長崎県五島列島 新上五島町 若松中央小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2013年01月の記事一覧
  •  本日(29日)、5・6年生で「薬物乱用防止教室」を行いました。
     上五島保健所の衛生環境課の方を講師にお迎えして、お話を聞きました。
     
     1.薬物は大切な脳を冒し、冒された脳は決してもとに戻らない。その弊   害は一生ついて回る。
     2.薬物は1回でも使用すると依存症という性質があるので、自分の意思   ではやめられなくなること。
     だから、
      
     『自分を大切にして、自分に自信を持って、「ダメ! ゼッタイ!」とい  う断る勇気を持つこと!』
     
     甘い誘いに気をつけよう!
     将来の「万が一」の時に、今日の学習が役立つようにと願っています!

     null null null null null
     本日(29日)、5・6年生で「薬物乱用防止教室」を行いました。  上五島保健所の衛生環境課の方を講師にお迎えして、お話を聞きました。    1.薬物は大切な脳を冒し、冒された脳は決してもとに戻らない。その弊   害は一生ついて回る。  2.薬物は...
    更新日:2013年01月29日
  •  本日(28日)4校時、全国学校給食週間(1月24日~30日)に因んで、給食集会を行いました。
     null

    1.保健委員会による「読み聞かせ」
     「給食番長」という絵本の読み聞かせを、保健委員会のみなさんが行いました。
     
     null null null

     2.給食に関する○×クイズ
      保健委員会の出題するクイズに答え、全問正解の3人にはメダルが贈ら れました。
     null

     3.栄養士の先生の講話
      新しい献立として登場する、新上五島産の食材の特徴や作り方について 説明をいただきました。
      「つるなうどん」は、「つるな」を練り込んで作ったうどん。イカとソ テーして出されました。
      「塩麹」は、肉じゃがで使われ、肉や野菜のうまみを引き出すそうで  す。
      null null

     4.調理員さんへの質問タイム
      お二人の調理員さんをお迎えして、給食作りの苦労や苦心している点な どをお聞きしました。
      null null null

     5.調理員さんへの感謝状贈呈
      全校児童からの感謝の言葉をカードに書いたものをまとめて、お渡しし ました。
      null 

     6.交流給食
      栄養士の先生、調理員さんといっしょに給食をいただきました。
      最後に、調理員さんから、本校児童の給食の様子などについて、感想を いただきました。
      null null null
     null null

     栄養士の先生が、栄養バランスや地域食材の利用など献立に工夫をしてくださっています。また、調理員さん方は、毎日、心を込めて給食を作ってくださっています。私たちも毎日残さずいただいています。本当にありがとうございます。
     
     
     本日(28日)4校時、全国学校給食週間(1月24日~30日)に因んで、給食集会を行いました。   1.保健委員会による「読み聞かせ」  「給食番長」という絵本の読み聞かせを、保健委員会のみなさんが行いました。        2.給食に関する○×ク...
    更新日:2013年01月28日
  •  先日行った「書き初め」を、授業参観日にあわせて展示をしました。
     今日から23日まで、各学級のオープンスペースで展示しています。
     いつでも、学校のお越しくださり、子どもたちの作品をご覧ください。

     null null null null null null

     硬筆の1、2年は、画像で見にくいですね。ごめんなさい。
     先日行った「書き初め」を、授業参観日にあわせて展示をしました。  今日から23日まで、各学級のオープンスペースで展示しています。  いつでも、学校のお越しくださり、子どもたちの作品をご覧ください。         硬筆の1、2年は、画像で見に...
    更新日:2013年01月16日
  • 1.読み聞かせ
     今学期も、「はいどれんじゃ」のお二人に読み聞かせをしていただきました。今日は、1・2年、3・4年で実施しました。
     季節の野菜、大根を題材にしたお話や、楽しい民話を聞かせていただきました。

     null null null

    2.授業参観日
     ○3・4年 ;かんころ餅づくり
     いよいよ「かんころ餅」づくりです。これまで作っておいた「かんころ」と「白餅」を蒸して、機械にかけて、「かんころ餅」をみんなで丸めて作りました。
     たっぷりとかんころがあったので、芋の風味がよい、たいへんおいしい「かんころ餅」となりました。お母さんやおばあちゃんといっしょに作ってとても楽しい活動でした。

     null null null null

    ○1年;算数
     null
    ○2年;国語
     null null
    ○5・6年;英語活動
     自作の英語劇を演じました。
     null null

    たくさんの保護者の方にご参観いただきました。
    その後の懇談会も充実したものになったことでしょう。
    懇談会の報告は後日文書でいたします。 
    1.読み聞かせ  今学期も、「はいどれんじゃ」のお二人に読み聞かせをしていただきました。今日は、1・2年、3・4年で実施しました。  季節の野菜、大根を題材にしたお話や、楽しい民話を聞かせていただきました。     2.授業参観日  ○3・4年...
    更新日:2013年01月16日
  •  今日は、今年初めてのALTの先生との活動がありました。
     新年のあいさつは、 「ア ハッピー ニュー イヤー!」
     A先生、今年も楽しい英語活動をお願いします。

     今朝の体育館はとても冷えていて、思わず、みんなくっついて座るほど。
     今日のゲームは、背中で伝言ゲーム。先生が指定した一ケタの数字を前の人の背中に書いて、早く、正確に伝えなければなりません。最後の人は、英語で先生に答えます。もこもこのジャンパーでは、なかなかわかりずらかったようですね。

     null null null

     3・4年生は、郷土料理の「かんころ餅」づくりに挑戦しようとしています。これまでに、芋を切って、ゆがいて、干した「かんころ」作りは終えています。
     来週の授業参観日に、「かんころ餅」を作るので、今日はその前段階の白餅を作り、丸めました。
     最近は、お正月のお餅も買うところも多くなり、餅を丸めた経験がない子もいます。割れ目をうまくくっつけて、丸くするのは難しかったようです。難しさやたいへんさを体験をすることも、とても大事ですね。
     
     null null null null


     16日(水)の授業参観日には、3・4年生の保護者のみなさんもいっしょに、地域の方に「かんころ餅」作りを習います。楽しみですね!
     
     今日は、今年初めてのALTの先生との活動がありました。  新年のあいさつは、 「ア ハッピー ニュー イヤー!」  A先生、今年も楽しい英語活動をお願いします。  今朝の体育館はとても冷えていて、思わず、みんなくっついて座るほど。  今日のゲ...
    更新日:2013年01月11日
  •  本日10日(木)、校内書き初め大会を行いました。
     琴の調べをBGMにして、寒さに負けずに、気合いを入れて取り組みました。
     3年から6年までは、体育館で、毛筆により、次の言葉を書きました。
      3年:光るにじ
      4年:世界の子
      5年:強い信念
      6年:創造する心
     最初、お手本をよく見ながら練習して、その後、集中し、心を込めて清書を行いました。

    null null null null null null

     1年と2年は、各教室で硬筆に取り組みました。
     先生からも丁寧に指導してもらって、姿勢に気をつけて、真剣に取り組みました。

    null null

    null null null

     作品展示は、16日(水)~23日(水)まで行います。
     授業参観日は、16日です。是非、学校のお越しくださり、子どもたちの努力した書き初めをご覧ください。
     本日10日(木)、校内書き初め大会を行いました。  琴の調べをBGMにして、寒さに負けずに、気合いを入れて取り組みました。  3年から6年までは、体育館で、毛筆により、次の言葉を書きました。   3年:光るにじ   4年:世界の子   5年:強い信...
    更新日:2013年01月10日
  •  null

     新年あけましておめでとうございます。
     本年も、よろしくお願い申し上げます。
     本ブログでは、引き続き子どもたちの頑張る姿をできるだけ紹介してまいります。

     3学期が今日から始まりました。
     null
     始業式の話の中で、私が示したのは「感動」という言葉です。
     3学期という1年間の総まとめの学期で、学習や様々な活動において、自分で進んで行動し、自分の成長した姿を自分自身でも認めることができるような「感動」体験をしてほしいと願っています。
     そして、具体的な目標として、6年生の卒業式を「感動」的なものにしよう、と呼びかけました。
     6年間の小学校での学びの集大成として、晴れの舞台である「卒業式」。  送る側、送られる側、それぞれですが、思いは一つにして、これからの3学期の生活を充実させてほしいと願っています。

     児童代表の言葉は、1年生2名、4年生2名が述べました。
     null null 
     null null 

     2学期に頑張ったことを踏まえて、3学期の「めあて」を、しっかりと発表してくれました。
     明日からは、平常の授業が始まります。
     寒さに負けずに、気持ちを引き締めていきましょう。

     
     
     
       新年あけましておめでとうございます。  本年も、よろしくお願い申し上げます。  本ブログでは、引き続き子どもたちの頑張る姿をできるだけ紹介してまいります。  3学期が今日から始まりました。    始業式の話の中で、私が示したのは「感動」と...
    更新日:2013年01月08日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2013-01   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
←[前の月] [次の月]→
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 07月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
若松中央小学校
〒853-2315 長崎県南松浦郡新上五島町間伏郷74
TEL.(0959)46-2301(代) / FAX.(0959)43-5521
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.