長崎県五島列島 新上五島町 奈良尾小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • null
    「大寒」。暦通りに朝夕の冷え込みは厳しいですが,
    昼間には穏やかな冬晴れの日が続いています。

    null null
    null null
    null null
    今日は「業間マラソン」でした。
    朝ランの取組もあり,いつも以上に張りきって自分の記録にチャレンジしている姿が見られました。
    どれだけ記録更新できたのか楽しみです。

    「大寒」。暦通りに朝夕の冷え込みは厳しいですが, 昼間には穏やかな冬晴れの日が続いています。 今日は「業間マラソン」でした。 朝ランの取組もあり,いつも以上に張りきって自分の記録にチャレンジしている姿が見られました。 どれだけ記録更新できたの...
    更新日:2022年01月20日
  • null
    「体をきたえる子」
    3学期は朝のランニングでスタートしています。

    null null null
    null null null

    『やりたい人10000人。始める人100人。続ける人1人。』
    自分の目標を立て,その目標の達成に向かって頑張りを続けます。
    「体をきたえる子」 3学期は朝のランニングでスタートしています。 『やりたい人10000人。始める人100人。続ける人1人。』 自分の目標を立て,その目標の達成に向かって頑張りを続けます。
    更新日:2022年01月18日
  • null
    昼休みの様子です。

    null null null
    null null null
    null null null
    学年の垣根を越えて遊んでいます。
    昼休みは子どもにとって「楽しい時間・楽しみな時間」です。
    「体力つくりの時間」でもあり,
    友達との関わりの中で,
    「交流・共有・協力・衝突・交渉・調整・失敗…に学ぶ時間」
    でもあります。
    心が磨かれています。
    昼休みの様子です。 学年の垣根を越えて遊んでいます。 昼休みは子どもにとって「楽しい時間・楽しみな時間」です。 「体力つくりの時間」でもあり, 友達との関わりの中で, 「交流・共有・協力・衝突・交渉・調整・失敗…に学ぶ時間」 でもあります。 心が磨か...
    更新日:2022年01月17日
  • 「ぱる」さんの来校
    null null

    3学期最初の読み聞かせでした。
    今日は
    「こたつうし」
    「おかあさんのパンツ 3」
    「おしょうがつのかみさま」
    を読んでいただきました。
    null null null

    ワークスペースにたくさんの笑顔の花が咲きました。
    「ぱる」さんの来校 3学期最初の読み聞かせでした。 今日は 「こたつうし」 「おかあさんのパンツ 3」 「おしょうがつのかみさま」 を読んでいただきました。 ワークスペースにたくさんの笑顔の花が咲きました。
    更新日:2022年01月14日
  • 学校だより
    更新日:2022年01月13日
  • null
    寒さに負けず,朝のランニングです。
    目標に向かって「本気」で頑張る取組から
    1日がスタートしました。

    null null null
    null null
    null null
    今日から通常の授業が始まりました。
    2学期に増して,子どもたちが張り切って頑張っています。
    null null null
    null null null

    巡回図書
    「読書」の充実にも取り組みます。
    null null null
    寒さに負けず,朝のランニングです。 目標に向かって「本気」で頑張る取組から 1日がスタートしました。 今日から通常の授業が始まりました。 2学期に増して,子どもたちが張り切って頑張っています。 巡回図書 「読書」の充実にも取り組みます。
    更新日:2022年01月12日
  • 元旦 高井旅からの日の出
    null

    明けましておめでとうございます。令和4年がスタートしました。
    冬休みにたくさんの楽しい思い出ができた子どもたちが笑顔で登校しました。
    null null null
    null null null
    null null null

    仕上げの3学期を充実させ,「笑顔の花を咲かせたい」と思います。
    3学期も子どもたち,そして奈良尾小学校の応援団として,よろしくお願いいたします。
    null null
    null null
    元旦 高井旅からの日の出 明けましておめでとうございます。令和4年がスタートしました。 冬休みにたくさんの楽しい思い出ができた子どもたちが笑顔で登校しました。 仕上げの3学期を充実させ,「笑顔の花を咲かせたい」と思います。 3学期も子ども...
    更新日:2022年01月11日
  • 2学期終業式
    null null

    児童代表の挨拶  1年生
    (2学期がんばったこと)
    ○鍵盤ハーモニカの練習 ○給食を早く食べられるようになった
    (3学期がんばること)
    ○算数の計算      ○たくさんの本を読む
    null

    児童代表の挨拶  4年生
    (2学期がんばったこと)
    ○鉄棒の練習      ○学習発表会で長いセリフ覚えた
    (3学期がんばること)
    ○業間マラソン     ○漢字を正しく覚える
    null

    保護者の皆様をはじめ,地域の方々のご理解やご協力のおかげで,無事に2学期の終業式を迎えられることに,改めて感謝しております。ありがとうございました。
    「命を大切にすること」
    「冬休みだからできる親子のふれあいや伝統文化にふれる体験をすること」
    たくさんの『笑顔の花を咲かせる』冬休みにしてください。

    終業式の後に,町競書大会や社会体育ソフトボールクラブの伝達表彰も行いました。
    おめでとうございます。
    null null
    2学期終業式 児童代表の挨拶  1年生 (2学期がんばったこと) ○鍵盤ハーモニカの練習 ○給食を早く食べられるようになった (3学期がんばること) ○算数の計算      ○たくさんの本を読む 児童代表の挨拶  4年生 (2学期がんばったこと) ○鉄棒...
    更新日:2021年12月24日
  • 今朝の高井旅です。
    Rising Sun
    null

    2学期最後の昼休み
    汗ばむほどの陽気の中,元気いっぱい遊んでいました。
    明日は終業式。
    通知表が楽しみです。
    null null null
    null null null
    null null null
    null null null
    今朝の高井旅です。 Rising Sun 2学期最後の昼休み 汗ばむほどの陽気の中,元気いっぱい遊んでいました。 明日は終業式。 通知表が楽しみです。
    更新日:2021年12月23日
  • 寒凪の冬至。
    2学期も残りわずかです。
    null null

    2年生は掛け算九九を全員マスターしました。
    校長室での検定もクリアして全員が満点合格です。
    頑張りました。
    null null

    1年生は2学期の図工作品の鑑賞会
    個性あふれる力作揃いでした。
    笑顔で記念撮影しました。
    null null

    どの学年も2学期のまとめを頑張っています。
    寒凪の冬至。 2学期も残りわずかです。 2年生は掛け算九九を全員マスターしました。 校長室での検定もクリアして全員が満点合格です。 頑張りました。 1年生は2学期の図工作品の鑑賞会 個性あふれる力作揃いでした。 笑顔で記念撮影しました。 どの学年...
    更新日:2021年12月22日
  • 朝から頑張っています!
    null

    「学校だより」ここをクリックしてください
    朝から頑張っています! 「学校だより」
    更新日:2021年12月21日
  • 2学期まとめの1週間です。
    笑顔で2学期を締めくくり、
    笑顔で冬休みを迎えます!
    null null

    今日は2学期末の「全校一斉漢字計算テスト」でした。
    「自ら学ぶ意欲を高め,学習習慣の定着を図ること」と,
    「学力の定着と向上を図ること」がねらいです。
    子どもたちは,満点賞目指して,目標をもって取り組んでいました。
    取り組んだ成果と課題を把握して,
    冬休みや3学期の学習につなげます。
    null null null
    null null
    2学期まとめの1週間です。 笑顔で2学期を締めくくり、 笑顔で冬休みを迎えます! 今日は2学期末の「全校一斉漢字計算テスト」でした。 「自ら学ぶ意欲を高め,学習習慣の定着を図ること」と, 「学力の定着と向上を図ること」がねらいです。 子どもたちは,満点賞...
    更新日:2021年12月20日
  • null
    3・4年生は総合的な学習の時間で「かんころもち作り」に取り組んでいます。
    『奈良尾すてき発見!』をテーマに,
    ふるさと奈良尾の自然,歴史,文化,特産物を守る人々の工夫や努力を調べる活動の一環で
    「かんころもち作り」について学習しています。
    自分たちで育て,収穫したサツマイモを使って,
    昨日は「かんころ」作りでした。
    皮を剥いて,スライスして,茹でて,網に並べて干して・・・
    慣れない作業に悪戦苦闘でしたが,
    GTに教えていただきながら取り組みました。
    生憎の天気ですが,しっかりと乾燥させるように管理していきます。
    次の工程も楽しみです。
    null null null
    null null null
    null null null
    3・4年生は総合的な学習の時間で「かんころもち作り」に取り組んでいます。 『奈良尾すてき発見!』をテーマに, ふるさと奈良尾の自然,歴史,文化,特産物を守る人々の工夫や努力を調べる活動の一環で 「かんころもち作り」について学習しています。 自分たちで...
    更新日:2021年12月17日
  • 久しぶりの雨です。
    高井旅の海も荒れています。
    null
    null

    5・6年生は体育で「跳び箱運動」に取り組んでいます。
    自分のできる技(できるようになった技)の出来ばえを高めたり,
    もう少しでできそうな技にチャレンジしたりしています。
    めあてをもって,練習の仕方を工夫しながら,全力でチャレンジしているので,
    できる技が増えてきました。
    友達との教え合いや励まし合いもたくさんありました。
    どの顔にも「笑顔の花」が咲いていました。
    null null null
    null null null
    null null null
    null null null
    久しぶりの雨です。 高井旅の海も荒れています。 5・6年生は体育で「跳び箱運動」に取り組んでいます。 自分のできる技(できるようになった技)の出来ばえを高めたり, もう少しでできそうな技にチャレンジしたりしています。 めあてをもって,練習の仕方を工...
    更新日:2021年12月16日
  • null
    今日は学力検査(CRT)を実施しました。
    国語・算数科における学習状況を把握して,
    個に応じた指導に活かすことをねらいにしています。
    普段よりも問題量も多く,じっくりと考えて取り組むことが必要になりますが,
    最後まで集中して頑張っていました。
    null null null
    null null null
    今日は学力検査(CRT)を実施しました。 国語・算数科における学習状況を把握して, 個に応じた指導に活かすことをねらいにしています。 普段よりも問題量も多く,じっくりと考えて取り組むことが必要になりますが, 最後まで集中して頑張っていました。
    更新日:2021年12月14日
  • 2学期も残り2週間となりました。
    今日は晴れていますが,気温が低く,冬本番の訪れを感じさせる天気です。
    null null null
    null null null
    null null null

    今日の授業の様子です。
    テストの復習をしたり,2学期のめあての振り返りをしたり,
    音楽の鑑賞,理科の実験・・・・
    しっかりと学習に取り組んでいます。
    体調に気を付けて,しっかりと2学期を締めくくります。
    2学期も残り2週間となりました。 今日は晴れていますが,気温が低く,冬本番の訪れを感じさせる天気です。 今日の授業の様子です。 テストの復習をしたり,2学期のめあての振り返りをしたり, 音楽の鑑賞,理科の実験・・・・ しっかりと学習に取り組んで...
    更新日:2021年12月13日
  • 「ぱる」さんによる読み聞かせでした。
    月に一回の読み聞かせを子どもたちは楽しみにしています。
    今日も多くの子どもたちが図書室に集まりました。
    「おかあさんのパンツ」「でちゃったときは」「カメレオンのかきごおりや」
    の3冊を読んでいただき,図書室にたくさんの笑顔の花が咲いていました。
    「ぱる」の皆さんからは,
    「ニコニコしながら聞いてもらったり,読み終わりに手を振ってくれたりしてくれるのが嬉しい」
    と感想をいただきました。
    null null
    null null

    2学期は今日が最後です。
    お忙しい中,「ぱる」の皆さん,ありがとうございました。
    3学期もよろしくお願いいたします。
    「ぱる」さんによる読み聞かせでした。 月に一回の読み聞かせを子どもたちは楽しみにしています。 今日も多くの子どもたちが図書室に集まりました。 「おかあさんのパンツ」「でちゃったときは」「カメレオンのかきごおりや」 の3冊を読んでいただき,図書室にたく...
    更新日:2021年12月10日
  • 業間マラソンを行いました。
    11月より記録を伸ばすために,それぞれに目標を立ててチャレンジしました。
    スタートからスピードを上げて走る人
    中盤のきついところで我慢する人
    5・6年では迫力あるラストスパート勝負もありました。
    記録が伸びた人もいます。落としてしまった人もいます。
    結果には理由があります。
    次の業間マラソンに向けて,今日からの頑張りが鍵です。
    しっかりと振り返り,目標をもたせます。

    3・4年生
    null null null

    1・2年生
    null null null

    5・6年生
    null null null
    null null null
    学期末の繁忙期に備え,職員も体力作りです!!
    業間マラソンを行いました。 11月より記録を伸ばすために,それぞれに目標を立ててチャレンジしました。 スタートからスピードを上げて走る人 中盤のきついところで我慢する人 5・6年では迫力あるラストスパート勝負もありました。 記録が伸びた人もいます。落と...
    更新日:2021年12月09日
  • 今日は月に一度の巡回図書の日です。
    null

    学級貸し出し分の図書は委員会の子どもたちがお世話をしています。
    個人での貸し出しは,それぞれが図書カードを使って行っています。
    null null
    null null

    昨日は,急な雷雨(凄い雷でした!)で昼休みに遊べなかったのですが,
    今日は暖かな日差しの中,元気いっぱいに遊んでいました。
    null null null
    null null null
    今日は月に一度の巡回図書の日です。 学級貸し出し分の図書は委員会の子どもたちがお世話をしています。 個人での貸し出しは,それぞれが図書カードを使って行っています。 昨日は,急な雷雨(凄い雷でした!)で昼休みに遊べなかったのですが, 今日は暖かな...
    更新日:2021年12月08日
  • 2組の子どもたちは,体力づくりの一環で
    毎朝のランニングを続けています。
    業間マラソンの記録更新を目指して
    毎日頑張っています。
    null null

    ~フッ化物洗口~
    本校では,毎週火曜日,給食後の歯磨きが済んだら「フッ化物洗口」をしています。
    液が歯のすみずみまでいきわたるように洗口をしています。
    歯磨き指導と並行して,子どもたちの虫歯予防を図ります。
    null null null
    null null
    2組の子どもたちは,体力づくりの一環で 毎朝のランニングを続けています。 業間マラソンの記録更新を目指して 毎日頑張っています。 ~フッ化物洗口~ 本校では,毎週火曜日,給食後の歯磨きが済んだら「フッ化物洗口」をしています。 液が歯のすみずみまでいき...
    更新日:2021年12月07日
  • ~4年生社会科見学~

    先週の3年生に引き続き,今日は4年生が校外学習に出かけました。
    null

    リサイクルプラザでは,ごみの処理と再利用について調べました。
    資源物や粗大ごみのリサイクルについて,選別の大変さや,
    身のまわりのリサイクルできるものについて考えました。
    また,ごみを減らすことなど,自分にできることについても学習しました。
    null null null
    null null null

    消防署では,人々の安全なくらしを守るための消防署員の働きについて調べました。
    説明を受けたり,実際に体験させてもらったりして,消防署員の大変さを実感しました。
    また,使命感をもって働いている姿に憧れを抱いていました。
    null null null
    null null null

    どちらの見学先でもお忙しい中,丁寧に対応していただきました。
    ありがとうございました。
    ~4年生社会科見学~ 先週の3年生に引き続き,今日は4年生が校外学習に出かけました。 リサイクルプラザでは,ごみの処理と再利用について調べました。 資源物や粗大ごみのリサイクルについて,選別の大変さや, 身のまわりのリサイクルできるものについて考え...
    更新日:2021年12月06日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2025年 07月
    2025年 06月
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 08月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 08月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    奈良尾小学校
    〒853-3101 長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷955-1
    TEL.(0959)44-1175(代) / FAX.(0959)44-1176
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.