今日は5・6年生の国語科の研究授業が行われました。
「互いの立場を明確にしながら計画的に話し合い、学級をよりよくする取組を決める」話合いの学習です。
今日は、6年生が司会となり、目的や条件に合わせて、考えをまとめる話し合いをしていました。
話合いの場面では、タブレットを活用し、自分や友達の考えを整理分類しながら、どの取組が学級をよりよくするか真剣に話し合うことができていました。
nullnull
nullnull

全校集会では、来月の生活目標に関連して、友達の良いところを伝える「ほめほめゲーム」をしました。
子どもたちは自分の良いところを友達全員から言ってもらい、とても嬉しそうで、みんなハッピーな気分になっていました。
その後、校長先生から、漢字の面白さについて講話がありました。
「海豚→いるか」「河豚→ふぐ」「2米→2メートル」「2立→2リットル」「心太→ところてん」など、おもしろい読みをする漢字のクイズがあり、子どもたちも漢字のおもしろさに改めて気づいていました。
nullnull
nullnull
nullnull

1・2年生の学習の様子です。
「ふるさとは好きですか。」「発表は得意ですか」などのアンケートに答えていました。
nullnull

3・4年生の音楽の学習の様子です。
3年生は、リコーダーの練習をしていました。
4年生は、楽器には皮製や鉄製などの種類があることを学習していました。
nullnull

【今日の給食コーナー】
nullnull
今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「すきやき」「ごまじゃこサラダ」「みかん」でした。
今日の一口メモでは、担当児童が「みかんの袋や白いすじ、皆さんは食べていますか。実はこの部分には食物繊維が多く含まれていて、果肉だけ食べるよりも約2.5倍とることができます。また、皮を乾燥させたものを「陳皮」といい、七味唐辛子などに使われています。」と伝えていました。