11月11日(木)諫早市で開催された県中総体駅伝大会に男子チームが町の代表として出場しました。 速報でお知らせしたとおり,結果は13位でした。 タイムは1時間6分31秒で地区大会と比べ5分,換算タイムで3分も縮める『檄走』を見せました。 選手の皆さんお疲れさまでした。
昨日(10月28日)、城山音楽祭を開催しました。 3年生有志による2年ぶりの力強い「豊漁太鼓」で始まり、B組の優しい響きを奏でた木琴演奏と続き、メインの合唱コンクールへ。 トップバッターは1年生「大切なもの」、続いて2年生「My own road」、トリを飾るのは3年生「手紙」、各学年それぞれも持ち味を発揮し、城山音楽祭を大いに盛り上げました。結果、最優秀賞は3年生が勝ち取りました。 コンクール後、全校合唱「変わらないもの」「翼をください」で魚中生が一つになりました。 また、音楽祭終了後、県駅伝大会選手激励式が行われ、主将が「さらにレベルアップして、県大会に臨む」と頼もしく宣言しました。
ありがとう山中先生,おかえり有馬先生。 10月21日,事務の山中先生の魚中勤務最終日でした。 1年2カ月魚中生徒のため頑張っていただきました。ありがとうございました。 そして同じ日,育児休暇を終えた有馬先生が魚中に帰ってきました。 一緒に「夢・力・品」ある魚目中学校を盛り上げていきましょう。よろしくお願いします。
10月8日,14日,15日の3日間,1年生がフィールドワークを行っています。 秋晴れの中,町内の教会などを巡っています。 教室での座学の様子です。
本日,青方ダム周回コースで中総体駅伝大会が開催されました。 魚目中から,男子は2チーム,女子は1チーム出場し,結果は男子Aチームが優勝,女子が第3位でした。 応援ありがとうございました。
本日,中総体駅伝大会が青方ダム周回コースで開催されます。 女子9:50,男子11:00スタートです。 保護者応援は登録選手1名につき2名までとなっています。 また,先日(9月28日)激励式がありましたので,その様子を写真で紹介します。
本日19日,体育大会を実施しました。 2年ぶりの学校のグランドで,久しぶりの秋晴れの下,生徒たちは生き生きとした表情で競技や演技をしました。 保護者の皆様,前日の会場設営,当日の応援,会場撤去ありがとうございました。
19日に体育大会が迫っています。 しかし,今週は雨に邪魔され思うような練習ができない中, 本日何とか運動場で総練習を実施しました。 19日(日),いいコンディションで体育大会ができることを願うばかりです。
9月1日(水)2学期がスタートしました。 始業式の校長先生のお話では,2学期に頑張ってほしいこととして 次の2つをあげました。 1つ目は「挑戦すること」,2つ目は「挑戦する人を応援すること」で, 何かを始める勇気を持とうということを生徒に伝えました。 魚中生の「挑戦」の2学期が楽しみです。
昨日(25日)、新上五島町中学校連合生徒会がありました。 例年、町内五校の中学校の生徒会役員が一堂に会して行われますが、今年度は、コロナウイルス感染症拡大防止のため、オンラインでの開催となりました。 『いじめのない学校を築こう』をテーマに、各学校の実践を紹介し、意見を交換しました。
本日(8月9日),平和祈念集会を行いました。 実行委員による朗読,各学年の発表,生徒会による平和宣言,黙祷などを通して平和について深く考える集会になりました。
令和3年度1学期が無事終了しました。 まずは,終業式の様子です。 校長先生のお話 学年・生徒会代表の1学期の反省 次は,コンテスト・家庭学習の表彰です。 最後は,県中総体選手激励式です。38名が出場します。 ソフトテニス部 陸上3年男子 陸上2年男子 陸上1年男子 陸上3年女子 陸上2年女子 陸上1年女子 生徒代表激励の言葉
本日,5校時の3年社会で租税教室を行いました。 講師として,役場税務課から2名来校していただき,DVDや一億円が入るアタッシュケースなどを使って,税についての説明がありました。