久しぶりの日差しの中、2回目の水泳指導をしました。今日は、水難事故対応についての理解と実技、そして、能力別(中・高学年)に分かれてのそれぞれが課題をもって取り組む水泳指導でした。
水難事故対応では、慌てず「浮いて待つ」を合言葉に、水に浮くための方法を確認しました。そして、ペットボトルを使って楽に長く浮く方法も実践しました。
20200716-cimg5969.jpg 20200716-cimg5938.jpg 20200716-cimg5977.jpg 20200716-cimg5964.jpg

低学年は、伏し浮きに挑戦です。「愛ランドプールにおばけが出るぞ~!」のかけ声で、黙って浮くことに挑戦しました。また、水慣れも大切な課題です。
20200716-cimg5948.jpg 20200716-cimg5981.jpg 20200716-cimg5944.jpg 20200716-cimg5943.jpg

能力別では、それぞれ課題をもって取り組みました。体をしっかりと一直線に伸ばして蹴伸びを課題とする子ども、水の中で目を開けることを課題とする子ども、平泳ぎで伸び伸びと泳ぐためにかく回数を減らすことを課題にする子どもと、それぞれが自分の課題をしっかりもって取り組みました。
20200716-cimg5936.jpg 20200716-cimg5950.jpg 20200716-cimg5955.jpg 20200716-cimg5957.jpg

20200716-cimg5959.jpg 20200716-dscn3204.jpg 20200716-cimg5916.jpg 20200716-cimg5984.jpg