長崎県五島列島 新上五島町 魚目中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 1月21日、小学校6年生対象の入学説明会を行いました。
    初めに5校時の英語科授業を体験し、その後説明会を実施。

    <英語科体験授業>








    <体育館で説明会>
    中学校で勉強すること、学校生活の様子、準備品など担当の先生方から説明がありました。






    魚目小学校、北魚目小学校から、合わせて26名が入学予定です。

    1月21日、小学校6年生対象の入学説明会を行いました。 初めに5校時の英語科授業を体験し、その後説明会を実施。 <英語科体験授業> <体育館で説明会> 中学校で勉強すること、学校生活の様子、準備品など担当の先生方から説明がありま...
    更新日:2020年01月24日
  • 1月9日、新旧生徒会役員の引継式が行われました。

    選挙管理員会が進行


    生徒会執行部及び専門委員長が退任のあいさつ










    旧生徒会長から新生徒会長へ校章旗の引継ぎ


    活動ファイルの引継ぎ





    新生徒会長着任あいさつ




    いよいよ新体制でスタートします。よりよい生徒会となるよう期待しています。




    1月9日、新旧生徒会役員の引継式が行われました。 選挙管理員会が進行 生徒会執行部及び専門委員長が退任のあいさつ 旧生徒会長から新生徒会長へ校章旗の引継ぎ 活動ファイルの引継ぎ 新生徒会長着任あいさつ ...
    更新日:2020年01月14日
  • 1月8日、いよいよ3学期が始まりました。
    新役員を中心に、仕上げの学期を有終の美で飾れるよう期待しています。

    校長式辞


    各学年より新学期の抱負





    生徒会抱負


    学級委員任命







    生徒会専門委員長認証






    午後から、早速実力テストも行われました。





    階段の踊り場には、励ましのメッセージも掲示されています。





    ギバレ、魚中生!










    1月8日、いよいよ3学期が始まりました。 新役員を中心に、仕上げの学期を有終の美で飾れるよう期待しています。 校長式辞 各学年より新学期の抱負 生徒会抱負 学級委員任命 生徒会専門委員長認証 午後から...
    更新日:2020年01月09日
  • 1月7日、イングリッシュ・パフォーマンスコンテスト新上五島町選考会が行われました。
    昨年までの英語暗唱大会から名称が変更になり、小学生も合同の大会になりました。最優秀賞の生徒は、県大会に出場します。
    本校からも2名が出場し、落語を英語で堂々と演じました。





    1月7日、イングリッシュ・パフォーマンスコンテスト新上五島町選考会が行われました。 昨年までの英語暗唱大会から名称が変更になり、小学生も合同の大会になりました。最優秀賞の生徒は、県大会に出場します。 本校からも2名が出場し、落語を英語で堂々と演じ...
    更新日:2020年01月08日
  • 更新日:2019年12月29日
  • 12月24日,2学期の終業式が行われました。

    <校長式辞の後,各学年代表生徒及び生徒会が2学期振り返り>





    <式終了後,令和2年生徒会役員の認証>


    <各種表彰伝達>
    漢字・スペリングコンテスト,家庭学習,
    町青少協書道,防火ポスターコンクール,各種スポーツ大会等











    12月24日,2学期の終業式が行われました。 <校長式辞の後,各学年代表生徒及び生徒会が2学期振り返り> <式終了後,令和2年生徒会役員の認証> <各種表彰伝達> 漢字・スペリングコンテスト,家庭学習, 町青少協書道,防火ポスター...
    更新日:2019年12月29日
  • 12月19日、現生徒会執行部及び専門委員長による最後の生徒集会が行われました。
    <12月の活動報告>






    <保体専門委員会発表>
    感染症予防のための「あいうべ体操」を紹介しました。口呼吸を鼻呼吸に改善していく簡単な口の体操です。





    <六か条の復唱、校歌>
    三年生が範を示し、掛け声をかけます。














    リーダーを中心に、3年生が学年全体で一丸となって全校生徒を引っ張ってくれました。
    ご苦労様でした。














    12月19日、現生徒会執行部及び専門委員長による最後の生徒集会が行われました。 <12月の活動報告> <保体専門委員会発表> 感染症予防のための「あいうべ体操」を紹介しました。口呼吸を鼻呼吸に改善していく簡単な口の体操です。 ...
    更新日:2019年12月23日
  • 12月13日は、2学期末の授業参観と学年・学級PTAが行なわれました。

    <授業参観の様子>




    また、一階廊下には、美術科や家庭科で作った作品が展示されています。
    <美術科>




    <家庭科>
    2年生は、リユース(再利用)製品をつくりました。



    3年生は、保育実習で園児と一緒に遊ぶために、おもちゃをつくりました。

















    12月13日は、2学期末の授業参観と学年・学級PTAが行なわれました。 <授業参観の様子> また、一階廊下には、美術科や家庭科で作った作品が展示されています。 <美術科> <家庭科> 2年生は、リユース(再利用)製品をつくりまし...
    更新日:2019年12月18日
  • 12月12日は、令和2年生徒会役員の立会演説会並びに投票が行われました。












    12月12日は、令和2年生徒会役員の立会演説会並びに投票が行われました。
    更新日:2019年12月17日
  • 12月11日は、町教育研究会の保健体育科研究授業が行われました。
    今回は、本校体育科2名により、新魚目総合体育館の武道場で柔道の授業を実施。授業後は、学校にもどり研究協議がなされました。












    12月11日は、町教育研究会の保健体育科研究授業が行われました。 今回は、本校体育科2名により、新魚目総合体育館の武道場で柔道の授業を実施。授業後は、学校にもどり研究協議がなされました。
    更新日:2019年12月14日
  • 12月10日は、魚目中学校人権集会を行いました。
    生徒会執行部および生活環境専門委員会が実行委員となり、頑張っています。
    全校生徒の人権意識を高め、いじめや差別のない明るい学級や学校をつくろうとみんなで確認しました。

    全校人権アンケートからの考察





    生徒会による魚中人権宣言

    校長講話

    12月10日は、魚目中学校人権集会を行いました。 生徒会執行部および生活環境専門委員会が実行委員となり、頑張っています。 全校生徒の人権意識を高め、いじめや差別のない明るい学級や学校をつくろうとみんなで確認しました。 全校人権アンケートからの考...
    更新日:2019年12月13日
  • 12月7日(土)、町卓球新人大会が有川総合体育館で行われました。
    団体は4チームのリーグ戦。1勝2敗の3位。
    個人は、2位トーナメントで上位に入る選手もいました。









    12月8日(日)、駅伝フェスティバルに各部活動で参加。
    新魚目体育館を中心に5区間でタスキをつなぎます。
    男子は中学生の部で魚中3年駅伝部が優勝、魚中バスケ部Aも2位に入りました。
    また、女子は中学生の部で魚中ソフトテニス部が優勝、魚中バレー部も3位と健闘しました。























    12月7日(土)、町卓球新人大会が有川総合体育館で行われました。 団体は4チームのリーグ戦。1勝2敗の3位。 個人は、2位トーナメントで上位に入る選手もいました。 12月8日(日)、駅伝フェスティバルに各部活動で参加。 新魚目体...
    更新日:2019年12月09日
  • 12月4日(水)は、新魚目総合体育館にて長崎県「届ける人権啓発事業」を受けて、福永宅司さんによる一人芝居「もも子」を鑑賞しました。
    障害のある妹と力強く支える兄の双子の物語。自分の障害と向き合い天真爛漫にいきるもも子と優しく包み込む家族の愛に心を打たれ、「命」「家族」「共生」「仲間」について深く考えさせられました。





    12月4日(水)は、新魚目総合体育館にて長崎県「届ける人権啓発事業」を受けて、福永宅司さんによる一人芝居「もも子」を鑑賞しました。 障害のある妹と力強く支える兄の双子の物語。自分の障害と向き合い天真爛漫にいきるもも子と優しく包み込む家族の愛に心を...
    更新日:2019年12月06日
  • 12月1日(日)は、バレーが有川総合体育館、バスケットが新魚目体育館で町新人大会が行われました。

    バレーボールは、奈良尾中学校と複数校合同チームとして大会に臨みました。
    急遽決まったので合同練習もわずか2回しかできませんでしたが、両校選手が協力してよく頑張りました。
    残念ながら、有川中、上五島中ともに2対0でストレート負けしたものの、いい場面がたくさんありました。










    また、バスケットは、初戦の有川中学校に負けましたが、次の上五島中学校に勝利し1勝1敗の準優勝。
    残念ながら県大会への出場はなりませんが、秋季大会よりも成長が見られ、今後が楽しみです。















    12月1日(日)は、バレーが有川総合体育館、バスケットが新魚目体育館で町新人大会が行われました。 バレーボールは、奈良尾中学校と複数校合同チームとして大会に臨みました。 急遽決まったので合同練習もわずか2回しかできませんでしたが、両校選手が協力...
    更新日:2019年12月05日
  • 11月29日(金)、1年生は県中学校総合文化祭の本番を迎えました。
    県弁論大会優勝者の発表に続いて、2番目に豊漁太鼓を披露。
    五島の海で、大漁の様子が目に浮かぶような堂々とした発表でした。









    お昼休憩では、会場である長与町民文化ホールのすぐ上にある城山跡地の公園で、お弁当を食べました。





    11月29日(金)、1年生は県中学校総合文化祭の本番を迎えました。 県弁論大会優勝者の発表に続いて、2番目に豊漁太鼓を披露。 五島の海で、大漁の様子が目に浮かぶような堂々とした発表でした。 お昼休憩では、会場である長与町民文化ホ...
    更新日:2019年12月02日
  • 1年生は、昼前に長与町民文化ホールに入り、早速リハーサルを行ないました。
    その後、昼食を摂り、他校のリハーサルと展示作品を鑑賞し宿舎に着きました。
    宿舎到着後は少し学習会を行い、入浴、夕食をして明日に備えます。

    1年生は、昼前に長与町民文化ホールに入り、早速リハーサルを行ないました。 その後、昼食を摂り、他校のリハーサルと展示作品を鑑賞し宿舎に着きました。 宿舎到着後は少し学習会を行い、入浴、夕食をして明日に備えます。
    更新日:2019年11月28日
  • 11月26日、1年生は家庭科の授業でお魚料理教室を行いました。
    上五島漁業士会の皆様にアジの三枚おろしを教わり、フライにして食べました。
    慣れない手つきで、一生懸命頑張っていました。












    午後は、総合学習で豊漁太鼓の練習を行いました。
    いよいよ、今週末の長崎県中学校総合文化祭で演奏を披露する日が近づいてきました。
    ギバレ、1年生!










    11月26日、1年生は家庭科の授業でお魚料理教室を行いました。 上五島漁業士会の皆様にアジの三枚おろしを教わり、フライにして食べました。 慣れない手つきで、一生懸命頑張っていました。 午後は、総合学習で豊漁太鼓の練習を行い...
    更新日:2019年11月27日
  • 11月20日(水)、新上五島町へき地教育研究連盟研修会が本校で行われ、
    5校時に3年理科の研究授業、その後研究協議がなされました。
    「児童生徒が個性を発揮しながら自ら意欲をもって学び、仲間と共に高め合う学習指導の創造」(~授業実践を中心とした学習指導の改善を通して~)を研究テーマに掲げています。












    11月20日(水)、新上五島町へき地教育研究連盟研修会が本校で行われ、 5校時に3年理科の研究授業、その後研究協議がなされました。 「児童生徒が個性を発揮しながら自ら意欲をもって学び、仲間と共に高め合う学習指導の創造」(~授業実践を中心とした学習...
    更新日:2019年11月22日
  • 11月15日、役場税務課より来校いただき3年生が租税教室を行いました。
    税金の無い社会は、道路の舗装から警察や救急車まですべての住民サービスが自費で行われる世界で、大変困難な暮らしぶりになります。
    普段当たり前と思っていることは、みなさんの税金で賄われていることを学びました。






    また18日は、久しぶりに全校体育が行われました。
    体育館で活動ができるようになったので、全員でインナーマッスルの補強トレーニングを行いました。




















    11月15日、役場税務課より来校いただき3年生が租税教室を行いました。 税金の無い社会は、道路の舗装から警察や救急車まですべての住民サービスが自費で行われる世界で、大変困難な暮らしぶりになります。 普段当たり前と思っていることは、みなさんの税金で...
    更新日:2019年11月20日
  • 更新日:2019年11月12日
  • <開会式>



    <女子の部>
    スタート前



    スタート

    競技場を2周走ってコースに出ます。



    1区



    2区



    3区



    4区



    5区(アンカー)






    <男子の部>
    スタート前


    スタート




    1区



    2区



    3区





    4区



    5区




    6区(アンカー)





    最後まで、みんなよく頑張りました。
    応援、有難うございました!






































































    <開会式> <女子の部> スタート前 スタート 競技場を2周走ってコースに出ます。 1区 2区 3区 4区 5区(アンカー) <男子の部> スタート前 スタート 1区 2区 ...
    更新日:2019年11月11日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2025年 07月
    2025年 06月
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 08月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 08月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2010年 04月
    2010年 03月
    2010年 02月
    2009年 11月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    魚目中学校
    〒857-4513 長崎県南松浦郡新上五島町丸尾郷417
    TEL.(0959)54-2141(代) / FAX.(0959)43-6101
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.