 上中の生徒は、島内のお友達と一緒にレクリエーションをして楽しい交流会にし...
    更新日:2023年11月29日
  • 今日11月28日は「いい地盤の日」だそうです。校舎裏の旧給食センターの工事を昨日も紹介しましたが、ほんとうにあっという間に進んでいます。コンクリート片もあとわずかでした。地盤を均して、新しい給食センターの基礎工事に入るのでしょうね。大型トラックも駐車場に出入りしています。本校に用事があり、来校される際は大型車両に注意して来校してください。

    工事関係者の皆様、ご苦労様です。また、ありがとうございます。

       

     

     

     

    今日は1校時の授業をまわりました。ご覧ください。

     

    3年1組 「初恋」島崎藤村の初恋を読み合わせしていました。その後、プリントに沿って内容を確認していきました。

       

     

       

     

       

     

    今日の3年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    1年1組  英語 三人称の確認をしていました。ALTの質問に答えていました。

       

     

       

     

       

     

    今日の1年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年1組  数学 証明の学習です。三角形の合同条件を利用して、図形の性質を証明していきます。

       

     

       

     

       

     

    今日の2年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年2組  社会 関東地方のまとめです。問題に取り組み、解答していました。

       

     

       

     

       

     

    今日の2年2組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

     

    今日の給食  ごましそごはん  春雨スープ  さけフライ  蒸し野菜  ゴマドレッシング  牛乳  でした。 ごちそうさまでした!

     

     

     

    今日もスクールバス・タクシーは2便制です。16:30発、17:30発となります。

     

     

    今日11月28日は「いい地盤の日」だそうです。校舎裏の旧給食センターの工事を昨日も紹介しましたが、ほんとうにあっという間に進んでいます。コンクリート片もあとわずかでした。地盤を均して、新しい給食センターの基礎工事に入るのでしょうね。大型トラックも...
    更新日:2023年11月28日
  • 校門の出入り口、校舎までの道路にクロガネモチの木があります。赤い実がつきだしたのを見ていましたが、ん?っとなりました。同じクロガネモチの木なのに、実がついている木とついていない木が並んでいるんです。どうして?と思い調べたら、雌雄で違うことがわかりました。雄の木には赤い実はつかないんですね。勉強になりました。

       

     

     

     

     

    今日は3校時の授業をまわりました。ご覧ください。

     

    3年1組  総合 発表に向けてまとめをしています。それぞれの班に分かれていました。

       

     

       

     

       

     

    今日の3年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    1年1組  道徳 「私は清掃のプロになる」羽田空港の清掃員のお話をとおして、働くことや心がこもった仕事について考えました。 

       

     

       

     

       

     

    今日の1年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年1組  英語 モニターを見ながら先生の説明を聞いていました。このあと、課題が出されていました。

       

     

       

     

       

     

    今日の2年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年2組  理科 ビデオを見ていました。「ほこ×たて」で金属とドリルの闘いです。硬い金属にドリルで穴をあけられるか・・・。

       

     

       

     

       

     

    今日の2年2組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

     

    給食センターの工事現場を3階階段から見てみました。コンクリート片もかたずけられて、更地になりつつあります。

     

     

     

     

    今日の給食  麦ごはん  すまし汁  チーズオムレツ  しそあえ  牛乳  でした。 ごちそうさまでした!

     

     

     

     

    今日はスクールバス・タクシー2便制です。1便16:30発、2便17:30発となります。なお、バレー・バスケは練習時間延長となっていますのでお迎えをよろしくお願いします。お迎えは体育館裏の駐車場でお願いします。

     

    この時期、暗くなるのがどんどん早くなっていきます。生徒たちには反射バンドをわたしていますが、見える位置につけないと光を反射してくれません。カバンには塗料が塗られているので背後から照らされると反射しますが、反射バンドを前から見える位置につけるようご家庭でもご指導ください。よろしくお願いします。

    校門の出入り口、校舎までの道路にクロガネモチの木があります。赤い実がつきだしたのを見ていましたが、ん?っとなりました。同じクロガネモチの木なのに、実がついている木とついていない木が並んでいるんです。どうして?と思い調べたら、雌雄で違うことがわかり...
    更新日:2023年11月27日
  • 本日、有川総合体育館において標記大会が開催されました。女子は団体が本校のみの出場となり、残念ながら団体戦はありませんでした。男子は若松中学校との団体戦決勝となり、ストレート勝ちを収め優勝しました。

     

    開会式 男子団体戦

       

     

       

     

     

     

    女子個人戦  

       

     

       

     

       

     

       

     

    残念ながら体調不良により2人の選手が出場できませんでしたが、各選手が奮戦しベスト4は上中で占めました。優勝、準優勝、3位(2名)です。

     

    表彰

    優勝                     準優勝

       

    3位                     3位

       

     

     

     

    男子個人戦

       

     

       

     

       

     

       

     

       

     

     

    男子も各選手が奮戦してベスト4に3人入り、優勝、準優勝、3位を占めました。

     

    団体表彰

       

     

     

    個人表彰

    優勝                     準優勝

       

     

    3位

     

     

    皆さん、おめでとうございました!  保護者の皆様、応援ありがとうございました。お疲れ様でした。

     

    県新人大会(団体のみ)は令和6年1月20日(土)長崎県立総合体育館メインアリーナ(長崎市)で開催されます。男女団体の応援をよろしくお願いします。

     

    本日、有川総合体育館において標記大会が開催されました。女子は団体が本校のみの出場となり、残念ながら団体戦はありませんでした。男子は若松中学校との団体戦決勝となり、ストレート勝ちを収め優勝しました。   開会式 男子団体戦                ...
    更新日:2023年11月26日
  • 職員室の掲示板にクリスマスツリーがありました。本校ALTの先生が作ってくれました。

    願い事を書いてツリーに貼るのだそうです。もうそんな季節かと思いました。

       

     

       

     

     

     

    今日は3校時に授業をまわりました。ご覧ください。

    1年生は理科です。ばねののびと力の大きさの関係を調べよう。

       

     

       

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    2年1組は英語です。ワークの宿題チェックとプリントの解答をしていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    2年2組は国語です。平家物語の扇の的の学習でした。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    3年生は美術です。先日行われた期末テストの返却回答でした。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    今日の給食です。

    きびなごフライ   大根べっこう煮

    ごはん   ひじき和え   牛乳

    ごちそうさまでした。おいしかったです。

     

     

     

    今日もスクールバス・タクシーは2便制です。16:30発、17:30発になります。よろしくお願いします。

    職員室の掲示板にクリスマスツリーがありました。本校ALTの先生が作ってくれました。 願い事を書いてツリーに貼るのだそうです。もうそんな季節かと思いました。                 今日は3校時に授業をまわりました。ご覧ください。 1年生は理科です...
    更新日:2023年11月24日
  •  2学期も残り1か月そろそろ疲れもたまっていませんか?

    『こころもメンテしよう』 保健室の前の掲示板に掲示してありました。

       

     

      

    ストレスに対する対処法を見つけたいものですね。

     

    今日は2校時の授業をまわりました。ご覧ください。

    1年生は数学です。平面図形の回転運動について学習していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

    2年1組は国語です。平家物語を学習していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

    2年2組は理科です。電気量と熱量の関係について学習していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

    3年生は技術でした。先日行われた期末テストのテスト返却でした。

     点数に一喜一憂し、復習をしていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

     

     2学期も残り1か月そろそろ疲れもたまっていませんか? 『こころもメンテしよう』 保健室の前の掲示板に掲示してありました。          ストレスに対する対処法を見つけたいものですね。   今日は2校時の授業をまわりました。ご覧ください。 1年...
    更新日:2023年11月22日
  • 今朝は冷え込みました、放射冷却現象でしょう。吐く息が白く、それを確かめながら登校する生徒たちでした。

     

     

     

    今日は3校時、道徳の授業をまわりました。ご覧ください。

     

    3年1組  道徳 「卒業文集最後の二行」いじめについて考える授業でした。

       

     

       

     

       

     

    今日の3年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    1年1組  道徳 「家族と支え合うなかで」父母、祖父母・・・家族について考える授業でした。

       

     

       

     

       

     

    今日の1年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年1組  道徳 「小さな工場の大きな仕事」働くこと、将来の生き方について考える授業でした。

       

     

        

     

       

     

    今日の2年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年2組  道徳 「ネット将棋」責任ある言動のあり方について考える授業でした。

       

     

       

     

       

     

    今日の2年2組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

     

    今日の給食  ほたてごはん  野菜わん  ミンチかつ  なます  牛乳  でした。 ごちそうさまでした!

     

     

     

     

    今日もスクールバス・タクシーは2便制です。16:30発、17:30発になります。よろしくお願いします。

     

     

    ご注意ください!

    本校でもインフルエンザにや新型コロナウイルス感染症にり患する生徒が出てきています。引き続き注意喚起をしていきますが、ご家庭で発熱を伴う体調不良の際は登校を控えさせていただき、当日ではなくとも翌日に必ず病院にかかっていただきますよう、よろしくお願いします。

    今朝は冷え込みました、放射冷却現象でしょう。吐く息が白く、それを確かめながら登校する生徒たちでした。       今日は3校時、道徳の授業をまわりました。ご覧ください。   3年1組  道徳 「卒業文集最後の二行」いじめについて考える授業でした。 ...
    更新日:2023年11月21日
  • 本日、午前中に劇団「風」による『ヘレン・ケラー』の公演が本校体育館において行われました。

     

     

     

     

     

    公演が始まる前から、体育館のセットを見て生徒たちは驚いていました。そして、劇団代表の方にあいさついただき、開演です。始まるとすぐに生徒たちは俳優さんたちの演技に引き込まれていきました。

       

     

       

     

    ラストシーンは生徒たちも劇に参加しました。生徒代表あいさつでは感動と感謝の言葉が述べられました。

       

     

     

    公演後、舞台や機器などが公開され、みんな嬉しそうに触れていました。

       

     

       

     

     

    その後、アニー・サリバン、ヘレン・ケラーの俳優さん方からあいさつ、質疑応答の時間が設けられ、多くの質問に答えていただきました。

       

     

       

     

    最後にみんなで記念撮影です!

     

    ほんとうにすばらしい公演をありがとうございました。

     

     

     

     

    今日の給食  親子丼ぶり(麦ごはん)  いも天ぷら  茎わかめの酢のもの  牛乳  でした。 ごちそうさまでした!

     

     

     

     

    今日は午後の授業の様子をのちほど紹介します。各学級の時間割は次のとおりです。

    1年1組

     

     

    2年1組    2年2組

       

     

     

    3年1組

     

     

     

     

    6校時の授業をまわりました。ご覧ください。

     

    3年1組  総合 人権学習 「子どもの権利条約」について調べていました。

       

     

       

     

     

     

     

    1年1組  国語 「いろは歌」の学習です。あとで大きな声を出しながら読み上げていました。

       

     

       

     

     

     

     

    2年生  総合 人権についての学習です。区別と差別の違いについて考えていました。

     

    1組

       

     

       

     

     

    2組

       

     

       

     

     

     

    今日もスクールバス・タクシーは2便制です。16:30発と17:30発になります。なお、部によっては延長練習のためお迎えが必要になります。よろしくお願いします。

    本日、午前中に劇団「風」による『ヘレン・ケラー』の公演が本校体育館において行われました。           公演が始まる前から、体育館のセットを見て生徒たちは驚いていました。そして、劇団代表の方にあいさついただき、開演です。始まるとすぐに生徒たちは俳...
    更新日:2023年11月20日
  • 県駅伝大会に出場した本校男子チームのふり返りシートが玄関に貼られていました。応援していただいた皆さんへの感謝の言葉がありました。

    上五島ACで出場した女子の写真ももちろん掲示しています。

     

     

     

    今日は期末テスト最終日でした。1校時の様子です。

     

    3年1組  英語 テスト

       

     

    今日の3年1組の時間割は次のとおりです。

    2校時の最後のテストは社会です。

     

     

     

    1年1組  国語 テスト

       

     

    今日の1年1組の時間割は次のとおりです。

    2校時の最後のテストは理科です。

     

     

     

    2年1組  理科 テスト

       

     

    今日の2年1組の時間割は次のとおりです。

    2校時の最後のテストは美術です。

     

     

     

    2年2組  国語 テスト

       

     

    今日の2年2組の時間割は次のとおりです。

    2校時最後のテストは美術です。

     

     

     

     

    今日の給食  ざっこくごはん  マグマふしめん  五島マリネ(鶏・いか)  牛乳 でした。 ごちそうさまでした!

     

     

    午後の授業(各学年総合学習)の様子を紹介します。

    1年生は、『地域学習でお世話になった方に、心のこもったお礼状を書こう。』でした。

       

     

       

     

    2年生は人権学習をしました。

       

     

       

     

    3年生は、総合学習で地域学習の中間発表を行っていました。

       

     

       

     

    役場の方に来ていただき指導助言もしていただきました。

       

     

     

    金曜日からは部活動が始まるため2便制に戻ります。金曜日からバス・タクシーの1便は16:30発、2便は17:30発となります。(部活動が冬季時間になりますので時間が短くなります) 

    県駅伝大会に出場した本校男子チームのふり返りシートが玄関に貼られていました。応援していただいた皆さんへの感謝の言葉がありました。 上五島ACで出場した女子の写真ももちろん掲示しています。       今日は期末テスト最終日でした。1校時の様子です。...
    更新日:2023年11月17日
  • 今日から明日にかけて島原市有明総合文化館において長崎県中学校総合文化祭(県中総文祭)が開催されます。今日・明日は展示部門、明日には舞台部門もあり、県内の発表校が集います。新上五島町の中学校からは展示部門に書と絵画で出展しています。舞台部門の出演はありません(昨年度、有川中学校「弁財天奉納太鼓」出演)

     

     

     

     

    今日は期末テスト2日目、3校時までテストが入っています。1校時の開始直後の様子をご覧ください。

     

    3年1組  理科 テスト

       

     

    今日の3年1組の時間割は次のとおりです。

    2校時 国語   3校時 技家  のテストです。

     

     

     

    1年1組  技家 テスト

       

     

    今日の1年1組の時間割は次のとおりです。

    2校時 英語   3校時 数学  のテストです。

     

     

     

    2年1組  国語 テスト

       

     

    今日の2年1組の時間割は次のとおりです。

    2校時 技家   3校時 英語  のテストです。

     

     

     

    2年2組  国語 テスト

       

     

    今日の2年2組の時間割は次のとおりです。

    2校時 技家   3校時 英語  のテストです。

     

     

     

     

    今日の給食  ごはん  れんこんおろし汁  ぶりの照り焼き  ゆず香あえ  牛乳  でした。 ごちそうさまでした!

     

     

     

     

     

    今日は5校時までの授業で、その後、全校集会(表彰)と20日月曜日に予定されています劇団「風」による「ヘレンケラー」公演のリハーサルを行いました。

    表彰  辻杯少年野球 3位     バレーボール秋季大会 女子 優勝

       

     

     

    劇リハ  劇団の皆さんの指示を聞いてすぐに要領を得ました。ラストシーンで手話を交えた参加をします。

       

     

       

     

       

     

       

     

    月曜日の本番が楽しみです。

     

     

     

     

    昨日は全国火災予防運動期間の最終日でもありました。「火の用心」学校も気をつけていきたいです。全国消防イメージキャラクター消太くんです。

    今日から明日にかけて島原市有明総合文化館において長崎県中学校総合文化祭(県中総文祭)が開催されます。今日・明日は展示部門、明日には舞台部門もあり、県内の発表校が集います。新上五島町の中学校からは展示部門に書と絵画で出展しています。舞台部門の出演は...
    更新日:2023年11月16日
  • 今日から期末テストが始まりました。旧給食センターの工事が気になり、各階をまわりましたが、以前ほど大きな音ではなく今のところ差支えはないようです。業者にテストの話はしていますので、もし生徒が気になるようであればテスト時間だけでも工事ストップを依頼しようと思います。

    工事自体は外壁も終わり、地下の鉄筋やコンクリートを取り除く作業に入っています。大型重機ってすごいですね。頑丈そうなコンクリを粉砕し、しかも器用に鉄筋部分を取り除くことをしています。これは操縦士さんの腕ですね。

       

     

     

     

     

    1校時のテストの様子です。ご覧ください。今日は2校時までテストで3~5校時はふだんどおり授業となります。

     

    1階 3年1組 美術テスト 

       

     

    今日の3年1組の時間割は次のとおりです。2校時は数学のテストです。

     

     

     

    2階 1年1組 社会テスト

       

     

    今日の1年1組の時間割は次のとおりです。2校時は美術のテストです。

     

     

     

    3階 2年1組 数学テスト

       

     

    今日の2年1組の時間割は次のとおりです。2校時は社会のテストです。

     

     

     

    2年2組 数学テスト 2校時は社会のテストです。

       

     

    今日の2年2組の時間割は次のとおりです。2校時は社会のテストです。

     

    今日の給食です。

    ふしめんグラタン  コッペパン

    ビーンズスープ  リンゴ  牛乳でした。

    ごちそうさまでした。

     

     

     

    午前中に紹介したように、5校時に各小・中学校の初任者・2年目の先生方が来校され、美術の授業を参観しました。その様子をご覧ください。

       

     

       

     

       

     

    他の学年もご覧ください。

    1年生は英語でした。

       

     

    2年2組は、理科です。

       

     

    3年生は国語です。

       

     

    今日は、テスト中 部活動休みなのでスールバス・タクシーは1便制で 15:35 に出ます。

    今日から期末テストが始まりました。旧給食センターの工事が気になり、各階をまわりましたが、以前ほど大きな音ではなく今のところ差支えはないようです。業者にテストの話はしていますので、もし生徒が気になるようであればテスト時間だけでも工事ストップを依頼し...
    更新日:2023年11月15日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2024-06   >
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 08月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2018年 12月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2009年 12月
    2007年 09月
    2007年 03月
    2007年 02月
    2007年 01月
    2006年 12月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    上五島中学校
    〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷538-2
    TEL.(0959)52-4418(代) / FAX.(0959)52-3094
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.