長崎県五島列島 新上五島町 北魚目小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2013年06月の記事一覧
  •  今朝の活動は、音読発表会を行いました。
     体育館に全校児童が集まり、1年生、4・5年生の音読発表を聴きました。
    1年生は、「あいうえおであそぼう!」「はなのみち」の音読発表をしました。4・5年生は、「早口言葉」「発声練習」「いきいき生きる」の音読発表を行いました。
     1年生は、初めての発表で緊張気味でしたが、動物のおめんをつけながらかわいく発表していました。4・5年生は、大きくはっきりとした声と強弱の工夫をして発表していました。
    null null null
     今朝の活動は、音読発表会を行いました。  体育館に全校児童が集まり、1年生、4・5年生の音読発表を聴きました。 1年生は、「あいうえおであそぼう!」「はなのみち」の音読発表をしました。4・5年生は、「早口言葉」「発声練習」「いきいき生きる」の音読発...
    更新日:2013年06月28日
  •  北小では、朝の時間帯(8:00~8:25)に「読書タイム」をしたり、基礎・基本の力を身につけるための活動(名称:「とっぴいタイム」)を行ったりしています。
     曜日によって、多少違いますが、木曜日は10分間の読書タイム、その後算数の問題にチャレンジするとっぴいタイムを行っています。読書は、教室や図書室で自分が読みたい本に向かっています。とっぴ-タイムでは、それぞれの子どもの学習のスピードに合わせて、個別のプリントに取り組んでいます。基礎固めをする大事な時間になっています。
    null   
      
     北小では、朝の時間帯(8:00~8:25)に「読書タイム」をしたり、基礎・基本の力を身につけるための活動(名称:「とっぴいタイム」)を行ったりしています。  曜日によって、多少違いますが、木曜日は10分間の読書タイム、その後算数の問題にチャレン...
    更新日:2013年06月27日
  •  2校時目は、校内研修の一環として実施している研究授業を行いました。これは、私たち教師がより良い学習指導の在り方を研究していくために行っているものです。
     今回、授業を行ったのは、1年生担任の竹谷教諭です。教科は算数で、単元は「のこりはいくつ ちがいはいくつ」(引き算の学習)でした。
     1年生は、「8このりんごと5このみかんがあります。りんごはみかんよりなんこおおいでしょう。」の問題に取り組みました。ちがいを調べるために引き算を使うことを初めて知った子どもたちは、ブロック操作を行いながら、正しい答えを導き出していました。たくさんの先生に囲まれ、緊張気味の子どもたちでしたが、その分姿勢や発表の仕方がとても上手で、いっしょうけんめいに問題に取り組む姿が観られました。
     また、今回は北魚目中学校の先生方にも参観いただきました。今年度一緒に運動会を実施する北中の先生方にも授業を観ていただいたことで、小学校の子どもたちのことを理解していただけたのではないかと思います。
    null  
     2校時目は、校内研修の一環として実施している研究授業を行いました。これは、私たち教師がより良い学習指導の在り方を研究していくために行っているものです。  今回、授業を行ったのは、1年生担任の竹谷教諭です。教科は算数で、単元は「のこりはいくつ ち...
    更新日:2013年06月26日
  •  水曜日の朝、恒例の図書ボランティアの方による読み語りがありました。今回、読んでいただいた本は、1年生「はやくおおきくなりたいな」、2・3年生「ひとりぼっちのつる」、4・5年生「カエルのおでかけ」、6年生「えんまとおっかさん」です。

    null    

    図書ボランティアの皆様、本日もありがとうございました。
     水曜日の朝、恒例の図書ボランティアの方による読み語りがありました。今回、読んでいただいた本は、1年生「はやくおおきくなりたいな」、2・3年生「ひとりぼっちのつる」、4・5年生「カエルのおでかけ」、6年生「えんまとおっかさん」です。      ...
    更新日:2013年06月26日
  •  今朝は、全校朝会があり、生活目標(6月の目標の反省と7月の目標のお知らせ)の話を教頭先生が行いました。

    まずは、6月の生活目標の反省を行いました。
    6月の生活目標は、下記の3つでした。
     ①はさみ歩きをまもろう
     ②食事のマナーを身につけよう
     ③はみがきをしっかりやろう
    プレゼンテーションの映像を使って、廊下歩行の様子のビデオを見せたり、食育の歌を歌ったり、本校の歯の実態を知らせたりしながら、6月の目標がちゃんと守れたか子どもたちに反省をしてもらいました。

    次に、7月の生活目標についてお知らせしました。

    7月の生活目標は、下記の2つです。
     ①使ったものやかりたものは、きちんと返そう
     ②はきものをそろえよう
    こちらも、プレゼンテーションの映像を使い、校内の整理整頓の様子や履き物の様子を子どもたちに提示し、これからどうしていった方が良いと思うかを考えてもらいました。
    null null
     今朝は、全校朝会があり、生活目標(6月の目標の反省と7月の目標のお知らせ)の話を教頭先生が行いました。 まずは、6月の生活目標の反省を行いました。 6月の生活目標は、下記の3つでした。  ①はさみ歩きをまもろう  ②食事のマナーを身につけよう ...
    更新日:2013年06月25日
  •  北っ子ハートウィークで子どもたちは、「命の大切さや尊さ」について考え、そして学びました。そんな北小には、子どもたちが育てる小さな命がたくさんありますので紹介します。
     1年生は、朝顔。2・3年生は、ミニトマトや枝豆やトウモロコシ。野菜クラブでは、キュウリやピーマン、ジャガイモなどの植物を育てています。
    また、理科室ではメダカを飼っています。5~6月にはたくさんの卵がかえり、ちいさな赤ちゃんメダカが水槽の中を泳いでいます。先日の5年生の理科の授業中には、2匹の赤ちゃんメダカが卵から生まれるということが起こり、劇的な瞬間に興奮してしまいました。



    null null
     北っ子ハートウィークで子どもたちは、「命の大切さや尊さ」について考え、そして学びました。そんな北小には、子どもたちが育てる小さな命がたくさんありますので紹介します。  1年生は、朝顔。2・3年生は、ミニトマトや枝豆やトウモロコシ。野菜クラブでは、...
    更新日:2013年06月24日
  • 道徳の授業後、子どもたちは、食育の一環として前田栄養教諭、堀江養護教諭の指導のもとおにぎり(黒豆入り)作りをしました。地域・保護者の皆様は教育講演会に参加しました。
     おにぎり作りでは、縦割り班に分かれてつくりました。自分の分とお父さん、お母さんの分のおにぎりをつくりました。
    null



     教育講演会は、「子どもの心の声に耳を傾ける」のテーマのもと、川島裕子先生にご講演いただきました。講演では、心と体のつながりについて話がありました。心の中が表れる一例として絵画療法を紹介していただきました。
     この講演を聴かれた保護者の方の感想を紹介します。
    「母としてどう子どもと向き合えばよいかわからないことがあります。この話を聴いていい勉強になりました。母親として自分を見つめてみようと思います。




     昼食は、体育館でみんな一緒にお弁当と子どもたちがつくったおにぎりを食べました。
     
     


     午後からは、環境整備作業をしました。父親は外で草刈り作業、母子は教室の掃除を行いました。



     道徳の授業から、教育講演会、環境整備作業まで参加とご協力をいただきありがとうございました。
    道徳の授業後、子どもたちは、食育の一環として前田栄養教諭、堀江養護教諭の指導のもとおにぎり(黒豆入り)作りをしました。地域・保護者の皆様は教育講演会に参加しました。  おにぎり作りでは、縦割り班に分かれてつくりました。自分の分とお父さん、お母さ...
    更新日:2013年06月23日
  •  今日は、北っ子ハートウィークの最終日、日曜参観でした。日曜日ということで、たくさんの来賓の方や地域の方、保護者の方に来校していただきました。

    授業では、まず全学級で道徳の授業を行いました。テーマは「命」です。紙芝居や写真、絵本、漫画などの資料をもとに、それぞれの学年に応じて命の大切さを考えました。詳しい授業の内容は、下に載せています。
    こんな授業が行われました。ここをクリックしてください!

    null
     今日は、北っ子ハートウィークの最終日、日曜参観でした。日曜日ということで、たくさんの来賓の方や地域の方、保護者の方に来校していただきました。 授業では、まず全学級で道徳の授業を行いました。テーマは「命」です。紙芝居や写真、絵本、漫画などの資料...
    更新日:2013年06月23日
  • 今日は,17日(月)と19日(水)に行われた健康ウォークラリーの答え合わせです。低・高学年それぞれ10問にチャレンジしました。
              
    低学年と高学年,保健室の前と後ろに分かれて集まりました。
    保健給食委員会のみなさんが答えを発表し,詳しく説明をしてくれました。
              
    残念ながら100点満点はいませんでしたが,最高得点90点を取った2年生1人,3年生1人,6年生2人の計4人のお友達には表彰状が渡されました。
              
    なお,問題と答えを児童玄関に掲示していますので,明後日(6/23)の日曜参観にお越しの際,ぜひ足を止めてご覧ください。ユニークな問題がたくさんあります。ためになること間違いなしです。
    今日は,17日(月)と19日(水)に行われた健康ウォークラリーの答え合わせです。低・高学年それぞれ10問にチャレンジしました。            低学年と高学年,保健室の前と後ろに分かれて集まりました。 保健給食委員会のみなさんが答えを発表し,詳し...
    更新日:2013年06月21日
  •  今日の2時間目は、上五島消防署員の方のご指導のもと、火災時における避難訓練を行いました。出火場所は、理科室を想定し、火災現場から遠ざかるような避難経路を通って逃げる訓練をしました。
     
    その時の約束は、「おはしも」
     お…おさない
     は…はしらない
     し…しゃべらない
     も…もどらない

     避難後は、体育館に集合し、消防署員の方のお話を聞いたり、ビデオ[ちびまる子ちゃんの火の用心」を視聴したりして、消防への意識を高めました。
     「避難の仕方がとても良かった。」と消防署員の方からお褒めの言葉をいただきました。3名の消防隊員の方、本日のご指導ありがとうございました。
    null






      学校に咲く花! 第4弾は「ほうせんか」です。3年生の理科の学習で種をまいていました。すると、早々と花を咲かせてくれました。
    null  
     今日の2時間目は、上五島消防署員の方のご指導のもと、火災時における避難訓練を行いました。出火場所は、理科室を想定し、火災現場から遠ざかるような避難経路を通って逃げる訓練をしました。   その時の約束は、「おはしも」  お…おさない  は…はしらな...
    更新日:2013年06月21日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2013-06   >
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    ←[前の月] [次の月]→
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 08月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 08月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 11月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 06月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 10月
    2008年 09月
    2008年 08月
    2008年 06月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2007年 03月
    2007年 02月
    2006年 12月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    北魚目小学校
    〒857-4601 長崎県南松浦郡新上五島町小串郷1636
    TEL.(0959)55-3141(代) / FAX.(0959)55-3142
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.