5日(水)の1校時、ふと中庭に目を向けると、用務員の〇〇さんと学校業務支援員の〇〇先生が学級園を整備してくださっていました。理科の学習で苗の植え替えを行うための事前準備です。本校では、このような先生方の頑張りが日常のあらゆる場面で見受けられます。子どもたちの学習活動が充実するように、目に見えない部分で学校を支えてくださっている姿を子どもたちにも伝え、感謝の思いを育みながら教育活動を推進していきたいと思います。

時間が過ぎて、4校時。整備された学級園へ3年生がやってきました。理科の学習の「たねまき」で植えた、ひまわり、ホウセンカ、オクラ、枝豆の苗を植え替えます。種を観察し、それぞれの種の色や形、大きさに違いがあることを学習して、種をまきました。その後、毎日の水やりを欠かすことなく行い、植え替えができる苗の大きさにまで成長しました。自分たちが観察し、植えた種がここまで大きく育ったことへの喜びを感じながら、丁寧に植え替えていました。植え替えたことで、ここからさらに大きく成長していきます!きっと、毎朝の水やりを欠かすことなく行う子どもたちの姿が見られることでしょう♪