長崎県五島列島 新上五島町 魚目中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 9月3日(月),始業式が行われ,いよいよ2学期がスタートしました。
    null
    <校長式辞>
    挑戦に失敗はつきもの,互いに思いやり,協力しあうことで共に成長できるよう頑張りましょう!
    null
    <各学年より2学期の抱負>
    一学期の反省をもとに,個人,そしてクラスで頑張りたいことを発表してくれました。
    null
    null
    null
    <2学期学級員任命>
    行事の多い2学期,クラスの団結で有意義なものとなるよう期待しています。
    null
    null
    <各種表彰伝達>
    ソフトテニス夏季大会 1位
    null
    長崎県陸上競技新人大会1500M 3位
    null

    9月3日(月),始業式が行われ,いよいよ2学期がスタートしました。 <校長式辞> 挑戦に失敗はつきもの,互いに思いやり,協力しあうことで共に成長できるよう頑張りましょう! <各学年より2学期の抱負> 一学期の反省をもとに,個人,そしてクラスで...
    更新日:2018年09月05日
  • 8月30日(木)に離島開発センターで,新上五島町中学校連合生徒会が行われました。
    null
    魚目中学校生徒会執行部役員6名が出席し,本校の生徒会行事やいじめ根絶に向けた取組を紹介しました。
    また,全員で「いじめ根絶メッセージ」も見直し,採択しました。
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    8月30日(木)に離島開発センターで,新上五島町中学校連合生徒会が行われました。 魚目中学校生徒会執行部役員6名が出席し,本校の生徒会行事やいじめ根絶に向けた取組を紹介しました。 また,全員で「いじめ根絶メッセージ」も見直し,採択しました。 ...
    更新日:2018年09月03日
  • 8月25日(土),26日(日)にトランスコスモススタジアム(諫早陸上競技場)で,長崎県中学校陸上競技新人大会が行われました。
    先に行われた地区新人大会を経て,本校からも6人の選手が本町を代表して出場。
    2年生の今井君が,1500Mで3位に入賞しました。
    null

    8月25日(土),26日(日)にトランスコスモススタジアム(諫早陸上競技場)で,長崎県中学校陸上競技新人大会が行われました。 先に行われた地区新人大会を経て,本校からも6人の選手が本町を代表して出場。 2年生の今井君が,1500Mで3位に入賞しま...
    更新日:2018年09月03日
  • 8月25日(土)・26日(日)は有川運動公園にて辻杯少年野球大会が行われ,野球部が新チームになって初めて試合に出場しました。
    結果は初戦で諫早の明峰中学校と対戦し8対12で惜敗でしたが,練習の成果が現れてきました。
    null
    null
    null
    null
    null
    8月25日(土)・26日(日)は有川運動公園にて辻杯少年野球大会が行われ,野球部が新チームになって初めて試合に出場しました。 結果は初戦で諫早の明峰中学校と対戦し8対12で惜敗でしたが,練習の成果が現れてきました。
    更新日:2018年09月03日
  • null
    更新日:2018年09月03日
  • 8月12日(日)は,丸尾漁港で魚目地区ペーロン大会が行われました。

    小学生,中学生,高校生・一般の部で2回ずつレースを実施。





    実況アナウンスも小・中学生が頑張りました。












    中学生の部優勝は,丸尾・似首地区3年生チームでした。




    8月12日(日)は,丸尾漁港で魚目地区ペーロン大会が行われました。 小学生,中学生,高校生・一般の部で2回ずつレースを実施。 実況アナウンスも小・中学生が頑張りました。 中学生の部優勝は,丸尾・似首地区3年生チ...
    更新日:2018年08月16日
  • 8月9日の登校日に,平和集会が行われました。


    <実行委員挨拶>


    <原爆視聴覚教材の視聴>
    「クスノキ~10代がつむぐ平和へのメッセージ~」

    <各学年の発表>
    1年:「原爆」

    2年:「特攻」「オキナワ」「大空襲」など


    3年:「世界平和」「被爆継承活動」「高校生1万人署名活動」「現代の課題」など

    <被爆資料見学>



    <校長講話>


    <平和を願って「クスノキ」合唱>

    <生徒会平和宣言>



    実行委員が夏休み前から頑張って準備をしてくれたお陰で,
    充実した集会となりました。








    8月9日の登校日に,平和集会が行われました。 <実行委員挨拶> <原爆視聴覚教材の視聴> 「クスノキ~10代がつむぐ平和へのメッセージ~」 <各学年の発表> 1年:「原爆」 2年:「特攻」「オキナワ」「大空襲」など 3年:「世界平...
    更新日:2018年08月12日
  • 7月28日(土)~30日(月)まで県内各地で県中総体が行われました。
    猛烈な暑さや異例の動きをする台風12号に悩まされましたが,選手は体調管理に努めながら試合に臨みました。
    試合の様子を少しだけですが,紹介します。

    <ソフトテニス>
    長崎市かきどまり運動公園テニス競技場にて,28日は団体戦,29日は個人戦に2組が出場しました。














    団体戦,個人戦とも初戦で敗退となりましたが,炎天下の中よく頑張っていました。

    <卓球>
    30日に佐世保市の東部スポーツ広場体育館にて,卓球男子の個人戦に出場しました。















    結果は残念ながら初戦で,敗退しました。
    相手は県内でも有名な選手。
    サウスポー選手とは初めての対戦ながら,よく健闘しました。

    <陸上競技>
    28日~29日,諫早市のトランスコスモススタジアムにて陸上競技が行われ,23名が参加しました。

    大会前日の練習













    大会当日


















































    厳しい暑さの中,さすが各郡市の代表だけあって高レベルの争いが繰り広げられました。
    2年今井君は,1500Mで5位
    新上五島町の代表として,みんな最後まで正々堂々と闘いました。


































































    7月28日(土)~30日(月)まで県内各地で県中総体が行われました。 猛烈な暑さや異例の動きをする台風12号に悩まされましたが,選手は体調管理に努めながら試合に臨みました。 試合の様子を少しだけですが,紹介します。 <ソフトテニス> 長崎市かき...
    更新日:2018年08月05日
  • null
    更新日:2018年07月25日
  • 7月20日,1学期の終業式を迎えました。
    連日の猛烈な暑さで熱中症も心配されたので,大掃除,終業式など,できるだけ時間を短縮して,水分補給と休憩を十分に確保しながら行いました。

    <終業式>
    校長式辞
    null
    学年代表挨拶
    null
    null

    <学期末コンテスト表彰>
    漢字,スペリングコンテストの満点者を表彰しています。
    null
    null

    <県中総体選手激励>
    陸上競技
    null
    null
    ソフトテニス(団体,個人)
    null
    卓球男子(個人)
    null

    新上五島町の代表としてぎばれ魚中生!
    null










    7月20日,1学期の終業式を迎えました。 連日の猛烈な暑さで熱中症も心配されたので,大掃除,終業式など,できるだけ時間を短縮して,水分補給と休憩を十分に確保しながら行いました。 <終業式> 校長式辞 学年代表挨拶 <学期末コンテスト表彰...
    更新日:2018年07月23日
  • 本校は,新上五島町教育委員会の指定を受け,「論理的に思考し表現できる生徒の育成」の研究主題の下,「学力向上」の研究に取り組んでいます。
    今回は,社会科の前田先生が1年A組で歴史の研究授業を行いました。
    「聖徳太子はどのような政治を目指したのか?」がテーマです。
    null
    null
    null
    null
    null
    null

    本校は,新上五島町教育委員会の指定を受け,「論理的に思考し表現できる生徒の育成」の研究主題の下,「学力向上」の研究に取り組んでいます。 今回は,社会科の前田先生が1年A組で歴史の研究授業を行いました。 「聖徳太子はどのような政治を目指したのか?」...
    更新日:2018年07月20日
  • 各学年とも学校歯科医の都合先生に,適切な歯の磨き方を教わりました。
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    しっかり磨いたつもりでも,けっこう磨き残しがあります。
    各学年とも学校歯科医の都合先生に,適切な歯の磨き方を教わりました。 しっかり磨いたつもりでも,けっこう磨き残しがあります。
    更新日:2018年07月20日
  • null
    生徒会の発案で,ふるさとの海を綺麗にして地域住民や観光客に喜んでもらおうと馬込浜海水浴場の清掃ボランティアを行いました。
    5月の生徒総会で決議したことを,生徒会が主体的に実行しました。
    初日の12日には2年生,18日には3年生,19日には1年生と学年ごとに分かれて実施。
    放課後,部活動前の約20分程度の作業でしたが,だいぶ綺麗になりました。
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null








    生徒会の発案で,ふるさとの海を綺麗にして地域住民や観光客に喜んでもらおうと馬込浜海水浴場の清掃ボランティアを行いました。 5月の生徒総会で決議したことを,生徒会が主体的に実行しました。 初日の12日には2年生,18日には3年生,19日には1年生...
    更新日:2018年07月19日
  • 7月14日(土)は,上五島中学校グランドにて県中総体出場選手の合同記録会を兼ねた新上五島町陸上競技新人大会が行われ,本校からも県中総体に出場する選手が参加しました。
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    選手は,暑い中よく頑張っていました。
    1,2年生で標準記録を突破した選手は,8月下旬に行われる県新人陸上競技大会に出場します。


    7月14日(土)は,上五島中学校グランドにて県中総体出場選手の合同記録会を兼ねた新上五島町陸上競技新人大会が行われ,本校からも県中総体に出場する選手が参加しました。 選手は,暑い中よく頑張っていました。 1,2年生で標準記...
    更新日:2018年07月19日
  • 7月9日(月)は,音楽部会と同じ時間に,町内の中学校・高校の理科の先生方も研修会を行いました。
    1年A組で,松本先生が理科1分野「ガスバーナの使い方」をテーマに研究授業を実施。
    授業風景
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    7月9日(月)は,音楽部会と同じ時間に,町内の中学校・高校の理科の先生方も研修会を行いました。 1年A組で,松本先生が理科1分野「ガスバーナの使い方」をテーマに研究授業を実施。
    更新日:2018年07月13日
  • 7月9日(月),町内小中学校の音楽科の先生方が研修会を行いました。
    前田先生が,3年で音楽科の研究授業を実施。
    今回は合唱において,「パートの役割を理解し,曲想を生かして,表現を工夫しよう」がテーマです。
    パート別に話し合いながら,自分たちで歌詞の意味を考えながら,工夫するところを意識して歌いました。
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null






    7月9日(月),町内小中学校の音楽科の先生方が研修会を行いました。 前田先生が,3年で音楽科の研究授業を実施。 今回は合唱において,「パートの役割を理解し,曲想を生かして,表現を工夫しよう」がテーマです。 パート別に話し合いながら,自分たちで歌詞...
    更新日:2018年07月13日
  • 7月7日,生徒会執行部が,「社会を明るくする運動」の街頭キャンペーンに参加しました。
    JA浦桑店でお客さんにリーフレットを配りながら,御理解・御協力を呼びかけました。
    null
    null
    null
    null
    7月7日,生徒会執行部が,「社会を明るくする運動」の街頭キャンペーンに参加しました。 JA浦桑店でお客さんにリーフレットを配りながら,御理解・御協力を呼びかけました。
    更新日:2018年07月13日
  • 7月6日は,平和学習の一環として,被爆体験記朗読ボランティアの皆さんに長崎からお越しいただき朗読会を行っていただきました。
    8月9日は市内の学校で予定があるため,今回の来校となりました。
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    感謝の気持ちを込めて,3年性が「花は咲く」の歌を贈りました。null
    null
    7月6日は,平和学習の一環として,被爆体験記朗読ボランティアの皆さんに長崎からお越しいただき朗読会を行っていただきました。 8月9日は市内の学校で予定があるため,今回の来校となりました。 感謝の気持ちを込めて,3年性が「花は咲く」...
    更新日:2018年07月11日
  • 7月5日は,長崎県メディア安全指導員の原さんに,「SNS等の危険性について」メディア安全指導講話をしていただきました。
    null
    null
    null
    null
    null
    7月5日は,長崎県メディア安全指導員の原さんに,「SNS等の危険性について」メディア安全指導講話をしていただきました。
    更新日:2018年07月11日
  • 7月4日の夜は,魚目中学校PTA研修部主催の会員研修会を行いました。
    長崎大学より内野准教授を講師としてお招きし,「発達障害」について大変わかりやすく説明していただきました。
    null
    null
    null
    null
    7月4日の夜は,魚目中学校PTA研修部主催の会員研修会を行いました。 長崎大学より内野准教授を講師としてお招きし,「発達障害」について大変わかりやすく説明していただきました。
    更新日:2018年07月11日
  • 7月4日,新上五島町消防署よりお越しいただき,心肺蘇生法(AEDの使用)の講義及び実習,エピペンの使い方を教わりました。
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    7月4日,新上五島町消防署よりお越しいただき,心肺蘇生法(AEDの使用)の講義及び実習,エピペンの使い方を教わりました。
    更新日:2018年07月11日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2025年 07月
    2025年 06月
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 08月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 08月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2010年 04月
    2010年 03月
    2010年 02月
    2009年 11月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    魚目中学校
    〒857-4513 長崎県南松浦郡新上五島町丸尾郷417
    TEL.(0959)54-2141(代) / FAX.(0959)43-6101
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.