今日は、避難訓練を実施しました。今回は、地震と津波が来た際の避難の仕方を練習しました。最初に緊急地震速報を聞き、揺れが収まるまで待ち、その後、まずは1次避難場所である運動場に避難し、次に、津波が来た時のために、高台への2次避難を行いました。地震の少ない地域ではありますが、災害はいつ起こるか分かりません。「自分の命は自分で守る」ことができるよう、日頃から指導していきたいと思います。

5月28日避難訓練1 5月28日避難訓練2 5月28日避難訓練3 5月28日避難訓練4 5月28日避難訓練5 5月28日避難訓練6

避難訓練の様子です。今日は、数年ぶりに高台にある2次避難場所まで避難しました。みんな真剣にがんばりました。

5月28日4年生外国語活動1 5月28日4年生外国語活動2 5月28日4年生外国語活動3 5月28日3年生理科1 5月28日3年生理科2 5月28日3年生理科3 5月28日3年生理科4 5月28日3年生理科5

3、4年生の様子です。4年生の外国語活動では、「曜日」を英語で言う練習をしていました。3年生は、理科の時間、アゲハチョウのさなぎやモンシロチョウの幼虫を観察していました。この数日の間に、5匹のアゲハチョウが羽化しました。今日も1匹、羽化しました。

5月28日5年生外国語1 5月28日5年生外国語2 5月28日6年生社会1 5月28日6年生社会2

5、6年生の様子です。5年生は外国語の時間、誕生日プレゼントを英語で考える学習を、6年生の社会では、今日らか歴史の学習に入りました。

5月28日図書貸出1 5月28日図書貸出2 5月28日図書貸出3 5月28日図書貸出2

今年度から、図書ボランティアの皆様による昼休みの本の貸出が始まりました。子どもたちに本をたくさん借りてほしいということからの取り組みです。ありがとうございます。

5月28日読み語り1 5月28日読み語り2 5月28日読み語り3 5月28日読み語り4 5月28日読み語り5 5月28日読み語り6

今日から図書ボランティアの皆様による「読み語り」も始まりました。1年間、どうぞよろしくお願いします。

5月28日の給食

今日の給食は、米粉入りクロワッサン・牛乳スパゲティミートソース・フレンチサラダ・ヨーグルトでした。明日の給食は、ごはん・牛乳・高野豆腐入り田舎煮・ツナサラダです。