長崎県五島列島 新上五島町 魚目中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 4月12日(月)今年度初の持久走記録会を行いました。
    午後から雨の予想があり,急遽午前中に実施することになりました。
    スタート前には,小雨も降っていましたが女子のスタート時には雨も
    上がり,生徒たちは自己ベストを目指し力走しました。
    20210415-img_4164s.jpg
    20210415-img_4134s.jpg

    4月13日(火)には生徒集会がありました。
    20210415-img_1473s.jpg
    20210415-img_1479s.jpg
    4月12日(月)今年度初の持久走記録会を行いました。 午後から雨の予想があり,急遽午前中に実施することになりました。 スタート前には,小雨も降っていましたが女子のスタート時には雨も 上がり,生徒たちは自己ベストを目指し力走しました。 4月13日(火...
    更新日:2021年04月15日
  • 昨日(4月7日)歓迎遠足でした。
    1時間5分かけて蛤浜まで歩きました。
    天候に恵まれ,生徒職員ともに楽しい遠足になりました。
    20210408-image_72192707s.jpg
    20210408-hamaguris.jpg
    20210408-img_1698s.jpg
    昨日(4月7日)歓迎遠足でした。 1時間5分かけて蛤浜まで歩きました。 天候に恵まれ,生徒職員ともに楽しい遠足になりました。
    更新日:2021年04月08日
  • 本日(4月6日)午前中は着任式,始業式。
    午後からは入学式があり,令和3年度がスタートしました。
    どんな一年になるか楽しみです。
    20210406-img_4003______.jpg
    20210406-img_4049______.jpg
    20210406-img_4057______.jpg
    本日(4月6日)午前中は着任式,始業式。 午後からは入学式があり,令和3年度がスタートしました。 どんな一年になるか楽しみです。
    更新日:2021年04月06日
  • 令和2年度の本校職員の服務規律の取組についての報告です。
    ご覧いただき、ご意見等あれば、学校へご連絡ください。
    よろしくお願いします。

    null

    null
    令和2年度の本校職員の服務規律の取組についての報告です。 ご覧いただき、ご意見等あれば、学校へご連絡ください。 よろしくお願いします。
    更新日:2021年03月31日
  • 3月24日(水)、桜が満開に近づいている華やかな雰囲気の中で修了式と離任式を行いました。
    null

    修了式では、校長の講話の後、学年代表、生徒会代表のあいさつがあり、厳粛な中にも温かな優しい雰囲気で
    執り行われました。
    転校していく2人の生徒とのお別れ式もしました。魚中にとってかけがえのない子たちがいなくなるのはとても残念です。
    次の学校でも、あなたたちらしく活躍されることを願います。
    (写真がありません、ごめんなさい)

    離任式では、魚目中を出られる5人の先生とのお別れです。
    魚中の子どもたちは、先生たちのお別れの言葉にも真剣に向き合い、心を通わせることができる子たちだなぁ
    と思います。
    しっかりきいて、反応してくれました。
    反応というのは、「はい」はもちろん、頷いたり微笑んだり、しかめたりすることです。
    ロボットみたいな「はい」はありません。
    すてきな人間味あふれる子どもたちです。
    ・・・・そんな子どもたちと別れたくないなぁ・・・・
    null null
    null null



    3月24日(水)、桜が満開に近づいている華やかな雰囲気の中で修了式と離任式を行いました。 修了式では、校長の講話の後、学年代表、生徒会代表のあいさつがあり、厳粛な中にも温かな優しい雰囲気で 執り行われました。 転校していく2人の生徒とのお別れ式もしました...
    更新日:2021年03月25日
  • 3月19日(金)魚目幼稚園の卒園式がありました。
    なんと、今回が最後の卒園式。
    つまり、3月31日を以て、休園することになったのです。

    現在、園児は7人。そのうち、5人が卒園。2人は、近くの園に転園です。
    少なくても、子どもたちはしっかりし、とても長い言葉を凛とした声で、発していました。
    会場の皆さんも、思わず、涙・・・・。

    未来の魚中生、期待があふれます。
    null null
    null null
    3月19日(金)魚目幼稚園の卒園式がありました。 なんと、今回が最後の卒園式。 つまり、3月31日を以て、休園することになったのです。 現在、園児は7人。そのうち、5人が卒園。2人は、近くの園に転園です。 少なくても、子どもたちはしっかりし、とても長い言葉を...
    更新日:2021年03月25日
  • 学校にはたくさんの桜の木があります。
    (工事のために、一番大きな木(すっごく大きかった)はなくなく切られましたが・・・)
    ここ数日の温暖な天候のためか、思い切りふくらんでいたつぼみも我慢しきれなくなったのか、
    「油断しているうちに、思わず咲いちゃった!!」
    という感じで、そこかしこで咲き始めました。

    魚中開花宣言!!

    null
    null

    学校にはたくさんの桜の木があります。 (工事のために、一番大きな木(すっごく大きかった)はなくなく切られましたが・・・) ここ数日の温暖な天候のためか、思い切りふくらんでいたつぼみも我慢しきれなくなったのか、 「油断しているうちに、思わず咲いちゃった...
    更新日:2021年03月17日
  • 16日(火)雨ではありましたが、第74回卒業証書授与式を実施しました。
    卒業生は、27名。
    体育館の中は寒くはなく、粛々と式を進めることができました。
    来賓、地域の方々をお招きして、たくさんの方に見守られながらの卒業式になりました。
    お足元が悪い中、お越しいただいたたくさんの方々、本当にありがとうございました。
    併せて、新型コロナウイルス感染症対策のため、生徒席の後ろに座っていただいた方もあり、
    大変申し訳ありませんでしたが、ご理解いただき、ありがとうございました。

    式が終わった後の来賓の方の感想にもたくさんありましたが、一番は、子どもたちの元気のいい「はい」
    という返事やきちんとした立ち居振る舞いは、本当に素晴らしかったです。
    子どもたちの頑張り、保護者のしつけ、職員の指導の集大成ではないかと思います。
    null null
    null null
    null null
    null null
    null null

    式終了後、教室での最後のお別れ。
    親、クラスメイトへの感謝の言葉を一人ずつ言っていましたが、みんな、涙があふれていました。
    親には、直接感謝の手紙を手渡ししました。照れくさそうに渡す子、わざとおちゃらけて渡す子、
    ハグしながら渡す子、いろいろいて、そのいろいろがいいんですよね。
    その後、子どもたちから担任、副担任の先生へのサプライズのプレゼントと歌のプレゼント。
    密かに練習していたそうです。RADWIMPS(ラッドウインプス)の「正解」というとても感動的な歌。
    ずっとその場に居合わせた私としては、「この子たち、最後の最後までやるなぁ!」と感じました。

    本当に本当に卒業おめでとう!すてきな自慢の子どもたち!

    null null
    null null
    null null
    null null
    null null
    null null
    null null
    16日(火)雨ではありましたが、第74回卒業証書授与式を実施しました。 卒業生は、27名。 体育館の中は寒くはなく、粛々と式を進めることができました。 来賓、地域の方々をお招きして、たくさんの方に見守られながらの卒業式になりました。 お足元が悪い中、...
    更新日:2021年03月17日
  • 15日(月)、卒業式前日は、バタバタと忙しかったです。
    午前中は、予行練習、午後からは会場設営。
    午後の様子を・・・。

    1・2年生は、お世話になった3年生にと、会場設営、教室掲示、廊下掲示に本当に一生懸命がんばりました。
    null null
    null null
    null null
    null null
    null null
    null null
    null null
    null null

    一方3年生は、最後のボランティアで、学校のいろいろなところの掃除をしてくれました。
    以前ブログにアップした、校門も汚れていたので、きれいに磨いてくれました。ピカピカになりました。
    その後、学活。通知表を渡したり、先生の話を聞いたりです。まじめに聞いていました。
    null null
    null null
    null null

    おまけに、工事の進捗状況を。ほとんど斜面は削り終えました。
    null


    15日(月)、卒業式前日は、バタバタと忙しかったです。 午前中は、予行練習、午後からは会場設営。 午後の様子を・・・。 1・2年生は、お世話になった3年生にと、会場設営、教室掲示、廊下掲示に本当に一生懸命がんばりました。 一方3年生は、最...
    更新日:2021年03月17日
  • いよいよ3年生とのお別れも間近になりました。
    その時にならないと実感はわかないのでしょうが、私は、わかれたくない気持ちでいっぱいです。
    それじゃダメなんですけどね。

    12日(金)5・6校時は、生徒会主催のレクリエーションで、3年生との送別ドッジボール大会。
    予定時間をきっとオーバーするだろうという見通しを見事裏切り、生徒会の進行がスムーズで、
    かなり早く終わったほどです。
    しかし、生徒たちはみんな満足な笑顔でした。

    null null
    null null
    null null
    いよいよ3年生とのお別れも間近になりました。 その時にならないと実感はわかないのでしょうが、私は、わかれたくない気持ちでいっぱいです。 それじゃダメなんですけどね。 12日(金)5・6校時は、生徒会主催のレクリエーションで、3年生との送別ドッジボール...
    更新日:2021年03月14日
  • 今日(12日)、3,4校時、卒業式の練習をしました。
    なんか、3年生と別れたくないのに、別れの練習を一生懸命がんばっている子どもたち、先生たちを
    見ているのも、気持ちすごく複雑で、目頭が熱くなります。これを書いている給食の時間、
    お昼の放送で「手紙 ~拝啓 一五の君へ~」が流れて、余計、心がかき乱れている私です(T_T)。

    保護者の皆様、来賓の皆様、予報で少し天気が悪くなっていますが、16日(火)には、ぜひ、お越しいただき、
    卒業を祝ってください。お願いします。

    null null
    null
    今日(12日)、3,4校時、卒業式の練習をしました。 なんか、3年生と別れたくないのに、別れの練習を一生懸命がんばっている子どもたち、先生たちを 見ているのも、気持ちすごく複雑で、目頭が熱くなります。これを書いている給食の時間、 お昼の放送で「手紙 ~拝啓...
    更新日:2021年03月12日
  • 長崎県教育委員会と新上五島町教育委員会によるGIGAスクールの研修会が、行われました。
    ・・・国のGIGAスクール構想では、すべての児童生徒に1人1台のタブレットを配付し、
    一人で、グループで、みんなでタブレットを活用した授業を進めるというものです。
    学校内に、無線Wi-Fiもつながりました。
    今年4月からの予定です。

    拠点校は、魚目中学校。
    町教委や町情報化推進室の方、長崎新聞社の方が、ちょっと狭い((^^;))魚目中学校校長室で、
    町内16校、県教委とつながって、タブレットを活用した授業の方法等を学びました。16校が、画面でつながッているのは圧巻です。
    これからも、先生たちの研修を積み重ね、子どもたちの授業に活かしていければ、と思います。

    新聞に載るかも・・・。

    null null



    長崎県教育委員会と新上五島町教育委員会によるGIGAスクールの研修会が、行われました。 ・・・国のGIGAスクール構想では、すべての児童生徒に1人1台のタブレットを配付し、 一人で、グループで、みんなでタブレットを活用した授業を進めるというものです。 学校内に...
    更新日:2021年03月12日
  • 3月10日(水)、高校入試(後期)の2日目。
    午前中、数学、社会、午後は、面接です。
    お昼の弁当の時間に、また、応援に行きました。
    5教科が終わって、後は面接という状態で、緊張は少し緩み、笑顔が見えました。
    腕タッチで激励し、午後の面接についても、みんなの普段の姿を見せたら合格だ、ということを
    話しました。(練習の時よりずいぶん簡単だったそうです。私も、練習に参加し、いっぱいいじわるな
    質問をして、耐性ができたかもしれませんね(^^;)。

    2時半過ぎ、スクールバスで学校に戻って来た子どもたち。
    終わった、というすごい安心感が漂っていました。
    今日はぐっすり眠ってほしいな。お疲れ様。

    既に受験が終わっている子は、みんなでクリーン作戦。教室、机、椅子をきれいに磨いていました。
    null null

    お昼です。お母さんからのメッセージがおにぎりに添えられている子がいました。
    うれしそうに読んでいました。すてきだなぁ。(すみません、名前は消しました。)
    null null
    null null

    教室には、残留組のメッセージが。背景は・・・・。
    null null

    3月10日(水)、高校入試(後期)の2日目。 午前中、数学、社会、午後は、面接です。 お昼の弁当の時間に、また、応援に行きました。 5教科が終わって、後は面接という状態で、緊張は少し緩み、笑顔が見えました。 腕タッチで激励し、午後の面接についても、みんな...
    更新日:2021年03月10日
  • 自分の夢や思いをトビウオの折り紙に託し、いろんなところに展示される、という取組を以前に
    載せましたが、その後をお知らせします。
    まずは、有川港ターミナルに一部展示されています。3月31日まで展示の予定ですので、
    どうぞご覧ください。
    そして、なんと壱岐の勝本中学校から、お返事が来ました!!

    勝本中学校の2年生と先生方からたくさん送られてきました。
    もし良かったら、いつでも見に来てください。1階廊下に展示しています。

    null null
    null null
    null null

    自分の夢や思いをトビウオの折り紙に託し、いろんなところに展示される、という取組を以前に 載せましたが、その後をお知らせします。 まずは、有川港ターミナルに一部展示されています。3月31日まで展示の予定ですので、 どうぞご覧ください。 そして、なんと壱...
    更新日:2021年03月10日
  • 9日、10日、公立高校入試の後期があります。
    今朝、スクールバスで、いざ、会場に向かおうとする勇ましい子どもたちを見送りしました。
    既に、国公私立に進路を決めている子どもたち都職員に見送られながら、少しだけリラックスした感じでした。
    引率の3年生担任によると、さほど緊張せず、ある程度自分の実力を発揮したようです。
    また、私もお昼の弁当の時間、激励に行きましたが、ニコニコ笑顔でお話しができました。
    腕タッチで子どもたちに応援することもできました。

    明日は2日目、面接もあります。
    今日みたいに笑顔でできればなぁと願います。がんばれ!!

    null null
    null null
    null null


    9日、10日、公立高校入試の後期があります。 今朝、スクールバスで、いざ、会場に向かおうとする勇ましい子どもたちを見送りしました。 既に、国公私立に進路を決めている子どもたち都職員に見送られながら、少しだけリラックスした感じでした。 引率の3年生担任によ...
    更新日:2021年03月09日
  • このシリーズ、4月以来です。(^_^;)
    ・・・いい加減ですね。

    以前、魚目中の校舎は、新魚目町で2番目に古いということをお知らせしました。
    魚中に残っている古い資料に、こんなのがありました。
    昭和44年3月6日に行われた魚目中の校舎の落成式の時のしおりで、
    それに、できたばかりの頃の教室配置図です。3組を想定したものですね。
    null null
    null null

    設計、施工したのは、長崎市の鉄川工務店。そうです。本町の誇る鉄川與助氏に関係のあるところですね。
    この校舎建築と関係あるかどうかは、分からなかったのですが、
    あのしゃれたデザインの校門は、鉄川工務店の寄贈だったのです。
    密かに、それが記されていました。裏の下側の端っこです。
    null null
    真鍮製でしょうか?
    ペンキで上塗りされているのが残念です。

    このシリーズ、4月以来です。(^_^;) ・・・いい加減ですね。 以前、魚目中の校舎は、新魚目町で2番目に古いということをお知らせしました。 魚中に残っている古い資料に、こんなのがありました。 昭和44年3月6日に行われた魚目中の校舎の落成式の時のしおりで...
    更新日:2021年03月03日
  • 今日の昼休み、校舎裏で、生活環境部の生徒が、作業をしていました。
    何かな?と覗いてみると、プランターに花苗を植えていました。
    卒業式に向けての取組です。
    しっかり心を込めて作業をしていました。
    null null

    卒業式場が、映えるといいね。
    今日の昼休み、校舎裏で、生活環境部の生徒が、作業をしていました。 何かな?と覗いてみると、プランターに花苗を植えていました。 卒業式に向けての取組です。 しっかり心を込めて作業をしていました。 卒業式場が、映えるといいね。
    更新日:2021年03月03日
  • 本校の廊下は、エンボス加工のシートを貼ったものです。
    普段の掃除ではなかなか手が回らないところで、それを子供たちの取組で
    一生懸命、メラミンを使って磨いております。

    面積に対して、生徒数が少ないので、大変な仕事ですが、ひたすらピカピカに磨いていて、
    すごいなと思います。

    もちろん1回で終わらず、続けてやっていくそうです。

    ありがとう。

    null null
    本校の廊下は、エンボス加工のシートを貼ったものです。 普段の掃除ではなかなか手が回らないところで、それを子供たちの取組で 一生懸命、メラミンを使って磨いております。 面積に対して、生徒数が少ないので、大変な仕事ですが、ひたすらピカピカに磨いていて、 ...
    更新日:2021年02月24日
  • 「堆朱(ついしゅ)」というのがあります。
    ウルシを何層も重ね合わせたものを上手に彫ったり削ったりしたものです。
    1年生が、美術の時間に、それをキーホルダーに仕上げました。

    なかなかの力作です。
    null null
    「堆朱(ついしゅ)」というのがあります。 ウルシを何層も重ね合わせたものを上手に彫ったり削ったりしたものです。 1年生が、美術の時間に、それをキーホルダーに仕上げました。 なかなかの力作です。
    更新日:2021年02月24日
  • 今日(18日)は、魚目中の学校公開でした。
    雪が舞う寒い中、たくさんの(本当にたくさんの)保護者の皆さんにお出でいただきました。
    本当にありがとうございました。

    それに伴って、6校時、それぞれの学年で工夫した授業やイベントを行いました。
    また、その後は、学級PTAで、次年度の役員決め等を行いました。

    1年生は、一年間学んだ総合的な学習の時間での郷土学習の発表会です。
    地元でしっかり生きてきた方々の努力の跡を見学や聞き取りで学んだ感動を自分の言葉で
    伝えてくれました。
    null null
    null null

    2年生は、高校説明会。上五島高校、中五島高校、そして今年から佐世保特別支援学校上五島分教室を
    お招きして、それぞれの学校の特徴、学校生活の様子、部活動の様子などを紹介してもらいましたが、
    とても分かりやすいプレゼンテーションをしていただきました。
    null null
    null null
    null null

    3年生は、栄養教諭の先生をお招きして、食育指導でした。
    4月からの高校生活では、お昼は弁当になります。作ることもあるかと思います。
    カロリーや栄養バランス等を考えた食材の取り合わせを具体的な絵カードを使って、
    実際に考えてみました。
    保護者の皆さんへもいろいろ知っていていただければ、と考えたものです。
    null null
    null null
    今日(18日)は、魚目中の学校公開でした。 雪が舞う寒い中、たくさんの(本当にたくさんの)保護者の皆さんにお出でいただきました。 本当にありがとうございました。 それに伴って、6校時、それぞれの学年で工夫した授業やイベントを行いました。 また、その後は...
    更新日:2021年02月18日
  • 体育館の時計がここ数年、とても小さく、見えたものではなかったですね。
    そこで、町教委のご厚意を得て、時計と鉄の枠を今日設置してもらいました。
    あんまり視力が良くない私も、玄関から見えます。
    ありがたい限りです。
    皆さんが見る機会は、、、、そうです。卒業式です!!

    null null
    体育館の時計がここ数年、とても小さく、見えたものではなかったですね。 そこで、町教委のご厚意を得て、時計と鉄の枠を今日設置してもらいました。 あんまり視力が良くない私も、玄関から見えます。 ありがたい限りです。 皆さんが見る機会は、、、、そうです。卒業式...
    更新日:2021年02月15日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2025年 07月
    2025年 06月
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 08月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 08月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2010年 04月
    2010年 03月
    2010年 02月
    2009年 11月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    魚目中学校
    〒857-4513 長崎県南松浦郡新上五島町丸尾郷417
    TEL.(0959)54-2141(代) / FAX.(0959)43-6101
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.