今日は、今年度初めての避難訓練がありました。新上五島町消防本部からも3名の隊員の方に来校していただき、子どもたちの避難の様子や職員の動きを見ていただきました。晴れていたら、避難した後、水消火器を使った消火訓練も実施する予定だったのですが、あいにくの雨になったため、体育館でDVDを見て火災の原因や怖さについて学びました。昨年、全国で起こった火災は、約36,000件で、一日当たり約100件、14分に1回は、全国のどこかで火事が起こっているという計算になるそうです。災害は、いつどこで起こるか分からないので、普段からしっかりと避難できるよう、心の準備をしておいてほしいと思います。それと火遊びは厳禁です。ご家庭の方でもご指導よろしくお願いいたします。
避難しているところやお話を聴いているところの様子です。みんなしっかりと口にハンカチを当て、真剣に避難していました。集合してからも、誰一人おしゃべりすることもなく、大変立派でした。消防署の方からも褒められました。次も、今回のような100点満点の避難をしてほしいと思います。
1・2年生の様子です。今日は、体育館で新体力テストの練習をしたり、タブレットドリルをしたりしてがんばっていました。
3・4年生の様子です。4年生は、算数の時間、わり算の筆算のテストをしていました。最後の虫食い算に苦戦していました。
5・6年生の外国語科の学習の様子です。5年生は、英語で日付を言う練習、6年生は、自分の好きな場所やその理由を教え合う学習を行っていました。
今日は、お昼ごろからからりと晴れわたり、子どもたちも久しぶりに外遊びを楽しみました。昨日は、靄や霧で見えなかった、小島や番岳も、今日は、はっきりくっきり見えました。
今日も、読み語りがありました。1・2年生は「ぐるんぱのようちえん」、3・4年生は「へんてこなとりたち」、5・6年生は「どろぼうがないた」のお話を聴きました。どの学年も真剣に聴いていました。
<今日の給食コーナー>
今日の給食は、コッペパン・牛乳・マカロニのクリーム煮・鶏肉のハーブ焼き・アスパラの胡麻ドレッシングでした。明日の給食は、チンジャオロースです!
今日は、朝から小雨が降り続く一日となりました。昨日、福岡管区気象台が、長崎県を含む九州北部地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。いよいよ梅雨入りです。これから、雨の日が多くなりそうです。学校でも、登下校時に増水した川や側溝などに近づかないよう指導しますので、ご家庭の方でも、子どもたちに話していただければと思います。安全に楽しく雨の日を過ごしてほしいと思います。
今日は、学校の周りも薄い靄がかかり、校歌に出てくる小島も番岳も、ほとんど見えませんでした。
1・2年生の図工の様子です。今日は、どちらの学年も絵画の学習でした。2年生は、白いクレヨンで生き物を描き、それを絵の具で塗って浮かび上がらせるという学習、1年生は、横長い紙をつなげながら、どんどん描いて物語を作っていくという学習でした。どちらも楽しそうに取り組んでいました。
3・4年生の国語のテストの様子です。どちらの学年も、悩みながらも、最後まで一生懸命取り組んでいました。教室の中には、モンシロチョウの幼虫が元気に育っていました。先週まで、卵だったのに。成長の早さにびっくりです。
5・6年生の家庭科(調理実習)の様子です。どちらも、野菜を使った料理で、5年生は「ゆでる」調理、6年生は「炒める」調理を行いました。どちらの学年も上手く、美味くできたみたいです。ぜひ、ご家庭の方でも、ご一緒に作ってみてください。
今日の給食は、ごはん・牛乳・キャベツのゆかり和え・あじの南蛮漬け・じゃがいもと厚揚げの味噌汁でした。明日の給食は、鶏肉のハーブ焼きです!
今日は委員会活動がありました。
生活部は、トイレのスリッパ並べ等の点検をした結果を報告し合っていました。
運営部は、代表委員会に向けた準備をしていました。
それぞれの委員会が自分たちで話し合った取組を行っていました。
1・2年生の国語の授業の様子です。
1年生は、ひらがなの練習をしていました。
2年生は、「スイミー」の読み取りをしていました。
3・4年生の総合的な学習の時間の授業の様子です。
タブレットで、「五島うどんの作り方」について調べていました。
今後、地域にある「うどん工場」に見学に行くようです。
5・6年生の社会の授業の様子です。
5年生は、日本の国土の季節による違いについて学習していました。
6年生は、暮らしをよくする政治について学習していました。
ごはん 牛乳 中華五目煮 ハムサラダ アセロラゼリー
今日は、朝から曇り空が広がり、どんよりとした一日となりました。学校では、全学年を対象に歯科検診が実施されました。これは、子どもたちの歯や歯茎、口の中の状態を確認し、虫歯や歯肉炎、噛み合わせの異常等を早期発見するために実施されるものです。今回の検査結果は、後日お知らせいたしますので、何か異常があれば早めに受診をお願いしたいと思います。そして、虫歯にならないよう、日頃からの丁寧なお手入れ(歯磨き・歯間ブラシでの掃除等)もお願いしたいと思います。
歯科検診のあと、歯科校医の先生に時間を取っていただき、歯についての話やブラッシング指導を行っていただきました。「歯ブラシは、短く動かす」、「強く磨きすぎない」、「奥歯の奥や歯の内側に歯垢がたまりやすい」ことなど、いろいろなことを教えていただきました。
1・2年生の学習の様子です。今日は、道徳の学習で、約束を守ると、どんないいことがあるのかを学習していました。みんな一生懸命手を挙げて発表していました。
3・4年生の様子です。3年生は、音楽の学習で、鍵盤ハーモニカと歌に分かれて練習していました。4年生の写真は、歯科検診を受ける直前のドキドキの待ち時間です。
5・6年生の理科の学習の様子です。5年生は、先日から行っている植物の成長の学習、6年生は、気体検知器を使って、空気の学習をしていました。
今日の給食は、ごはん・牛乳・キャベツの味噌汁・千草焼き・切り干し大根の酢の物です。来週月曜日の給食には、アセロラゼリーが出ます!
今日は、天気予報では、晴れの一日になるはずだったのですが、朝からずっと雲が立ち込め、午前中は曇り、そして午後からは晴れの一日となりました。気温もさほど上がらず、若干肌寒い一日となりましたが、子どもたちはみんな元気に過ごすことができました。全校集会では、校長先生から、これからの小学校生活の中で、これだけは誰にも負けないという、自分の「好き」や「特技」、「長所」を見つけて、その力をどんどん伸ばしていってほしいというお話がありました。
今日のお話では、大漁旗イベントに旗を出品してくださった「さかなクン」の生き方から、自分の「好き」や「特技」などを生かすことを学びました。
1・2年生の体育の学習の様子です。今日も、固定施設遊びに取り組み、雲梯やタイヤ跳び、鉄棒などに取り組んでいました。鉄棒もくるくる上手に回ることができていました。
3・4年生の算数の様子です。3年生は、3桁のひき算、4年生は、割り算の筆算と検算の学習を行っていました。みんなスラスラと問題を解くことができ感心しました。
5・6年生の算数の様子です。5年生は、小数のかけ算、6年生は、分数の計算について学習していました。複式授業で、担任の先生がいない時間も自分たちでしっかりと学習を進めることができていました。
全校集会の前に、学校の裏の崖に大きいイノシシが現れました。最近、学校周辺の地域でも目撃されているようです。子どもたちにも注意喚起しますが、ご家庭の方でも十分注意されてください。
今日の給食は、ごはん・牛乳・春雨スープ・スーパイコ(酢豚)・ミニトマトでした!明日の給食は、千草焼きです。
今日は、今年度初めての図書ボランティアの方々による読み語りがありました。5・6年生には、「あなぐまアパート」という絵本、3・4年生には、「ラッキーカレー」という絵本、1・2年生には、「こどものとも」という絵本を読んでいただきました。皆さん、読み方も大変上手で、子どもたちも惹きつけられるように聴いていました。これからも、定期的に実施する予定です。この読み語りをきっかけに本好きの子どもたちが増えていってほしいと思います。
低学年はもちろん、高学年も集中してお話を聴いていました。どれも、素敵なお話ばかりでした。
1・2年生の国語の様子です。1年生は、「くちばし」の学習を、2年生は、みんな大好き「スイミー」の学習に取り組んでいました。体育では、固定施設遊びの学習をしていました。
3・4年生の理科の学習の様子です。今日は、これまで種から育ててきた「オクラ」と「ツルレイシ(ゴーヤ)」を畑に植えました。実がなるのが楽しみです。
5年生の外国語、6年生の音楽の学習の様子です。5年生は、季節を英語で発音する練習をし、6年生は、「星空はいつも」のリコーダーの練習をしていました。
昼休みには、担任の先生や養護教諭、ALTの先生方と、鬼ごっこなどをしながら楽しみました。
今日の給食は、ハヤシライス(麦ごはん)・牛乳・フレンチサラダ・小魚ナッツでした!明日の給食は、春雨スープにスーパイコ(酢豚)と、中華風のメニューです!
運動会明けの今日、子どもたちは、多少の疲れは見せていたものの、一日元気いっぱい過ごすことができました。朝からは、運動会の後片付けを行い、その後は通常の授業を行いました。子どもたちには、次の目標に向かって、また、今日からがんばってほしいと思います。
運動会の片付けの後、解団式を体育館で行いました。赤・白、それぞれの団長から、みんなへのメッセージや自分自身が成長したことを発表してもらいました。その中には、「みんなが協力してくれて良かった」や「みんなを引っ張っていく力が身に付きました」など嬉しい言葉も聞かれました。
1年生は、図工で、「チョッキンパッでかざろう」の学習をしていました。折り紙を数回追って、そこに切り込みを入れると、不思議な模様ができあがります。みんな、とても楽しく集中して取り組んでいました。
3・4年生は、総合的な学習の時間に、新上五島町の特産品である「五島うどん」について調べていました。学校の校区内にも数件、五島うどんを作っている方がおられます。
5・6年生は、どちらも家庭科の学習に取り組んでいました。6年生は、今朝の朝食メニューを発表していました。みんなしっかりと朝食を摂っていることが分かり、安心しました。健康な生活を送るための合言葉は、「早寝・早起き・朝ごはん」です。
今日の給食は、ごはん・牛乳・鶏家豆腐・蒸しぎょうざ・小松菜のからし和えです!明日の給食は、ハヤシライスです!
今日は、すっきりと晴れ渡り、絶好の運動会日和となりました。早朝より、たくさんのご来賓、保護者、地域の皆様にもご参加いただきました。子どもたちも、日頃の体育学習の成果やこれまでの練習の成果を存分に発揮し、すばらしい演技、競技を披露してくれました。また、ご来賓や保護者、地域の皆様にも、たくさんの競技に参加していただき、学校、児童、ご来賓、保護者、地域、みんなで盛り上げていただいた最高の運動会になりました。運動会を実施するにあたり、ご支援、ご尽力を賜りました皆様、本当にありがとうございました。
6年生の団長を中心に堂々とした入場行進を披露しました。応援合戦も、赤・白ともに、工夫したものになりました。
低学年はかわいらしい、そして、高学年は力強い走りを披露しました。
無事探している人に出会え、ゴールすることができました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
綱引きは、子どもたち、そして地域交流、どちらも大変盛り上がりました。
子どもたちと保護者、息を合わせてがんばりました。レース後のスペシャルイベントでは、親子の息もぴったりでした。「おにぎりの具と言えば?」の質問に、親子どちらも「いくら」の答えにはびっくりでした。
北小ソーラン、力強い見事な踊りを披露しました。参観者の皆様からの声援もひときわ大きかったです。
新魚目音頭にも、たくさんの方に参加していただきました。
北小グランプリは、一人一人違う種目にチャレンジ、最後まであきらめずにがんばることができました。
ロケット発射、なかなか思うように蹴り上げることができませんでしたが、おうちの方がカバーしてくれました。
最後の種目、赤白対抗全員リレーは、大変盛り上がりました。最後の最後まで白熱したバトルになりました。
閉会式では、みんな清々しい、やり切った笑顔を見せてくれました。子どもたちの充実した姿が印象的でした。ご協力ありがとうございました。
ご来賓、保護者、地域の皆様にも、たくさんの種目に参加していただきました。今年のスローガンの通り、「笑顔」いっぱいの、とても良い運動会になりました。ご協力ありがとうございました。
昨日の雨もすっかり上がり、いよいよ明後日が運動会本番になりました。ただ、今朝方まで雨が降り続いていたため、運動場がまだまだ乾いておらず、準備作業にやや手こずりました。しかし、子どもたち、職員、そして、保護者の皆様のご協力もあり、何とか今日の分の準備はできました。あとは、本番を残すのみです。明日からは晴れの天気が続くようなので、このままグラウンドが乾き、万全のコンディションで運動会が実施されることを願います。
1・2年生の様子です。今日は、担任の先生が留守にしていましたが、自分達で考えながら動き、一日しっかりとがんばることができました。えらかったです。
3・4年生の国語の学習の様子です。どちらの学年も、自分の考えをしっかりともって、話し合いに臨んでいました。
5・6年生の理科の学習の様子です。5年生は、ご飯の中にもでんぷんがあるのかをヨウ素液を使って調べていました。6年生は、テストが早く終わったので、ちょっとだけ科学的な遊びをしていました。
1年生から6年生まで、みんなそれぞれの準備作業をがんばりました。おかげで、準備もスムーズに短時間でできました。
今日の給食は、ごはん・牛乳・サンラータン・豚肉の韓国風炒め・バナナでした。来週火曜日は、蒸しぎょうざです!