12月8日(水)6校時,人権集会がありました。1年生は「身近な人権問題・差別」,2年生は「部落差別」,3年生は「3年間の人権学習を振り返り,世界の人権問題」について学習したことを発表しました。また,実行委員(生活環境部)が「人権アンケート」の考察し,「わたしたちにできること」をまとめました。最後に魚中人権宣言の復唱で,人権に対する意識を高めました。
12月5日(日)新魚目総合体育館で,バスケットの新人大会が行われました。 1試合目は有川中学校と対戦し,粘り強いプレーを連発しましたが,36対40と4点差で惜敗しました。2試合目は上五島中学校と対戦し,終盤までもつれ込みブザービートが決まり49対48で劇的な勝利を収め,1勝1敗の2位になりました。秋季大会の悔しさをばねに力をつけた結果が出た試合になりました。応援ありがとうございました。
12月5日(日)有川総合体育館で,バレーの新人大会が行われました。 1試合目は有川中学校と対戦し,第1セット序盤リードする場面もありましたが,0対2で負けました。2試合目は上五島中学校と対戦し,0対2で2敗となり,決勝戦には上がれませんでした。どのセットでも成長の跡が見えるプレーが出て,次につながる試合になりました。応援ありがとうございました。
いよいよ修学旅行最終日(3日目)の写真をアップします。 1番楽しみにしていたハウステンボスでの様子です。天候はイマイチでしたが,楽しい思い出ができたようです。
昨日に引き続き,修学旅行の写真をアップします。 今日は,2日目の様子です。あいにくの雨でバイオパークでのいい写真が撮れていません。その代わりに佐世保の夜景をお楽しみください。
昨日,2年生の修学旅行団は無事帰ってきました。 遅くなりましたが,旅行中の様子の写真をアップしていきます。まずは,1日目です。
27日(土)辻初彦杯争奪少年野球大会が有川総合運動公園で開催されました。魚目中野球部は,初戦で福江中学校と対戦し,0対9で負けました。翌日曜日には,上五島中学校と交流試合も行いました。 28日(日)町中総体卓球競技の新人大会が有川総合運動公園で開催されました。魚目中女子卓球部は,団体戦1回戦で上五島中学校と対戦し,1対4で敗退しました。個人戦ではベスト4に1名入りました。 28日(日)には五島市で開催された鬼岳マラソンにも5名出場し,10位以内に2名入りました。
本日29日から3日間の日程で,2年生が修学旅行に出発しました。楽しく思い出多い旅になることを願っています。
2年生の家庭科のミシンの授業と、1年生の理科で積極的に発表しようとしている様子です。 3年生は、ふれあい体験実習で奈摩保育所を訪問し幼児と触れ合いました。写真は後日掲載予定。 来週は、2年生の修学旅行が控えています。 「中学生の税についての作文」で、福江税務署長賞に選ばれました。 龍馬ゆかりのマラソン大会で、中学生男子の部で1位になりました。
11月11日(木)諫早市で開催された県中総体駅伝大会に男子チームが町の代表として出場しました。 速報でお知らせしたとおり,結果は13位でした。 タイムは1時間6分31秒で地区大会と比べ5分,換算タイムで3分も縮める『檄走』を見せました。 選手の皆さんお疲れさまでした。
速報!本日,諫早市で開催されました県中総体駅伝大会に出場した魚目中男子は,13位でゴールしました。
昨日(10月31日)、バスケットボールの秋季大会がありました。 新人大会の前哨戦として現在の力を試す、機会となりました。 1試合目の対上五島中戦は40対41、2試合目の対有川中戦は41対64と良い結果は残せませんでしたが、12月の新人大会に向けて課題が見つかりました。この課題を克服し、次の大会で成長した姿を見せることを期待しています。 当日の応援ありがとうございました。 また、10月30日、31日には長崎市で県中学校陸上競技新人大会があり、1名出場し、1500mと3000mで自己記録を更新しました。
昨日(10月28日)、城山音楽祭を開催しました。 3年生有志による2年ぶりの力強い「豊漁太鼓」で始まり、B組の優しい響きを奏でた木琴演奏と続き、メインの合唱コンクールへ。 トップバッターは1年生「大切なもの」、続いて2年生「My own road」、トリを飾るのは3年生「手紙」、各学年それぞれも持ち味を発揮し、城山音楽祭を大いに盛り上げました。結果、最優秀賞は3年生が勝ち取りました。 コンクール後、全校合唱「変わらないもの」「翼をください」で魚中生が一つになりました。 また、音楽祭終了後、県駅伝大会選手激励式が行われ、主将が「さらにレベルアップして、県大会に臨む」と頼もしく宣言しました。
明日13時30分より、本校体育館で城山音楽祭を開催します。 豊漁太鼓、B組木琴演奏、合唱コンクール、全校合唱の順となります。 今回の参観については、感染症拡大防止のため、申し訳ありませんが保護者2名までとしています。 マスク着用及び会場での手指消毒をお願いします。 写真は、本日(10/27)のリハーサルの様子です。
10月24日(日)有川総合体育館で,町卓球大会が行われ,1,2年生の卓球部員6名が出場し,個人戦で腕を試しました。中学生女子の部で2年生が第3位に入り,日頃の練習の成果がうかがえました。応援ありがとうございました。 また同日、佐世保市で行われた県ソフトテニス新人大会では、2年生ペアが見事一回戦を突破しました。惜しくも2回戦敗退となりましたが、いい経験ができました。
10月23日(土)有川総合運動公園で,野球の新人大会が行われました。 初戦で有川中学校と対戦し,一時は6点リードされました。終盤に3点を返し追い上げムードになりましたが,健闘むなしく3対6で敗れました。次につながる試合になりました。応援ありがとうございました。
ありがとう山中先生,おかえり有馬先生。 10月21日,事務の山中先生の魚中勤務最終日でした。 1年2カ月魚中生徒のため頑張っていただきました。ありがとうございました。 そして同じ日,育児休暇を終えた有馬先生が魚中に帰ってきました。 一緒に「夢・力・品」ある魚目中学校を盛り上げていきましょう。よろしくお願いします。
10月8日,14日,15日の3日間,1年生がフィールドワークを行っています。 秋晴れの中,町内の教会などを巡っています。 教室での座学の様子です。
本日,青方ダム周回コースで中総体駅伝大会が開催されました。 魚目中から,男子は2チーム,女子は1チーム出場し,結果は男子Aチームが優勝,女子が第3位でした。 応援ありがとうございました。
本日,中総体駅伝大会が青方ダム周回コースで開催されます。 女子9:50,男子11:00スタートです。 保護者応援は登録選手1名につき2名までとなっています。 また,先日(9月28日)激励式がありましたので,その様子を写真で紹介します。
9月25日(土)有川総合運動公園で,ソフトテニスの新人大会がありました。団体戦は1対2で有川中学校に敗れ優勝を逃しました。個人戦では8月の夏季大会に続き、鉄川・江山ペアが第1位の成績を収め、県大会の出場権を勝ち取りました。応援ありがとうございました。