長崎県五島列島 新上五島町 北魚目中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  •  おはようございます。梅雨が明けてからとても暑い日が続いていますが、みなさんも体調は大丈夫ですか。今日は、少し曇り空。強い日差しがないだけでも違うみたいです。
     さて、明後日の9日、長崎に原爆が投下されてから70年目の夏を迎えようとしています。生徒たちもこの暑い中、平和集会の準備に汗を流しています。全校で取り組んでいる合唱の練習風景をどうぞ。

      
     おはようございます。梅雨が明けてからとても暑い日が続いていますが、みなさんも体調は大丈夫ですか。今日は、少し曇り空。強い日差しがないだけでも違うみたいです。  さて、明後日の9日、長崎に原爆が投下されてから70年目の夏を迎えようとしています。生...
    更新日:2015年08月07日
  •  今日、この海外研修に参加する尾上くんと小川さんが出発のあいさつに来ました。尾上くんが、これまで学習したことを生かし、上五島の良さを伝えてきたい。そして、日本と異なる文化を勉強してきたい。と抱負を述べてくれました。ぜひ、貴重な体験を積んできてください。

    8月2日(日) 出発(長崎泊)~3日海外研修(シンガポール)~7日(金)

     今日、この海外研修に参加する尾上くんと小川さんが出発のあいさつに来ました。尾上くんが、これまで学習したことを生かし、上五島の良さを伝えてきたい。そして、日本と異なる文化を勉強してきたい。と抱負を述べてくれました。ぜひ、貴重な体験を積んできてくだ...
    更新日:2015年07月31日
  •  おはようございます。
    台風12号に振り回された週末でしたが、陸上大会は2日目。短縮日程で行われました。結果は、以下のとおりです。

    ○ 共通女子 4×100mR 予選1組 7位 記録 1'00"84
    (川津・中野・稲脇・山本)

    ○ 3年女子   100m 予選2組 7位 記録 14'48

    選手のみなさん。お疲れ様。そして、応援してくださったみなさん。ありがとうございました。
     おはようございます。 台風12号に振り回された週末でしたが、陸上大会は2日目。短縮日程で行われました。結果は、以下のとおりです。 ○ 共通女子 4×100mR 予選1組 7位 記録 1'00"84 (川津・中野・稲脇・山本) ○ 3年...
    更新日:2015年07月27日
  •  みなさん。県大会の速報です!(台風12号も気になりますが…)。

     本校から参加している選手の結果をお知らせします。

    ○ 木村珠鈴葵さん 2年女子 800m 予選1組  第9位
                      記録 2:32.31(自己ベスト)

    ○ 山本 美香さん 共通女子 200m 予選1組  第5位
                      記録   29.92

    以上です。明日は、短縮日程となっています。

    7月26日(日)は、以下の選手が出場予定です。

    10:00  共通女子 4×100mR (川津・稲脇・中野・山本)
    11:10 3年女子 100m (山本)

     応援よろしくお願いします。
     みなさん。県大会の速報です!(台風12号も気になりますが…)。  本校から参加している選手の結果をお知らせします。 ○ 木村珠鈴葵さん 2年女子 800m 予選1組  第9位                   記録 2:32.31(自己ベスト) ○ 山...
    更新日:2015年07月25日
  •  今日23日(木) 県大会に向けて毎日練習を続けてきた5名の選手が職員室を訪れました。一人一人が抱負を述べ、県大会への意気込みを感じました。
     台風12号が接近し心配されますが、みんなベストを尽くしてきてください。



    出場は、共通女子100M×4に川津さん、中野さん、稲脇さん、山本さん
        3年女子100Mに山本さん
        共通女子200Mに山本さん
        2年女子800Mに木村さん

              以上の出場です。応援よろしくお願いします。
     今日23日(木) 県大会に向けて毎日練習を続けてきた5名の選手が職員室を訪れました。一人一人が抱負を述べ、県大会への意気込みを感じました。  台風12号が接近し心配されますが、みんなベストを尽くしてきてください。 出場は、共通女子100M×4に川津さ...
    更新日:2015年07月23日
  •  昨日と今日の2日間、生徒・職員全員で40分間清掃に取り組みました。生徒数減少のため、昨日は1階を、今日は2階とに分けて全員が同じフロアーをきれいに磨きました。掃除あとは、校内がとても明るくなりました。

      
     昨日と今日の2日間、生徒・職員全員で40分間清掃に取り組みました。生徒数減少のため、昨日は1階を、今日は2階とに分けて全員が同じフロアーをきれいに磨きました。掃除あとは、校内がとても明るくなりました。   
    更新日:2015年07月16日
  •  北魚目小学校と北魚目中学校は、小中合同運動会が今年で3回目になります。今年は、運動会だけでなく、6月のハートウィーク期間中も合同でふれあいデーを開催し、お互いの道徳授業の公開やPTA研修会まで取り組みました。
     7月二入り、本校の職員が出前授業で小学校を訪れ授業を行いました。7日に英語、14日に理科の授業です。小学生のみなさんも興味津々、楽しんでもらえたのではないでしょうか。

    まずは、英語の様子です。

      

    続いて、理科です。

      
     北魚目小学校と北魚目中学校は、小中合同運動会が今年で3回目になります。今年は、運動会だけでなく、6月のハートウィーク期間中も合同でふれあいデーを開催し、お互いの道徳授業の公開やPTA研修会まで取り組みました。  7月二入り、本校の職員が出前授業で小...
    更新日:2015年07月15日
  •  遅くなりました。先日の7月5日(日)に、3年PTAとの学年レクリェーションの様子です。今回は、生徒たちが中心となって企画した「あけぼのウォーク」を実施しました。早朝に青方の中央公園に集まり、5時に出発。奈摩郷をとおり、青砂ケ浦教会、そして青砂ケ浦トンネルを抜け、学校に向かうコースです。
     3年生全員と保護者、校長先生、三浦先生の参加でした。植木先生は、学校で朝食の準備です。8時頃学校に到着し、思い思いにホットドッグを作って食べました。
     とても良い思い出ができました。参加したみなさん。お疲れ様でした。

      
      
      
      
      
     遅くなりました。先日の7月5日(日)に、3年PTAとの学年レクリェーションの様子です。今回は、生徒たちが中心となって企画した「あけぼのウォーク」を実施しました。早朝に青方の中央公園に集まり、5時に出発。奈摩郷をとおり、青砂ケ浦教会、そして青砂ケ浦トン...
    更新日:2015年07月14日
  •  7月2日(木)は、3年生福祉体験の2日目でした。学校の近くにある福祉施設「やすらぎの里」で実施しました。
     車椅子の疑似体験やデイケアで来所されている地域の高齢者のみなさんと交流をとおして、自分たちが今できることやこれから考えないといけないことなどを学びました。

      

      

      

     3年生は、この2日間の体験で学習したことをもとに、発表準備に入ります。どんな発表になるのかお楽しみに。
     7月2日(木)は、3年生福祉体験の2日目でした。学校の近くにある福祉施設「やすらぎの里」で実施しました。  車椅子の疑似体験やデイケアで来所されている地域の高齢者のみなさんと交流をとおして、自分たちが今できることやこれから考えないといけないことな...
    更新日:2015年07月10日
  •  7月7日(月)の6校時、平和学習の一環として戦争体験者の永田さんをお招きして、講話を行いました。当時の様子が伝わり、どんなに大変であったか心に残るお話しでした。

      

     このあと、各クラスで感想を書きました。

    この講話は、平和学習の取組の1つです。各学年毎の学習も含めて、
    8月9日に向け、準備を進めていきます。
     今年は戦後70年。平和について、しっかり考えていきたいですね。
     7月7日(月)の6校時、平和学習の一環として戦争体験者の永田さんをお招きして、講話を行いました。当時の様子が伝わり、どんなに大変であったか心に残るお話しでした。     このあと、各クラスで感想を書きました。 この講話は、平和学習の取組の1...
    更新日:2015年07月09日
  •  3年生は、7月1日(水)、2日(木)の2日間で福祉体験学習を実施しました。
     1日目は、小串ミニデーに併せて高齢者のみなさんとの交流会です。小串公民館で楽しく過ごすことができました。生徒たちもゲームや出し物を準備し、一緒に楽しみました。

      

      

      

      

      
     

     3年生は、7月1日(水)、2日(木)の2日間で福祉体験学習を実施しました。  1日目は、小串ミニデーに併せて高齢者のみなさんとの交流会です。小串公民館で楽しく過ごすことができました。生徒たちもゲームや出し物を準備し、一緒に楽しみました。    ...
    更新日:2015年07月08日
  •  少し遅くなりましたが、7月4日(土)奈良尾地域福祉センターで行われた第65回「社会を明るくする運動」上五島地区中学生弁論大会のようすです。
     本校からは、2年生の古田柚子葉さんが参加しました。8名の出場でした。古田さんの出番は6番目、緊張した様子でしたが、顔を上げ堂々と発表しました。

     結果は、2位です。本当におめでとうございました。この一月頑張ってきた成果がでましたね。

      

     この結果を受けて、昨日の朝全校集会で表彰伝達式を行いました。

     
     少し遅くなりましたが、7月4日(土)奈良尾地域福祉センターで行われた第65回「社会を明るくする運動」上五島地区中学生弁論大会のようすです。  本校からは、2年生の古田柚子葉さんが参加しました。8名の出場でした。古田さんの出番は6番目、緊張した様子で...
    更新日:2015年07月08日
  •  7月1日(水)から3日(金)の3日間、2年生は校区内の事業所12箇所にお世話になりました。1人1事業所です。他の人に頼らず頑張らないといけませんでしたが、全員が充実した体験学習となりました。地域の方からもたくさん声をかけてもらったようです。

     お世話になった事業所は、
    番岳へき地保育所、Aコープ北魚目店、立串郵便局、はたした
    マルゲリータ、それいゆ、あかねの塩、うみしお、大水石油
    新魚目学校給食センター、中本手延べ製麺所、北魚目小学校
    以上の12箇所です。
     生徒たちのために、御協力いただき誠にありがとうごさいました。

      

      

      

      
     7月1日(水)から3日(金)の3日間、2年生は校区内の事業所12箇所にお世話になりました。1人1事業所です。他の人に頼らず頑張らないといけませんでしたが、全員が充実した体験学習となりました。地域の方からもたくさん声をかけてもらったようです。  お世...
    更新日:2015年07月07日
  • 7月1日(水) 8:00~11:10   場所:花野果農産加工所

     講師:ふくれ饅頭…古田いとえさん
        かんころ餅…海辺逸子さん、山添やす子さん

     1年生は、ふくれ饅頭とかんころ餅作りの「ふるさと産業体験」を行いました。
     ふくれ饅頭で生徒たちが一番集中したのは、まるめる! 行程でした。表面がつるつるになるまで、手のひらでくるくるとまるめ、その後形を整えます。始めはよく見かける形だったのですが、最後の方は自分の感性の趣くままに作ったので、個性的な仕上がりとなりました。できたては、とてもとてもおいしかったです!

      

    7月2日(木) 8:20~16:00 講師:髙橋弘一先生
    まず、行程です。
     曽根教会跡…柴田勝家子孫の墓…柴田家訪問…江袋教会…仲知教会…米山教会…旧津和崎小中学校(昼食)…青砂ケ浦教会…冷水教会…大曽教会

     柴田家では、14代御当主の柴田勝重さん自ら家の中を案内をしてくださり、床下の貯蔵庫や屋根裏を拝見しました。また、柴田家の家紋が入った笠をかぶり一人一人記念写真を撮りました。
     江袋教会では、火災による甚大な被害から、教会を再建するまでの苦労話を聞きました。青砂ケ浦教会、冷水教会、大曽教会は、鉄川与助さんが設計した教会で、建てられた年によって様式が異なっているそうです。
     柴田家を訪問したあとの行程には、柴田さんもバスに同乗され、充実したフィールドワークとなりました。

          null  
    7月1日(水) 8:00~11:10   場所:花野果農産加工所  講師:ふくれ饅頭…古田いとえさん     かんころ餅…海辺逸子さん、山添やす子さん  1年生は、ふくれ饅頭とかんころ餅作りの「ふるさと産業体験」を行いました。  ふくれ饅頭で生徒たちが一...
    更新日:2015年07月05日






  • 更新日:2015年07月02日
  •  3~4校時には、小中合同のPTA研修会を実施しました。小学校の高学年と中学生も参加しました。
     講師は、町生涯学習課の原裕一さんです。原さんは「メディア安全指導員」でもあり、今回の講演をお願いしました。

      

    児童生徒たちの活動もありました。

      
     null 
     

     昼食風景です。体育館を開放し、地区ごとに分かれて食べました。

      
      

     午後からは、学級PTA、最後に親子除草作業で締めくくりました。
    みなさん、お疲れ様でした!

      
     3~4校時には、小中合同のPTA研修会を実施しました。小学校の高学年と中学生も参加しました。  講師は、町生涯学習課の原裕一さんです。原さんは「メディア安全指導員」でもあり、今回の講演をお願いしました。    児童生徒たちの活動もありました。 ...
    更新日:2015年07月01日
  •  6月28日(日) 本日は、いよいよ教育週間(北小っ子・北中っ子ハートウィーク)のメインともなるふれあいデーです。
    朝の登校も、中学生だけでなく、小学生も中学校に登校してきました。明るく元気なあいさつが校内に響いて、いつになく活気あふれる校内の様子に笑顔になりました。
     中学校は、まず全校朝会からスタートしました。校長先生より心を見つめるこの週間の意義や思いをお話ししていただきました。


     1校時は、小学校の道徳授業の公開でした。中学校の職員や保護者の方も参観させてもらいました。
     続いて、2校時が中学校の道徳授業の公開です。各学年の様子をどうぞ。
      
      
      
    廊下にも多くの参観者であふれています。先生方も緊張感があって、良かったとの声も。本当にありがとうございました。
      
     6月28日(日) 本日は、いよいよ教育週間(北小っ子・北中っ子ハートウィーク)のメインともなるふれあいデーです。 朝の登校も、中学生だけでなく、小学生も中学校に登校してきました。明るく元気なあいさつが校内に響いて、いつになく活気あふれる校内の様子に笑...
    更新日:2015年06月30日
  •  今週は、北中っ子ハートウィークです。保護者、地域の皆様に学校を開放していますが、PTAの役員の方々は、校内安全パトロールを実施し、生徒たちの安全のために活動しています。

     ただいま打合せ中!

     授業参観中!

    6月28日(日)は、北中ふれあいデーです。小中合同で開催します。
    1校時 小学校の道徳授業
    2校時 中学校の道徳授業
    そのあと、PTA研修会を計画しています。

    どうぞ、北中へ!
     今週は、北中っ子ハートウィークです。保護者、地域の皆様に学校を開放していますが、PTAの役員の方々は、校内安全パトロールを実施し、生徒たちの安全のために活動しています。  ただいま打合せ中!  授業参観中! 6月28日(日)は、北中ふれあいデーで...
    更新日:2015年06月26日
  • 6月22日(月)10:00頃,校舎裏で何か大きな動いているモノが発見されました。職員で調べた結果『マダラコウラナメクジ』ではないかということに・・・。ヒョウ柄で体調15㎝以上,外来種であり,新上五島初かも・・・。とりあえず,割り箸で捕獲,校内にて展示中。
    null
    null
    今後の取り扱いについては検討中です。
    6月22日(月)10:00頃,校舎裏で何か大きな動いているモノが発見されました。職員で調べた結果『マダラコウラナメクジ』ではないかということに・・・。ヒョウ柄で体調15㎝以上,外来種であり,新上五島初かも・・・。とりあえず,割り箸で捕獲,校内にて展示中。 今後...
    更新日:2015年06月22日
  •  第3弾です。

      

      

      

      

               

    以上、活躍した姿を御紹介しました。
     第3弾です。                         以上、活躍した姿を御紹介しました。
    更新日:2015年06月19日
  •  第2弾です。

      

      

      

      
     第2弾です。            
    更新日:2015年06月18日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.