長崎県五島列島 新上五島町 上五島中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2025年11月の記事一覧
  • 深まる秋。朝夕は少し肌寒く感じる季節になりましたが、秋といえば!?「読書の秋」。上中の図書室では「読書ビンゴ大会」が実施されています。

     

    図書室でカードを受け取り、本を借りたり、問題に答えたりすると素敵な景品(しおり)がもらえるというイベントです。今日もたくさんの生徒たちが図書室を訪れ、読書を楽しんだり、本を借りて行ったりしています。

     

     

    新刊コーナーには、10月に入ったばかりの本が並べておりました。(最近は入荷する本へのリクエストが届くこともあるそうです)また、心地よいBGMが図書室全体に流れています♫

     

    (今日の給食)

    米粉入りクロワッサン 牛乳 中華和え カレーうどん バナナ

    (今日の下校)

    1便 スクールバス(SB)・タクシー 16:00発

     

    深まる秋。朝夕は少し肌寒く感じる季節になりましたが、秋といえば!?「読書の秋」。上中の図書室では「読書ビンゴ大会」が実施されています。   図書室でカードを受け取り、本を借りたり、問題に答えたりすると素敵な景品(しおり)がもらえるというイベントで...
    更新日:2025年11月26日
  • 11月22日(土) 有川総合体育館にて令和7年度 新上五島町中学校新人大会 卓球競技 が開催されました。競技は女子団体戦・個人戦と男子個人戦が行われました。

    <女子団体戦>

     

    初戦は若松中学校との対戦。両校の実力が拮抗するすばらしい試合が続きました。苦しい場面もあり一進一退の攻防が続きましたが、4-1で勝利することができました。

     

    次の対戦は魚目中学校。県大会の出場枠をかけての大一番。相手は夏の県大会に出場している実力ある素晴らしいチームです。県大会出場を誓い試合前には円陣を組んで臨みました。結果は1-4で惜敗しましたが、ほとんどの試合がフルセットでしたので、よく健闘しました。優勝した魚目中学校のみなさん!おめでとうございます。県大会でも力を発揮し活躍することを応援しております。

    <男子個人戦>

     

    男子は個人戦のみ実施されました。日ごろの練習の成果を十分に発揮することができたようです。男子選手に話を聞いてみると試合を通じて見えた課題もあったようです。結果は優勝・準優勝・3位すべて上五島中学校の選手で占めることができました。

    同時進行で行われました女子個人戦でも準優勝しました。

    <芸術にふれた1日>

    11月23日(日)有川港の鯨賓館で東京演劇集団「風」による「星の王子さま」の公演がありました。劇団「風」さんは11月18日(火)に本校に来ていただき公演をしていただきました。本校の生徒たちも公演のお手伝いをしてくれたり、一緒に舞台に上がって歌ったりしてくれました。とてもよい芸術体験ができました。

    ※劇団「風」の団員のみなさんの写真掲載については許可をいただいております。

     

    (本日の給食)

    ごはん 牛乳 大根の煮物 レンコン入りつくね カリポリアーモンド

    (本日の下校時間)

    1便 スクールバス・タクシー 16:30発  2便 スクールバス・タクシー 17:30発

    11月22日(土) 有川総合体育館にて令和7年度 新上五島町中学校新人大会 卓球競技 が開催されました。競技は女子団体戦・個人戦と男子個人戦が行われました。 <女子団体戦>   初戦は若松中学校との対戦。両校の実力が拮抗するすばらしい試合が続きました...
    更新日:2025年11月25日
  • 今日は1年生の教室では、デジタルシティズンシップ教育を実施しました。「バイアス(思い込み)」という学習をしました。さて、この「ごはんだよ」というセリフはどんな声でしたか?

     

    もしかしたら、お母さんの声を想像したかも。しかし、ご飯をつくるのは、「お父さん」でも「お母さん」でも「おじいちゃん、おばあちゃん」でもいいですね?みんなの中に「ごはん=お母さん」という思い込みがないでしょうか。生成AIにもバイアス(思い込み)があります。

     

    あまり細かい条件をつけずに生成AIに「子育てに一生懸命になっている保護者」の絵を作らせて見ました。すると!?赤ん坊をあやす女性の絵ができあがりました。果たして赤ちゃんのお世話は「お母さん」だけでしょうか。

    生成AIがもたらす情報にはこのように「バイアス」がかかっているかもしれません。このことも分かったうえで利用するスキルが必要のようです。

    (上五島とお芋)

    今日は3組と4組合同で「お芋を使った調理実習」をしました。お芋は上五島にはなじみのある食材です。「お芋揚げ」「芋もち」を校長室に持ってきてくれました。おいしくいただきました!

     

    (今日の給食)

     コッペパン 牛乳 ビーンズスープ ふしめんグラタン みかん

    (今日の下校時間)

    1便 スクールバス(SB)15:35発 タクシー 15:30発

    2便 スクールバス(SB) タクシー 17:30発

    今日は1年生の教室では、デジタルシティズンシップ教育を実施しました。「バイアス(思い込み)」という学習をしました。さて、この「ごはんだよ」というセリフはどんな声でしたか?   もしかしたら、お母さんの声を想像したかも。しかし、ご飯をつくるのは、「...
    更新日:2025年11月19日
  • 本日は東京演劇集団「風」のみなさまが上中に来校され、「星の王子さま」の演劇を見せていただきました。なかなか生で演劇を観る機会は多くありませんのでよい経験です。

     

    劇中では生徒全員でセリフを言ったり、一緒に合唱する場面があります。特に3年生は舞台へあがり役者さんの方々と一緒に歌います。午前中は3年生のリハーサル。リハーサル終了後は劇中で使用する衣装を着せていただいたり、舞台装置の見学をしたり楽しい時間を過ごしました。

     

     

    役者さんの迫真の演技に引き込まれていきました。いよいよ3年生の出番。役者さんと3年生で演劇の前半のフィナーレを飾ります。役者さんの方々といっしょに見事な演劇をつくりあげました。

     

    盛り上げるのは3年生だけではありません。吹奏楽部の素晴らしい演奏が演劇に花を添えます。あれ!?この役者さん見覚えがあるような。そうです。上中の先生方も役者として熱演しました。

    とても思い出に残る素晴らしい体験でした。最後まで片づけを手伝ってくれた生徒のみなさんにも感謝です。

    (今日の給食)

     ごはん 牛乳 豚汁 アジフライ 野菜ときのこの和え物

     ※本日は東京演劇集団「風」の役者さんたちも、生徒と一緒に給食をいただきました。

     

    本日は東京演劇集団「風」のみなさまが上中に来校され、「星の王子さま」の演劇を見せていただきました。なかなか生で演劇を観る機会は多くありませんのでよい経験です。   劇中では生徒全員でセリフを言ったり、一緒に合唱する場面があります。特に3年生は舞台...
    更新日:2025年11月18日
  • 上中は先週まで期末テストが行われていました。やっとテストが終わり解放感を感じているでしょうが。テストがおわったら!?

     

    そうです。テストが終わったらテストの結果が返ってきます。1年生の教室では英語のテストが返却されていました。一人ひとりにテストが手渡されていました。やっぱり気にするなという方が難しいですね。友人のテストも気になります。

     

    3年生では「家庭科」のテストが返却されていました。テスト勉強の成果は出ていたのでしょうか?あれ!?1年生の教室をよく見ると、廊下に生徒が座っています。なぜ?

     

    実はテスト返却と並行してALTによる「スピーキングテスト」が行われていました。まだまだテストは続きます。

    (今日の給食)

     ごはん 牛乳 鶏ごぼう汁 大豆入りミートローフ ひじきのサラダ 

    (今日の下校時間)

     1便 スクールバス(SB) 16:10発 タクシー 16:30発

     2便 スクールバス(SB)・タクシー 17:30発

    (お知らせ)

    海上シケのためフェリーの運航が危ぶまれます。明日の劇団「風」による公演については、中止になる可能性があります。生徒には授業の準備もするように伝えています。

    上中は先週まで期末テストが行われていました。やっとテストが終わり解放感を感じているでしょうが。テストがおわったら!?   そうです。テストが終わったらテストの結果が返ってきます。1年生の教室では英語のテストが返却されていました。一人ひとりにテスト...
    更新日:2025年11月17日
  • 上五島中学校では、いよいよ新しい生徒会執行部を決める選挙が行われます。今日は「公示」の日です。生徒会室は選挙管理委員会の部屋へと様変わりしました。

     

     

    なにやら、選挙管理委員会の部屋を訪ねてきている生徒を発見しました。もしかしたら立候補者かもしれません。今日から生徒会改選選挙のスタートです。12月2日(火)に実施される選挙で上五島中学校のNew Leaderが決定されます。

    (期末テストが終了)

    本日で3日間の期末テストが終了します。これまで学習した成果が発揮できたでしょうか?テストはやり直しも大切です。間違ったところは解きなおして、自分の知識にしてくださいね。

     

    (今日の給食)

     麦ごはん 牛乳 肉じゃが きびなごのフライ アーモンドサラダ

    (今日の下校)

     1便 スクールバス(SB) 16:10発 タクシー 16:30発

     2便 スクールバス(SB) タクシー 17:30発

    ※本日より部活動は冬時間になります。

    上五島中学校では、いよいよ新しい生徒会執行部を決める選挙が行われます。今日は「公示」の日です。生徒会室は選挙管理委員会の部屋へと様変わりしました。     なにやら、選挙管理委員会の部屋を訪ねてきている生徒を発見しました。もしかしたら立候補者かも...
    更新日:2025年11月14日
  • 本日は期末テスト2日目をむかえました。昨日は遅くまで勉強をしたのでしょうか?少し眠い目をこすっているようにも見えました。朝から先生に質問をする生徒もみられました。

     

    1年生の教室をのぞいてみました。緊張した面持ち(おももち)で試験が始まる時をまっていました。1学期に比べると定期テストにも慣れてきたように感じます。

     

    2年生です。さすが先輩です。手際よく準備をすすめていました。1組も2組も落ち着いた雰囲気でテストが始まりました。全力を尽くしてほしいですね。

     

    3年生です。高校受験を意識しているのでしょう。テストを受ける表情は真剣というより、むしろ自信とたくましさを感じます。これから1日1日の過ごし方が大切になってきますね。

     

    (今日の給食)

     ごはん 蒸餃子 牛乳 キャベツのおかかいため ※レトルトカレー(ごはん入り)

     ※けんちん汁の予定でしたが、変更となりました、

    (下校時間)

     1便 スクールバス(SB) タクシー 13:30発

     ※本日はテスト日課のため給食後に下校です。

    (お知らせ)

     11/18(火)13:30より劇団「風」による「星の王子様」を本校体育館で鑑賞します。劇では生徒たちのセリフや歌もある、演者と観客が一体になる演劇となっています。保護者のみなさま、地域のみなさまの観覧もできますのでお誘いあわせのうえお越しください。詳しくは安心安全メールをご覧ください。

    本日は期末テスト2日目をむかえました。昨日は遅くまで勉強をしたのでしょうか?少し眠い目をこすっているようにも見えました。朝から先生に質問をする生徒もみられました。   1年生の教室をのぞいてみました。緊張した面持ち(おももち)で試験が始まる時をま...
    更新日:2025年11月13日
  • 上五島中は今日から2学期末テストがスタートしました。朝から各教室をのぞいてみると!?

       

    最後の最後まであきらめずに学習している生徒がたくさん廊下にいます。テスト中は教科書やノートは廊下にある個人ロッカーに入れなくてはいけません。そのためギリギリまで廊下のいたるところで最後の見直しを行っています。

      

    いよいよテストが始まりました。みんな真剣に取り組んでいます。最後まであきらめずに学習しました。きっと成果がテストの結果として出てくると思います。テストは明日も続きます!上中生がんばれ!

    (今日の給食)

     ポークカレーライス  フレンチサラダ 野菜ジュース ヨーグルト

    (今日の下校)

     1便 スクールバス(SB) 15:00発 タクシー 15:00発

    (お知らせ)

     11/18(火)13:30より劇団「風」による「星の王子様」を本校体育館で鑑賞します。劇では生徒たちのセリフや歌もある、演者と観客が一体になる演劇となっています。保護者のみなさま、地域のみなさまの観覧もできますのでお誘いあわせのうえお越しください。詳しくは安心安全メールをご覧ください。

     

    上五島中は今日から2学期末テストがスタートしました。朝から各教室をのぞいてみると!?     最後の最後まであきらめずに学習している生徒がたくさん廊下にいます。テスト中は教科書やノートは廊下にある個人ロッカーに入れなくてはいけません。そのためギリギ...
    更新日:2025年11月12日
  • 今日は月に1度の「人権を考える日」第39回少年の主張全国大会で文部科学大臣賞を受賞した作品が読み上げられました。題名は「カラフル」

     

    作品の内容はある生徒が自分の「性」について違和感を感じていたこと。サッカーをするよりお人形遊びをする方が何倍も楽しかった。しかし、周囲からは「気持ち悪い」という声が。長かった髪を切り、周囲に合わせて生活していた。鏡を見るたびに「理想の自分でない」と悩む日々。

     

    そんな自分を受け入れ応援してくれる母の存在が。「ありのままでいんだ」という強い言葉に励まされ、自分らしく生きる決心をした。上中のみんなも力強いことばを真剣に耳を傾けています。

     

    最後にこのように締めくくられていました。「一人ひとりが自分を自由に表現できる世界。そんなカラフルな世界を一緒に作っていきましょう」このあと、生徒たちは思い思いの言葉を感想として書いていました(端末に入力しています)この作品を通して、いろいろなことを感じ、互いを尊重し認め合う学校にしてほしいです。

    (おはようございます!)

     

    本日は「あいさつ運動」の取り組みとして、新上五島町 教育委員 徳丸久美子 様と教育委員会 指導主事 川上優作 先生にも参加いただき、朝のあいさつ運動をいたしました。少し肌寒い朝でしたが生徒たちの元気な挨拶が聞こえてきました。ご協力ありがとうございました。

    (今日の給食)

     ごはん 牛乳 小松菜のみそ汁 千草焼 五島三菜のいためもの

    (今日の下校)

    1便 スクールバス(SB) 16:10発 タクシー 16:30発

     

     

    今日は月に1度の「人権を考える日」第39回少年の主張全国大会で文部科学大臣賞を受賞した作品が読み上げられました。題名は「カラフル」   作品の内容はある生徒が自分の「性」について違和感を感じていたこと。サッカーをするよりお人形遊びをする方が何倍も楽...
    更新日:2025年11月11日
  • 本日は給食センターから根津先生をお招きをして「卒業後の食生活」について考えました。3年生はあと5ヶ月ほどで中学校を卒業し、お昼ごはんは給食を食べなくなります。給食は栄養のバランスを計算して作られていますが、これからは自分で栄養のバランスを考えていかなくてはいけません。

     

    高校生になると(社会人になっても?)お昼ご飯は「お弁当」を食べる人が増えます。どのような栄養のバランスでお弁当をつくるとよいでしょう?「主食」「主菜」「副菜」のバランスのとれたお弁当を考えていきます。

     

    まずは自分の身長を入力して自分に必要な栄養素を確認してから、自分が食べたいものを選んでお弁当をつくります。パソコンに並んだ料理を選んで入力していきます。さて、栄養のバランスはどうでしょうか?

     

    みんな真剣に考えているようです。中には「唐揚げ」が大好きのようで6個も入ったお弁当を作っていました(もちろんカロリーオーバーです)そのあとで栄養のバランスを考えながら、お弁当のおかずを入れ替えていました。

     

    栄養のバランスのとれたオリジナルのお弁当をつくることができたようです。最後にクラス全員でお礼の言葉を言いました。

    (今日の給食)

     さつまいもごはん 牛乳 豚肉のガーリック揚げ 沢煮椀 ピーマンのしら和え

     いつもおいしく、栄養のバランスのとれた給食をありがとうございます。

    (今日の下校)

     1便 スクールバス(SB) 16:10発 タクシー16:30発

    (お知らせ)

     11/18(火)13:30より劇団「風」による「星の王子様」を本校体育館で鑑賞します。劇では生徒たちのセリフや歌もある、演者と観客が一体になる演劇となっています。保護者のみなさま、地域のみなさまの観覧もできますのでお誘いあわせのうえお越しください。詳しくは安心安全メールをご覧ください。

    本日は給食センターから根津先生をお招きをして「卒業後の食生活」について考えました。3年生はあと5ヶ月ほどで中学校を卒業し、お昼ごはんは給食を食べなくなります。給食は栄養のバランスを計算して作られていますが、これからは自分で栄養のバランスを考えてい...
    更新日:2025年11月10日
≪前の月 | 
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-11   >
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    ←[前の月]
    2025年 11月
    2025年 10月
    2025年 09月
    2025年 08月
    2025年 07月
    2025年 06月
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 08月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 08月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2018年 12月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2009年 12月
    2007年 09月
    2007年 03月
    2007年 02月
    2007年 01月
    2006年 12月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    上五島中学校
    〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷538-2
    TEL.(0959)52-4418(代) / FAX.(0959)52-3094
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.