3月初日は、朝から暴風が吹き荒れ、すごい天気でのスタートとなりました。登校時は雨も少し降っていましたが、そこまでひどくもなく、子どもたちも安全に学校に来ることができました。下校時も、風はひどかったのですが、雨は降っておらず、安全に帰ることができました。また、午後からは、魚目小学校の図書ボランティア「ポコポコ」さんが、北小の児童のために、人形劇を披露してくれました。とても楽しい「忍者はったりくん」のお話でした。

3月3日人形劇1 3月3日人形劇2 3月3日人形劇3 3月3日人形劇4 3月3日人形劇5 3月3日人形劇6

人形劇の様子です。幕があったり、背景があったりと、本格的な人形劇でびっくりました。子どもたちも興味津々で嬉しそうに観ていました。

3月3日ひな飾り1 3月3日ひな飾り2

今日は3月3日ひな祭りだったので、図書室前や校長室のドアに、用務員さんが素敵なひな人形を飾ってくれました。

3月3日12年生1 3月3日12年生2 3月3日12年生3 3月3日12年生4

1、2年生の様子です。卒業式練習が終わった後は、できていなかったところを集中して練習していました。国語の時間には、似ている漢字を見つけたり、主人公の気持ちが分かる文を見つけたりしていました。

3月3日34年生音楽1 3月3日34年生音楽2 3月3日34年生音楽3

3、4年生の様子です。3、4年生も。卒業式の練習の後、在校生の歌や校歌の練習をがんばっていました。

3月3日5年生社会1 3月3日5年生社会2 3月3日6年生卒業式練習1 3月3日6年生卒業式練習2

5、6年生の様子です。6年生は、卒業式の歌の練習を、その間、5年生は、社会で森林の働きについて調べていました。

3月3日の給食

今日の給食は、ちらし寿司・牛乳・豆腐のすまし汁・鰯の梅煮・大根の酢の物・ひなあられでした。明日の給食は、麦ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・ツナサラダです。