昨日は総合的な学習の時間に、町役場みらい戦略課の方に来校いただき、新上五島町の現状と課題に

ついてお話を聞きました。

 5校時は3年生が「新上五島町の人口減少対策」について、お話を聞きました。この5年間、10年間

でどのくらい人口が減っているのか?その減少する理由はどのようなものがあるか?

 人口減少を抑制するため、町ではどのような取組をしているのか?など、普段はなかなか聞くことが

できない町役場の方から貴重なお話をいただきました。

 最後に班で感想を出し合ったり、役場の方に質問をしました。

 

 6校時の1年生は「新上五島町のことを知ろう」ということでクイズ形式のお話からスタートしました。

「上五島には人が住んでいる島はいくつある?」「教会はいくつある?」「上五島の海岸線の長さは?」

などなど難問ばかり、、、と思いましたが、1年生の中には「人が住んでいる7つの島を」スラスラと答

える「上五島愛」がとても強い生徒もいました。すばらしい!

 最後に「上五島の良いところと課題は?」と聞かれ、たくさんの意見を発表することができました。

 

 

 今後の学習にも役に立つお話をたくさん聞くことができました。

(今日の給食)

 麦ごはん 牛乳 肉豆腐 うどんサラダ

(今日の下校時間)

 1便 スクールバス(SB) タクシー 18:30発