長崎県五島列島 新上五島町 魚目中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  •  6月6日(木)陸上大会激励式がありました。男子24名、女子15名、計39名が6月11日(日)に上五島中学校グラウンドで開催される町中総体陸上競技大会に魚中代表として出場します。選手呼名で始まり、学校長激励のことば、生徒代表激励のことばと応援生徒による第1応援歌での激励、激励DVD、選手代表決意のことば、全校生徒による掟の復唱と応援歌「ああ城山」、最後に全力校歌で締めくくりました。陸上大会に向けて魚中全体で士気が高まる激励式になりました。

     6月6日(木)陸上大会激励式がありました。男子24名、女子15名、計39名が6月11日(日)に上五島中学校グラウンドで開催される町中総体陸上競技大会に魚中代表として出場します。選手呼名で始まり、学校長激励のことば、生徒代表激励のことばと応援生徒...
    更新日:2023年06月07日
  •  6月3日(土)陸上大会の選手選考を兼ねた記録会を行いました。短い練習期間に加え、先週は雨の日も多くなかなか外で練習できませんでしたが、それぞれ自己記録更新に向けて果敢に臨みました。11日(日)の中総体陸上競技大会が楽しみです。また、明日(6日)は、陸上大会選手激励式(16:00~)があります。

     6月3日(土)陸上大会の選手選考を兼ねた記録会を行いました。短い練習期間に加え、先週は雨の日も多くなかなか外で練習できませんでしたが、それぞれ自己記録更新に向けて果敢に臨みました。11日(日)の中総体陸上競技大会が楽しみです。また、明日(6日)...
    更新日:2023年06月05日
  •  午後から、少し雨が降りましたが、元気よく活動できました。

     本日(6/2)は津和崎地区と江袋地区での地域交流と散策を行っています。

     午後から、少し雨が降りましたが、元気よく活動できました。  本日(6/2)は津和崎地区と江袋地区での地域交流と散策を行っています。
    更新日:2023年06月02日
  •  今日(6/1)と明日(6/2)、1年生はフィールドワークを実施します。1日目の本日は、天気が心配ですが教室での座学の後、無事出発しました。鉄川與助旧宅跡、冷水教会、青砂ヶ浦天主堂、鯨賓館ミュージアム、赤尾地区、友住地区とまわる予定です。ふるさとの再発見につながることでしょう。写真は座学の様子です。

     

     今日(6/1)と明日(6/2)、1年生はフィールドワークを実施します。1日目の本日は、天気が心配ですが教室での座学の後、無事出発しました。鉄川與助旧宅跡、冷水教会、青砂ヶ浦天主堂、鯨賓館ミュージアム、赤尾地区、友住地区とまわる予定です。ふるさと...
    更新日:2023年06月01日
  • ○軟式野球 トーナメント1回戦 対奈良尾中 3-0 、 準決勝 対有川 1-20

    ○バスケットボール男子 リーグ戦1試合目 対上五島 47-36 、 2試合目 対有川 65-74  ※準優勝

    ○バレーボール女子 リーグ戦1試合目 対有川中 0-2 、 2試合目 対上五島中 0-2

    ○卓球女子 団体リーグ戦1試合目 対若松中 0-4 、 2試合目 対上五島中 1-4  個人戦 1回戦敗退2名、2回戦敗退1名 

    保護者及び地域の皆様、応援ありがとうございました。

    ○軟式野球 トーナメント1回戦 対奈良尾中 3-0 、 準決勝 対有川 1-20 ○バスケットボール男子 リーグ戦1試合目 対上五島 47-36 、 2試合目 対有川 65-74  ※準優勝 ○バレーボール女子 リーグ戦1試合目 対有川中 0-2 、...
    更新日:2023年05月28日
  • 5月28日(日)の中総体球技大会の会場と組み合わせは次のとおりです。

    当日は、会場での温かい応援をお願いします。各会場、駐車スペースが限られています。公共交通機関を使用されるなど、御協力をよろしくお願いします。

    5月28日(日)の中総体球技大会の会場と組み合わせは次のとおりです。 当日は、会場での温かい応援をお願いします。各会場、駐車スペースが限られています。公共交通機関を使用されるなど、御協力をよろしくお願いします。
    更新日:2023年05月26日
  •  B組の二人が毎日お世話をしている「カンパニュラ」の花が咲きました。この花は2月の特別支援学級交流会の際、昨年度のB組の生徒とまだ小学生だった今年度のB組の生徒が協力して植えました。白い花と紫の花が今咲いていますが、もう一色、青い花が咲く予定です。

     B組の二人が毎日お世話をしている「カンパニュラ」の花が咲きました。この花は2月の特別支援学級交流会の際、昨年度のB組の生徒とまだ小学生だった今年度のB組の生徒が協力して植えました。白い花と紫の花が今咲いていますが、もう一色、青い花が咲く予定です。
    更新日:2023年05月24日
  • 更新日:2023年05月23日
  •  5月19日(金)、中総体球技大会選手激励式がありました。選手たちの元気あふれる呼名の後、各部のキャプテンが中総体に向けての意気込みを力強く語りました。今年度は、応援DVDの視聴もあり、さらに士気を高め、最後に、全校生徒による掟の復唱・応援歌「ああ城山」・校歌で締めくくりました。5月28日(日)の大会当日は、応援の制限はありません。会場に足を運んでいただき大きな声援で、魚中生に力を与えてください。よろしくお願いします。

     5月19日(金)、中総体球技大会選手激励式がありました。選手たちの元気あふれる呼名の後、各部のキャプテンが中総体に向けての意気込みを力強く語りました。今年度は、応援DVDの視聴もあり、さらに士気を高め、最後に、全校生徒による掟の復唱・応援歌「あ...
    更新日:2023年05月22日
  • 更新日:2023年05月18日
  •  4校時に2年A組で、教育実習生の道徳の研究授業を行いました。先週から教育実習が始まり、初の授業実践になりました。子どもたちは、発問にしっかり反応し、自分の考えを発表しました。次は、3年生の数学です。

     2年生は、研究授業の後の給食準備も手際よく進めました。1年生も負けていません。

     放課後の全校体育。天気も良く、元気に取り組みました。この日頃の積み重ねが、再来週の中総体の最後の粘りにつながることを信じています。

     4校時に2年A組で、教育実習生の道徳の研究授業を行いました。先週から教育実習が始まり、初の授業実践になりました。子どもたちは、発問にしっかり反応し、自分の考えを発表しました。次は、3年生の数学です。  2年生は、研究授業の後の給食準備も手際よ...
    更新日:2023年05月15日
  • 更新日:2023年05月10日
  • 更新日:2023年05月08日
  •  30日(日)バレーボール春季大会とジョギングフェスティバルがありました。バレーの春季大会では、粘り強くボールを拾い、つなぐバレーを展開し、1セット先取しました。最後は、逆転されましたが、子どもたちの成長が見られた大会になりました。また、ジョギングフェスティバルには3名出場し、自己記録更新に挑みました。大会新記録も飛び出し、実力を発揮しました。応援ありがとうございました。

    学校だより4号です。

     30日(日)バレーボール春季大会とジョギングフェスティバルがありました。バレーの春季大会では、粘り強くボールを拾い、つなぐバレーを展開し、1セット先取しました。最後は、逆転されましたが、子どもたちの成長が見られた大会になりました。また、ジョギン...
    更新日:2023年05月02日
  • 月1日(月)の授業風景です。大型連休前、子どもたちが学ぶ姿に、日々の積み重ねが主体的な学びにつながると確認しました。 

    ◆1年生:数学の授業。教師の問いに挙手や発言・反応が多くあり、自分の考えを率先して表現しました。一人の発言を受けて、 生徒同士で修正し合い、解を導く場面もありました。

    ◆2年生:国語の授業。社会や自己の人生に対する考えを執筆するため、文章を構想していました。手は動かなくとも、考えを言葉にしようと頭の中はフル回転でした。廊下には、「枕草子」の学習後、自分が考える日本の四季の趣を表現した作品が掲示されています。長い時を隔て作者(清少納言)の価値観と比べ、今を生きる級友の四季をとらえる視点と比較しながら、古への暮らしに思いを馳せていることでしょう。

     

    ◆3年生:理科の授業で、グーループで協力して機器を操作し、運動の規則性を調べる実験に取り組んでいました。いい雰囲気が漂っていました。

     

    5月1日(月)の授業風景です。大型連休前、子どもたちが学ぶ姿に、日々の積み重ねが主体的な学びにつながると確認しました。  ◆1年生:数学の授業。教師の問いに挙手や発言・反応が多くあり、自分の考えを率先して表現しました。一人の発言を受けて、 生徒同士で...
    更新日:2023年05月01日
  • 更新日:2023年04月27日
  •  22日(土)野球五島選手権、23日(日)バスケット春季大会と町卓球大会がありました。優勝といういい結果は残せませんでしたが、現在のチームの力がわかり、これからの練習でやらなければならないことも見つかったはずです。中総体に向けてまだまだ頑張ります。応援ありがとうございました。

     22日(土)野球五島選手権、23日(日)バスケット春季大会と町卓球大会がありました。優勝といういい結果は残せませんでしたが、現在のチームの力がわかり、これからの練習でやらなければならないことも見つかったはずです。中総体に向けてまだまだ頑張ります...
    更新日:2023年04月25日
  •  4月18日(火)と19日(水)の長崎新聞に、県内の中学生の考えと高校生の姿が紹介されていましたので、校長室前に掲示しました。紹介されたこれらの考えと姿を、自らと本校の姿と比較し、「理想」を探っていきましょう。本校が目指すのは、校訓「夢 力 品」。この実現のために、他者の言葉を基に自らと集団を磨き、高めよう。

     4月18日(火)と19日(水)の長崎新聞に、県内の中学生の考えと高校生の姿が紹介されていましたので、校長室前に掲示しました。紹介されたこれらの考えと姿を、自らと本校の姿と比較し、「理想」を探っていきましょう。本校が目指すのは、校訓「夢 力 品」。...
    更新日:2023年04月21日
  •  4月6日(木)の始業式訓話と入学式式辞において、魚中生に、言葉の質と量を高め、自らと集団を高めようとお話をしました。本校には、自らと集団を高める言葉が溢れています。これらを自分の中に取り入れ、自分の言葉にすることで、校訓「夢 力 品」を実現しよう。

     4月6日(木)の始業式訓話と入学式式辞において、魚中生に、言葉の質と量を高め、自らと集団を高めようとお話をしました。本校には、自らと集団を高める言葉が溢れています。これらを自分の中に取り入れ、自分の言葉にすることで、校訓「夢 力 品」を実現しよう。
    更新日:2023年04月20日
  • 更新日:2023年04月18日
  •  12日(水)、生徒会入会式と歓迎遠足を行いました。体育館で生徒会活動・専門部活動の説明や、ワンストップ挨拶と2分前着席・1分前黙想の実演をし、新入生の魚目中生活がスムーズにいくよう生徒会が工夫を凝らした発表をしました。入会式が終わるとさっそく歓迎遠足(蛤浜)に出発です。到着後、蛤浜会代表の亀谷さんらと蛤浜のごみ拾いをしました。2組に分かれ、蛤浜の両側から中央に向けて40分一生懸命活動しました。十分ではありませんが、少しは蛤浜の美化に貢献しました。この日は、黄砂の影響で昼食とレクレーションは有川総合体育館で行いました。

     12日(水)、生徒会入会式と歓迎遠足を行いました。体育館で生徒会活動・専門部活動の説明や、ワンストップ挨拶と2分前着席・1分前黙想の実演をし、新入生の魚目中生活がスムーズにいくよう生徒会が工夫を凝らした発表をしました。入会式が終わるとさっそく歓...
    更新日:2023年04月13日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2025年 07月
    2025年 06月
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 08月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 08月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2010年 04月
    2010年 03月
    2010年 02月
    2009年 11月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    魚目中学校
    〒857-4513 長崎県南松浦郡新上五島町丸尾郷417
    TEL.(0959)54-2141(代) / FAX.(0959)43-6101
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.