2月9日(木)1校時の授業風景です。
1年生は、国語の時間にひらがなパズルに挑戦していました。
できた人や難しい人は先生に聞いたり丸をつけてもらったりしていました。
2年生は、国語の時間に漢字図鑑を作っていました。
廊下には、図工の時間に作成した窓のある建物の作品が展示されていました。
3年生は、国語の時間に作文の原稿を一生懸命考えていました。
4年生は、国語の時間にタブレットを使って、文の構成について学習していました。
5年生は、算数の時間にこれから学習することの確認をしていました。
6年生は、算数の時間に教科書の問題を一生懸命考えていました。
今日も全員授業に真剣に取り組んでいました。
今日の給食は、
麦ご飯・牛乳・沢煮椀・鮭のマヨネーズ焼き・ピーマン胡麻和え、でした。