長崎県五島列島 新上五島町 魚目中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • もうご存知の方もいらっしゃると思いますが、
    有川出身の元小学校の先生が、町内の中学校の(統廃合したところも)校歌を、
    ドローンの映像を交えて、すてきな作品にしています。
    null

    YouTube(ユーチューブ)のサイトに入って、
    「遙かなる朋へ 魚目中学校」で検索すると出てきます。

    私は、魚目中の全国どこの学校にもないようなステキなメロディーラインが昔から大好きです。
    よかったら、遠くにいる親戚、友人にも紹介していただけたらと願います。
    (他の中学校もあります。仲知中、津和崎中、北魚目中も)
    もうご存知の方もいらっしゃると思いますが、 有川出身の元小学校の先生が、町内の中学校の(統廃合したところも)校歌を、 ドローンの映像を交えて、すてきな作品にしています。 YouTube(ユーチューブ)のサイトに入って、 「遙かなる朋へ 魚目中学校」で検索す...
    更新日:2020年04月09日
  • 4月7日(火)、歓迎行事を実施しました。

    3校時授業の後、さっそく体育館で生徒会入会式です。
    わかりやすい説明でした。頼りになる生徒会です。
    null null

    その後、部活動紹介です。本校は5つの部活に子供たちは入って、日々練習に励んでいます。
    null null

    null null

    null

    その後、魚目グラウンドに向かって出発。あっという間(?)について、お弁当です。
    お弁当を食べた後は、ひとしきりグラウンドで遊んだあと、下の体育館に。
    生徒会主催のレクリエーションで楽しみました。
    マスクをしての活動です。早く新型コロナウイルス感染症に終息してもらいたいものです。
    null null

    null null

    null null

    4月7日(火)、歓迎行事を実施しました。 3校時授業の後、さっそく体育館で生徒会入会式です。 わかりやすい説明でした。頼りになる生徒会です。 その後、部活動紹介です。本校は5つの部活に子供たちは入って、日々練習に励んでいます。 その後、魚...
    更新日:2020年04月08日
  • 4月6日(月)の午後、入学式を実施しました。
    真新しい制服を身に着けた25名の新入生。
    小学校の卒業からわずか20日足らずですが、制服の力でしょうか、それとも子供たちの
    決意の表れでしょうか。なんとなく大人びて見えます。

    春風や 闘志いだきて 丘に立つ  高浜虚子
    (意味)
    おお吹きすさぶ春風(しゅんぷう)よ、私はこれから厳しく困難な目標に立ち向かい、挑戦していくのだ

    新型コロナウイルス感染症対策のため、告辞、祝辞の省略や来賓の皆様の参加見合わせ等ありましたが、
    たくさんの保護者のご出席があり、緊張した中で、粛々と行われました。
    null null

    教室に戻って、たくさんの教科書の記名や、中学校生活への心構えの説明等も、しっかり話を聴き、
    対応していました。
    とても楽しみな1年生です。
    null null

    今日もまた、私はワクワク気分がいっぱいでした。


    4月6日(月)の午後、入学式を実施しました。 真新しい制服を身に着けた25名の新入生。 小学校の卒業からわずか20日足らずですが、制服の力でしょうか、それとも子供たちの 決意の表れでしょうか。なんとなく大人びて見えます。 春風や 闘志いだきて 丘に立...
    更新日:2020年04月07日
  • ほんと、魚中は大きい桜の木がたくさんあります。
    校舎裏の目立たないところには、天を覆うような満開の桜があるんです。
    null

    まず、新しく来られた先生がたの着任式がありました。
    5人の先生方の魚中への熱い想いと決意を語られました。
    null null
    null null
    null

    また、長崎から転入してきた生徒の紹介がありました。しっかりと相手に伝えようと話をしていました。
    null

    すぐに始業式が始まりました。
    まず、校長先生から、桜の花にたとえてしっかり1年かけて開花のために蓄えたエネルギーをみなぎら
    せて、新年度を迎えていること、これから自分が立てた目標に向かって、そのエネルギーを生かして
    ください、という話です。
    子供たちは、しっかりうなづいたり、目を輝かせたりして聞いていました。
    その後、2年生代表、3年生代表、生徒会代表が、新年度にかける期待を、元気に述べました。
    ワクワク気分が溢れんばかりになりました。
    最後は、最高に素敵な校歌。ほんとに素晴らしい歌詞です。
    null null
    null null

    長くなったので、午後から行われた入学式は、明日!!アップします。
    ほんと、魚中は大きい桜の木がたくさんあります。 校舎裏の目立たないところには、天を覆うような満開の桜があるんです。 まず、新しく来られた先生がたの着任式がありました。 5人の先生方の魚中への熱い想いと決意を語られました。 また、長崎から転入し...
    更新日:2020年04月06日
  • ♫春が来た 春が来た どこに来た♫
    ♫山に来た 里に来た 魚中にも来た!!♫

    出勤時、この歌が頭から離れません。
    春のわくわく気分が思い切り出てくる歌です。

    4月1日から、魚中は、新しい職員を迎え、毎日、
    魚目の子供たちのことを思い、保護者を思い、地域を思い、
    どんなことをすれば子供たちが伸びるのか
    どんなことをすれば、子供たちの居心地がいいのか
    ずっと話し合いをしています。
    わずか3日ですが、とても大好きになった素敵な先生たちです。

    外を見ると、部活をしている子供たち。
    わずか数日たっただけで、みんな頼りがいのある先輩たちに見えます。
    職員室に用事で来る子供たちも礼儀正しくりりしく素敵に見えます。
    私が一番ワクワクなのかもしれません (#^.^#)
    null null

    null null

    null null
    ♫春が来た 春が来た どこに来た♫ ♫山に来た 里に来た 魚中にも来た!!♫ 出勤時、この歌が頭から離れません。 春のわくわく気分が思い切り出てくる歌です。 4月1日から、魚中は、新しい職員を迎え、毎日、 魚目の子供たちのことを思い、保護者を思い、地域を...
    更新日:2020年04月03日
  • 3月24日、令和元年度の離任式が行われました。
    この度の人事異動で6名の職員が転出することとなりました。
    保護者、地域の皆様にも大変お世話になりました。









    3月24日、令和元年度の離任式が行われました。 この度の人事異動で6名の職員が転出することとなりました。 保護者、地域の皆様にも大変お世話になりました。
    更新日:2020年03月27日
  • 3月17日、令和元年度の卒業式が挙行されました。
    新型コロナウイルス感染拡大防止のため、教育委員会や来賓の祝辞等を文書で配布し、内容も時間を短縮する形で執り行いました。

    卒業生入場



    学事報告


    卒業証書授与





    校長式辞

    送辞

    答辞





    最後の学活





    見送り






    お祝いのメッセージ









    29名は思い出を胸に、学び舎を力強く巣立っていきました。









































    3月17日、令和元年度の卒業式が挙行されました。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、教育委員会や来賓の祝辞等を文書で配布し、内容も時間を短縮する形で執り行いました。 卒業生入場 学事報告 卒業証書授与 校長式辞 送辞 ...
    更新日:2020年03月26日
  • 新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休業は3月24日(火)まで延長になりました。
    これまで通り自宅で過ごすことになりますが、健康保持のため軽い運動(ジョギング、散歩、縄跳びなど)はかまいませんので、注意しながら体調管理に努めてください。

    なお、以下のように午前中のみ臨時の登校日を設けます。
    給食はありませんので、11:30ごろ一斉下校します。
    3月16日(月)会場設営、予行練習 
    3月17日(火)卒業式
    3月23日(月)学活、大掃除等
    3月24日(火)修了式、離任式

    ただし、県内において感染症が発生した場合等、臨時登校日を中止することもあります。
    また、発熱や体調不良等の症状がみられる場合は、登校を控えるようご注意ください。


    新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休業は3月24日(火)まで延長になりました。 これまで通り自宅で過ごすことになりますが、健康保持のため軽い運動(ジョギング、散歩、縄跳びなど)はかまいませんので、注意しながら体調管理に努めてください。 なお、以...
    更新日:2020年03月12日
  • 2月25日に月例の生徒集会が行われましたが、最後に1,2年生から3年生に受験へ向けてエールを贈りました。

    <月例報告>



    <魚中六か条、ああ城山、校歌>






    <1,2年生から3年生へエール!>




    3年生からも受験に向けて決意表明と感謝の言葉



    2月25日に月例の生徒集会が行われましたが、最後に1,2年生から3年生に受験へ向けてエールを贈りました。 <月例報告> <魚中六か条、ああ城山、校歌> <1,2年生から3年生へエール!> 3年生からも受験に向けて決意表...
    更新日:2020年03月02日
  • 更新日:2020年02月29日
  • 2月26日より新しいスクールバスが運行を始めました。


    <Before>


    20年ちかく北魚目地区の児童生徒を乗せて走ってくれました。
    ご苦労様でした。

    <After>




    毎日の通学や学校行事などで、大事に利用させていただきます。
    有難うございます。


    2月26日より新しいスクールバスが運行を始めました。 <Before> 20年ちかく北魚目地区の児童生徒を乗せて走ってくれました。 ご苦労様でした。 <After> 毎日の通学や学校行事などで、大事に利用させていただきます。 有難うございま...
    更新日:2020年02月26日
  • 2月21日(金)は、学校開放日で授業参観、そして学年・学級PTAを実施しました。
    <授業参観の様子>
    1年 音楽



    2年 保体(バレーボール)



    3年 学活
    進路(面接を通して、考えをまとめる)



    2月21日(金)は、学校開放日で授業参観、そして学年・学級PTAを実施しました。 <授業参観の様子> 1年 音楽 2年 保体(バレーボール) 3年 学活 進路(面接を通して、考えをまとめる)
    更新日:2020年02月25日
  • 2月14日、3年生は食育の授業を受けて、栄養バランスを考えたお弁当作りに挑戦しました。










    みんな、上手にできました。
    4月からは高校で毎日、お弁当ですね!




    2月14日、3年生は食育の授業を受けて、栄養バランスを考えたお弁当作りに挑戦しました。 みんな、上手にできました。 4月からは高校で毎日、お弁当ですね!
    更新日:2020年02月20日
  • 更新日:2020年02月13日
  • 2月12日から3日間、学年末テストが始まりました。
    また、生徒会文化専門委員会の企画で、3年生に「受験応援メッセージ」を寄せてくれました。

    <3年>

    <2年>

    <1年>


    <受験応援メッセージ>



    みんな、ギバレ!



    2月12日から3日間、学年末テストが始まりました。 また、生徒会文化専門委員会の企画で、3年生に「受験応援メッセージ」を寄せてくれました。 <3年> <2年> <1年> <受験応援メッセージ> みんな、ギバレ!
    更新日:2020年02月12日
  • 2月4日、今年度最後の持久走記録会が行われました。
    毎時間の体育の授業や放課後の全校体育で5分間走、その他、部活動でも体力向上を図っています。
    1月は雨の日が多くあまりグラウンドを走れませんでしたが、みんなよく頑張りました。自己ベストを出した生徒もいたようです。













    2月4日、今年度最後の持久走記録会が行われました。 毎時間の体育の授業や放課後の全校体育で5分間走、その他、部活動でも体力向上を図っています。 1月は雨の日が多くあまりグラウンドを走れませんでしたが、みんなよく頑張りました。自己ベストを出した生徒...
    更新日:2020年02月06日
  • 1月30日は、各学年の総合学習発表会が行われました。

    <1年>
    「地域の歴史・文化について」
     ①新魚目の名産品、特産物
     ②民話や歴史
     ③新魚目の郷土芸能
     ④新魚目町歌や新魚目音頭
     ⑤豊漁太鼓の歴史



     






    <2年>
    「修学旅行で学んだこと」
     ①アンケート活動をしての感想、回答してくださった方々の年齢層
     ②上五島の名産品と知名度
     ③上五島の観光地と知名度
     ④知覧までの平和学習で学んだこと
     ⑤長崎原爆の日時を知っているか、上五島をどのようにして知ったのか





    <3年>
    「上五島の福祉を考える」
    1 児童福祉班
     ①幼稚園との交流
    2 障がい者福祉班
     ①新上五島町における障がい者が暮らしやすい環境のために
     ②新上五島町における障がい者のためのスポーツの未来を考える
    3 高齢者福祉班
     ①健康体育 
     ②ポスター・冊子
     ③健康レシピ







    どの班も興味深い内容で、よくまとめていました。













    1月30日は、各学年の総合学習発表会が行われました。 <1年> 「地域の歴史・文化について」  ①新魚目の名産品、特産物  ②民話や歴史  ③新魚目の郷土芸能  ④新魚目町歌や新魚目音頭  ⑤豊漁太鼓の歴史   <2年> 「修学旅行...
    更新日:2020年02月03日
  • 更新日:2020年01月31日
  • 1月29日、校内研修で2年担任による道徳の研究授業が行われました。
    今回は「生命の尊さ」について、臓器提供に関する資料をもとにいろいろな立場や考えに触れ、かけがえのないものであることを一緒に考えました。






    放課後、先生方は授業の振り返りを行い研修を深めました。




    1月29日、校内研修で2年担任による道徳の研究授業が行われました。 今回は「生命の尊さ」について、臓器提供に関する資料をもとにいろいろな立場や考えに触れ、かけがえのないものであることを一緒に考えました。 放課後、先生方は授業の振り返り...
    更新日:2020年01月30日
  • 1月28日、新生徒会役員体制になって、初めての専門委員会が行われました。

    学級委員会


    生活環境委員会


    学習委員会


    文化委員会


    保体委員会

    1月28日、新生徒会役員体制になって、初めての専門委員会が行われました。 学級委員会 生活環境委員会 学習委員会 文化委員会 保体委員会
    更新日:2020年01月29日
  • 国語科で書写を頑張りました。














    国語科で書写を頑張りました。
    更新日:2020年01月28日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2025年 07月
    2025年 06月
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 08月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 08月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2010年 04月
    2010年 03月
    2010年 02月
    2009年 11月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    魚目中学校
    〒857-4513 長崎県南松浦郡新上五島町丸尾郷417
    TEL.(0959)54-2141(代) / FAX.(0959)43-6101
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.