長崎県五島列島 新上五島町 魚目中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 教育週間2日目の様子です。
    3年保体(陸上競技)
    20210630-img_0400s.jpg
    2年美術(木のスケッチ)
    20210630-img_0406s.jpg
    2年英語(タブレットの録音機能を使っての会話文の練習)
    20210630-img_0416s.jpg
    1年美術(グラデーション)
    20210630-img_0419s.jpg
    生徒集会(専門委員会評議員会の報告)
    20210630-img_0421s.jpg
    教育週間2日目の様子です。 3年保体(陸上競技) 2年美術(木のスケッチ) 2年英語(タブレットの録音機能を使っての会話文の練習) 1年美術(グラデーション) 生徒集会(専門委員会評議員会の報告)
    更新日:2021年06月30日
  • 教育週間のスタートは,いじめ根絶朝会でした。
    校長先生の講話を,生徒は真剣に聞き,「命を大切にすること」,
    「他人を思いやること」を考え実践するスタートが切れました。
    20210629-img_0383s.jpg
    6校時は,全学年「命」をテーマした道徳の公開授業でした。たくさんの保護者に参観していただきました。ありがとうございます。
    20210629-img_0386s.jpg20210629-img_0388s.jpg20210629-img_0391s.jpg
    教育週間のスタートは,いじめ根絶朝会でした。 校長先生の講話を,生徒は真剣に聞き,「命を大切にすること」, 「他人を思いやること」を考え実践するスタートが切れました。 6校時は,全学年「命」をテーマした道徳の公開授業でした。たくさんの保護者に参観し...
    更新日:2021年06月29日
  •  本日より,「魚中っ子心を育てる教育週間」がスタートします。
     期間は,6月28日(月)~7月2日(金)の5日間で,学校開放の時間帯は初日のみ終日,2日以降は午後のみとしています。
     御来校いただく際には,マスクの着用と玄関等での手指消毒の御協力をお願いします。
      教育週間の時間割↓
    20210628-___________________________________________________s.jpg
     本日より,「魚中っ子心を育てる教育週間」がスタートします。  期間は,6月28日(月)~7月2日(金)の5日間で,学校開放の時間帯は初日のみ終日,2日以降は午後のみとしています。  御来校いただく際には,マスクの着用と玄関等での手指消毒の御協力を...
    更新日:2021年06月28日
  • 本日5校時,学校歯科医都合先生によるブラッシング指導がありました。
    染め出し後の磨き残しチェックをし,歯磨きのポイントを指導していただきました。また,歯周病についてお話してくださり,寝る前の歯磨きが大切であることを教えてくれました。
    20210622-img_0376s.jpg
    20210622-img_0375s.jpg
    20210622-img_0378s.jpg
    本日5校時,学校歯科医都合先生によるブラッシング指導がありました。 染め出し後の磨き残しチェックをし,歯磨きのポイントを指導していただきました。また,歯周病についてお話してくださり,寝る前の歯磨きが大切であることを教えてくれました。
    更新日:2021年06月22日
  • 昨日(6月10日),13日(日)に開催される中総体陸上大会の選手激励式が行われました。今年度は,男子34名,女子16名,計50名の選手が出場します。魚中生の活躍に期待してください。



    昨日(6月10日),13日(日)に開催される中総体陸上大会の選手激励式が行われました。今年度は,男子34名,女子16名,計50名の選手が出場します。魚中生の活躍に期待してください。
    更新日:2021年06月11日
  • 5月25日(火)放課後,日曜日に迫った中総体球技大会の激励式を
    行いました。
    選手一人一人が顧問の先生に呼名され,自信にあふれた返事をしまし
    た。その後,各部のキャプテンが『勝つぞ』と決意表明し,気持ちを
    高めました。さらに,全校生徒による掟の復唱・応援歌「ああ城山」
    ・全力校歌と続き,魚目中の中総体での大活躍を予感させる激励式と
    なりました。
    20210526-img_0161s.jpg
    <野球部>
    20210526-img_0162s.jpg
    <バスケットボール部>
    20210526-img_0164s.jpg
    <バレーボール部>
    20210526-img_0168s.jpg
    <ソフトテニス部>
    20210526-img_0170s.jpg
    <卓球部>
    20210526-img_0172s.jpg
    5月25日(火)放課後,日曜日に迫った中総体球技大会の激励式を 行いました。 選手一人一人が顧問の先生に呼名され,自信にあふれた返事をしまし た。その後,各部のキャプテンが『勝つぞ』と決意表明し,気持ちを 高めました。さらに,全校生徒による掟の復唱・...
    更新日:2021年05月26日
  • 5月21日(金)6校時,メディア指導員の原さんをお招きして,メディアに関する講話がありました。ラインやツイッター,オンラインゲームなど生徒たちに身近な話題を使ってわかりやすく話してくれました。
    20210525-img_0152s.jpg
    20210525-img_0153s.jpg
    20210525-img_0158s.jpg
    5月21日(金)6校時,メディア指導員の原さんをお招きして,メディアに関する講話がありました。ラインやツイッター,オンラインゲームなど生徒たちに身近な話題を使ってわかりやすく話してくれました。
    更新日:2021年05月25日
  • 5月20日(木)5,6校時,生徒総会が行われました。
    学校への要望の場面では,全学年で真剣に考え,建設的な意見を出し合いながら議論し合いました。
    20210524-img_0141s.jpg
    20210524-img_0145s.jpg
    20210524-img_0147s.jpg
    20210524-img_0148s.jpg
    20210524-img_0149s.jpg
    5月20日(木)5,6校時,生徒総会が行われました。 学校への要望の場面では,全学年で真剣に考え,建設的な意見を出し合いながら議論し合いました。
    更新日:2021年05月24日
  • 5月18日(火)2年生が馬込浜の清掃活を行いました。
    他学年同様,午前中雨で実施できるか心配でしたが,最終日の今回も
    生徒たちの活動を後押しするように太陽が顔を出しました。
    短い時間でしたが,各学年無事に活動ができました。
    20210519-img_0137s.jpg
    20210519-img_0136s.jpg
    20210519-img_0131s.jpg
    20210519-img_0128s.jpg
    5月18日(火)2年生が馬込浜の清掃活を行いました。 他学年同様,午前中雨で実施できるか心配でしたが,最終日の今回も 生徒たちの活動を後押しするように太陽が顔を出しました。 短い時間でしたが,各学年無事に活動ができました。
    更新日:2021年05月19日
  • 5/13(木)1年生が馬込浜清掃を行いました。
    前回の3年生と同じで天気が心配でしたが,雨も上がり
    無事活動できました。



    5/13(木)1年生が馬込浜清掃を行いました。 前回の3年生と同じで天気が心配でしたが,雨も上がり 無事活動できました。
    更新日:2021年05月14日
  • 5月11日(火)3年生が馬込浜清掃を行いました。
    午前中は小雨が降っていて,できるかどうか心配していましたが,
    午後には雨も上がり,短い時間でしたが,実施できました。



    5月13日(木)は1年生,5月18日(火)は2年生が馬込浜清掃を行う予定です。

    5月11日(火)3年生が馬込浜清掃を行いました。 午前中は小雨が降っていて,できるかどうか心配していましたが, 午後には雨も上がり,短い時間でしたが,実施できました。 5月13日(木)は1年生,5月18日(火)は2年生が馬込浜清掃を行う予定...
    更新日:2021年05月12日
  • 本日より家庭訪問が始まりました。
    お忙しい中に時間を作っていただきありがとうございます。
    また,授業参観,PTA総会の出席ありがとうございました。
    写真は,2年生の保体(授業参観)と交通安全教室の様子です。
    20210423-img_1558s.jpg
    20210423-img_1494s.jpg


    本日より家庭訪問が始まりました。 お忙しい中に時間を作っていただきありがとうございます。 また,授業参観,PTA総会の出席ありがとうございました。 写真は,2年生の保体(授業参観)と交通安全教室の様子です。
    更新日:2021年04月23日
  • 4月12日(月)今年度初の持久走記録会を行いました。
    午後から雨の予想があり,急遽午前中に実施することになりました。
    スタート前には,小雨も降っていましたが女子のスタート時には雨も
    上がり,生徒たちは自己ベストを目指し力走しました。
    20210415-img_4164s.jpg
    20210415-img_4134s.jpg

    4月13日(火)には生徒集会がありました。
    20210415-img_1473s.jpg
    20210415-img_1479s.jpg
    4月12日(月)今年度初の持久走記録会を行いました。 午後から雨の予想があり,急遽午前中に実施することになりました。 スタート前には,小雨も降っていましたが女子のスタート時には雨も 上がり,生徒たちは自己ベストを目指し力走しました。 4月13日(火...
    更新日:2021年04月15日
  • 昨日(4月7日)歓迎遠足でした。
    1時間5分かけて蛤浜まで歩きました。
    天候に恵まれ,生徒職員ともに楽しい遠足になりました。
    20210408-image_72192707s.jpg
    20210408-hamaguris.jpg
    20210408-img_1698s.jpg
    昨日(4月7日)歓迎遠足でした。 1時間5分かけて蛤浜まで歩きました。 天候に恵まれ,生徒職員ともに楽しい遠足になりました。
    更新日:2021年04月08日
  • 本日(4月6日)午前中は着任式,始業式。
    午後からは入学式があり,令和3年度がスタートしました。
    どんな一年になるか楽しみです。
    20210406-img_4003______.jpg
    20210406-img_4049______.jpg
    20210406-img_4057______.jpg
    本日(4月6日)午前中は着任式,始業式。 午後からは入学式があり,令和3年度がスタートしました。 どんな一年になるか楽しみです。
    更新日:2021年04月06日
  • 3月19日(金)魚目幼稚園の卒園式がありました。
    なんと、今回が最後の卒園式。
    つまり、3月31日を以て、休園することになったのです。

    現在、園児は7人。そのうち、5人が卒園。2人は、近くの園に転園です。
    少なくても、子どもたちはしっかりし、とても長い言葉を凛とした声で、発していました。
    会場の皆さんも、思わず、涙・・・・。

    未来の魚中生、期待があふれます。
    null null
    null null
    3月19日(金)魚目幼稚園の卒園式がありました。 なんと、今回が最後の卒園式。 つまり、3月31日を以て、休園することになったのです。 現在、園児は7人。そのうち、5人が卒園。2人は、近くの園に転園です。 少なくても、子どもたちはしっかりし、とても長い言葉を...
    更新日:2021年03月25日
  • 16日(火)雨ではありましたが、第74回卒業証書授与式を実施しました。
    卒業生は、27名。
    体育館の中は寒くはなく、粛々と式を進めることができました。
    来賓、地域の方々をお招きして、たくさんの方に見守られながらの卒業式になりました。
    お足元が悪い中、お越しいただいたたくさんの方々、本当にありがとうございました。
    併せて、新型コロナウイルス感染症対策のため、生徒席の後ろに座っていただいた方もあり、
    大変申し訳ありませんでしたが、ご理解いただき、ありがとうございました。

    式が終わった後の来賓の方の感想にもたくさんありましたが、一番は、子どもたちの元気のいい「はい」
    という返事やきちんとした立ち居振る舞いは、本当に素晴らしかったです。
    子どもたちの頑張り、保護者のしつけ、職員の指導の集大成ではないかと思います。
    null null
    null null
    null null
    null null
    null null

    式終了後、教室での最後のお別れ。
    親、クラスメイトへの感謝の言葉を一人ずつ言っていましたが、みんな、涙があふれていました。
    親には、直接感謝の手紙を手渡ししました。照れくさそうに渡す子、わざとおちゃらけて渡す子、
    ハグしながら渡す子、いろいろいて、そのいろいろがいいんですよね。
    その後、子どもたちから担任、副担任の先生へのサプライズのプレゼントと歌のプレゼント。
    密かに練習していたそうです。RADWIMPS(ラッドウインプス)の「正解」というとても感動的な歌。
    ずっとその場に居合わせた私としては、「この子たち、最後の最後までやるなぁ!」と感じました。

    本当に本当に卒業おめでとう!すてきな自慢の子どもたち!

    null null
    null null
    null null
    null null
    null null
    null null
    null null
    16日(火)雨ではありましたが、第74回卒業証書授与式を実施しました。 卒業生は、27名。 体育館の中は寒くはなく、粛々と式を進めることができました。 来賓、地域の方々をお招きして、たくさんの方に見守られながらの卒業式になりました。 お足元が悪い中、...
    更新日:2021年03月17日
  • 15日(月)、卒業式前日は、バタバタと忙しかったです。
    午前中は、予行練習、午後からは会場設営。
    午後の様子を・・・。

    1・2年生は、お世話になった3年生にと、会場設営、教室掲示、廊下掲示に本当に一生懸命がんばりました。
    null null
    null null
    null null
    null null
    null null
    null null
    null null
    null null

    一方3年生は、最後のボランティアで、学校のいろいろなところの掃除をしてくれました。
    以前ブログにアップした、校門も汚れていたので、きれいに磨いてくれました。ピカピカになりました。
    その後、学活。通知表を渡したり、先生の話を聞いたりです。まじめに聞いていました。
    null null
    null null
    null null

    おまけに、工事の進捗状況を。ほとんど斜面は削り終えました。
    null


    15日(月)、卒業式前日は、バタバタと忙しかったです。 午前中は、予行練習、午後からは会場設営。 午後の様子を・・・。 1・2年生は、お世話になった3年生にと、会場設営、教室掲示、廊下掲示に本当に一生懸命がんばりました。 一方3年生は、最...
    更新日:2021年03月17日
  • 今日(12日)、3,4校時、卒業式の練習をしました。
    なんか、3年生と別れたくないのに、別れの練習を一生懸命がんばっている子どもたち、先生たちを
    見ているのも、気持ちすごく複雑で、目頭が熱くなります。これを書いている給食の時間、
    お昼の放送で「手紙 ~拝啓 一五の君へ~」が流れて、余計、心がかき乱れている私です(T_T)。

    保護者の皆様、来賓の皆様、予報で少し天気が悪くなっていますが、16日(火)には、ぜひ、お越しいただき、
    卒業を祝ってください。お願いします。

    null null
    null
    今日(12日)、3,4校時、卒業式の練習をしました。 なんか、3年生と別れたくないのに、別れの練習を一生懸命がんばっている子どもたち、先生たちを 見ているのも、気持ちすごく複雑で、目頭が熱くなります。これを書いている給食の時間、 お昼の放送で「手紙 ~拝啓...
    更新日:2021年03月12日
  • 今日(18日)は、魚目中の学校公開でした。
    雪が舞う寒い中、たくさんの(本当にたくさんの)保護者の皆さんにお出でいただきました。
    本当にありがとうございました。

    それに伴って、6校時、それぞれの学年で工夫した授業やイベントを行いました。
    また、その後は、学級PTAで、次年度の役員決め等を行いました。

    1年生は、一年間学んだ総合的な学習の時間での郷土学習の発表会です。
    地元でしっかり生きてきた方々の努力の跡を見学や聞き取りで学んだ感動を自分の言葉で
    伝えてくれました。
    null null
    null null

    2年生は、高校説明会。上五島高校、中五島高校、そして今年から佐世保特別支援学校上五島分教室を
    お招きして、それぞれの学校の特徴、学校生活の様子、部活動の様子などを紹介してもらいましたが、
    とても分かりやすいプレゼンテーションをしていただきました。
    null null
    null null
    null null

    3年生は、栄養教諭の先生をお招きして、食育指導でした。
    4月からの高校生活では、お昼は弁当になります。作ることもあるかと思います。
    カロリーや栄養バランス等を考えた食材の取り合わせを具体的な絵カードを使って、
    実際に考えてみました。
    保護者の皆さんへもいろいろ知っていていただければ、と考えたものです。
    null null
    null null
    今日(18日)は、魚目中の学校公開でした。 雪が舞う寒い中、たくさんの(本当にたくさんの)保護者の皆さんにお出でいただきました。 本当にありがとうございました。 それに伴って、6校時、それぞれの学年で工夫した授業やイベントを行いました。 また、その後は...
    更新日:2021年02月18日
  • 今日から、3日間、学年末テストです。
    朝の校門前、子供たちに「テストがんばってね」「テスト自信ある?」「精一杯悪あがきせんばよ」
    などと声かけしていたのですが、「がんばります!」「ちょっと自信ない」などといろいろな答えが。

    こんな時は、私は、この詩を思い出します。
    高校入試の前期試験の子供たちに、激励のために色紙にしてプレゼントしたのが、これ。
    工藤直子さんの「のはらうた」にあるものです。
    null

    いっぱい頑張った先は、こんな気持ちで余裕を持って試験に臨んでほしいな、と思います。
    今日から、3日間、学年末テストです。 朝の校門前、子供たちに「テストがんばってね」「テスト自信ある?」「精一杯悪あがきせんばよ」 などと声かけしていたのですが、「がんばります!」「ちょっと自信ない」などといろいろな答えが。 こんな時は、私は、この詩...
    更新日:2021年02月15日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    魚目中学校
    〒857-4513 長崎県南松浦郡新上五島町丸尾郷417
    TEL.(0959)54-2141(代) / FAX.(0959)43-6101
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.