長崎県五島列島 新上五島町 魚目中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  •  本日、1学期終業式を行いました。熱中症予防・感染症予防対策のために、リモートで行いました。学校長挨拶では、「1学期にできるようになったこと、伸びたことを確認し、自分を讃えましょう。」とのお話があり、「自分が発した言葉の振り返り」「議論の深め方」「夏休み期間中の振り返りシートの活用」等についても触れました。また、生徒代表挨拶では、生徒総会や学級での話し合いを頑張ったこと、部活動や中総体で全力を尽くしたこと、2学期の抱負が発表されました。どの生徒も、堂々と自分の言葉で話すことができました。生徒会代表挨拶では、「学シュータイム表を次につながるように活用しましょう。」との呼びかけがありました。その後、生徒指導主事や研究主任から、夏休みの生活と学習についての指導がありました。また、3年生からは、「KGPプロジェクト」で先日行ったピッチの結果が発表され、3商品についての販売告知がありました。この後、保護者や地域の皆様に、出資のお願いをしていきます。ご協力をお待ちしています。 

     休憩をはさんで、明日から出発します「長崎県中学校総合体育大会」の激励式を行いました。陸上競技とバスケットボール競技の代表者が県大会への意気込みを発表しました。続いて、学校長と生徒代表より激励の言葉がありました。ベストを尽くして頑張ってきてください。

     

     本日、1学期終業式を行いました。熱中症予防・感染症予防対策のために、リモートで行いました。学校長挨拶では、「1学期にできるようになったこと、伸びたことを確認し、自分を讃えましょう。」とのお話があり、「自分が発した言葉の振り返り」「議論の深め方」「...
    更新日:2024年07月19日
  •  7月8日(月)の長崎新聞に、本校生徒の俳句が掲載されました。秀逸に1句、他にも4句が入選していました。どの句も、子どもたちの瑞々しい感性がきらりと光る作品です。是非ご覧ください。

     この他にも、校内には、1学期の生徒作品が掲示されています。ご来校の際には、ぜひご覧ください。

     

     7月8日(月)の長崎新聞に、本校生徒の俳句が掲載されました。秀逸に1句、他にも4句が入選していました。どの句も、子どもたちの瑞々しい感性がきらりと光る作品です。是非ご覧ください。  この他にも、校内には、1学期の生徒作品が掲示されています。ご来校...
    更新日:2024年07月18日
  • 2年生の総合的な学習の時間に、1学期の学習を振り返っての「語り合い」を行いました。事前に各々「語り合い」のテーマを考え、全体で語り合うテーマを決めて行いました。もうすぐ始まる夏休みの学習に生かしていきましょう。

    2年生の総合的な学習の時間に、1学期の学習を振り返っての「語り合い」を行いました。事前に各々「語り合い」のテーマを考え、全体で語り合うテーマを決めて行いました。もうすぐ始まる夏休みの学習に生かしていきましょう。
    更新日:2024年07月16日
  • 7月9日の「人権のを考える日」は、沖縄慰霊の日についての資料を全校で学習しました。生活環境専門委員会の取組で、朝の放送で資料を朗読しました。資料には、今年度の慰霊の日に、沖縄の生徒が発表した文が紹介されていました。この学習を8月9日の平和集会に向けての取組に生かしていきましょう。

    7月9日の「人権のを考える日」は、沖縄慰霊の日についての資料を全校で学習しました。生活環境専門委員会の取組で、朝の放送で資料を朗読しました。資料には、今年度の慰霊の日に、沖縄の生徒が発表した文が紹介されていました。この学習を8月9日の平和集会に向...
    更新日:2024年07月15日
  • 3年生では、総合的な学習の時間を使って、「私たちが大好きな上五島を元気にするプロジェクト」を進めています。今日は、7名の生徒が、それぞれ考えた事業についてピッチを行い、1,2年生や教職員から質問や意見をもらうという時間を設けました。コンセプトやポイント、事業予算や商品についての説明など、5分間でプレゼンテーションを行って質疑応答をしました。ピッチの後は、全校生徒で投票を行い、事業の数を絞って製品化につなげていきます。活発な話し合いをすることができました。

    3年生では、総合的な学習の時間を使って、「私たちが大好きな上五島を元気にするプロジェクト」を進めています。今日は、7名の生徒が、それぞれ考えた事業についてピッチを行い、1,2年生や教職員から質問や意見をもらうという時間を設けました。コンセプトやポ...
    更新日:2024年07月13日
  • 本日、有川総合体育館にて、新上五島町卓球大会がありました。1,2年生にとっては、新チームになって初めての試合でした。3チーム出場して、団体戦を経験することができました。当日は、保護者や地域の皆様に応援していただき、ありがとうございました。

    本日、有川総合体育館にて、新上五島町卓球大会がありました。1,2年生にとっては、新チームになって初めての試合でした。3チーム出場して、団体戦を経験することができました。当日は、保護者や地域の皆様に応援していただき、ありがとうございました。
    更新日:2024年07月12日
  • 有川総合運動公園にて、3年生にとっては最後の試合となる大会がありました。みんなで声を掛け合い、力を出し切りました。当日は、保護者や地域の皆様に応援していただき、ありがとうございました。

    有川総合運動公園にて、3年生にとっては最後の試合となる大会がありました。みんなで声を掛け合い、力を出し切りました。当日は、保護者や地域の皆様に応援していただき、ありがとうございました。
    更新日:2024年07月11日
  • 本日、鯨賓館ホールにて、「社会を明るくする運動 弁論大会」が行われ、本校からも2名の生徒が代表で出場しました。練習の成果を発揮して、自分の考えや思いを堂々と伝える事ができました。当日は、たくさんの応援ありがとうございました。

    本日、鯨賓館ホールにて、「社会を明るくする運動 弁論大会」が行われ、本校からも2名の生徒が代表で出場しました。練習の成果を発揮して、自分の考えや思いを堂々と伝える事ができました。当日は、たくさんの応援ありがとうございました。
    更新日:2024年07月10日
  • 職場体験も終わり、今日から2年生の水泳指導が始まりました。みんな元気に泳いでいました。

     

    職場体験も終わり、今日から2年生の水泳指導が始まりました。みんな元気に泳いでいました。  
    更新日:2024年07月09日
  • 本日も、2年生がお世話になっています。おかげさまで、子どもたちは、今日も1日元気に活動しました。ありがとうございました。

    本日も、2年生がお世話になっています。おかげさまで、子どもたちは、今日も1日元気に活動しました。ありがとうございました。
    更新日:2024年07月07日
  • 1年生の保体の授業で、水泳指導がありました。朝から蒸し暑く、熱中症警戒アラート発令がありましたので、熱中症対策を行いながら活動しています。プールに様子を見に行くと、冷たい水の中で、みんな元気に活動していました。

    1年生の保体の授業で、水泳指導がありました。朝から蒸し暑く、熱中症警戒アラート発令がありましたので、熱中症対策を行いながら活動しています。プールに様子を見に行くと、冷たい水の中で、みんな元気に活動していました。
    更新日:2024年07月06日
  • 3年生英語のパフォーマンステストを行いました。1学期に学習したことを使って、ALTと1対1で対話を行いました。生徒は緊張した面持ちで試験会場に入っていきましたが、出てくるときには達成感溢れる表情で出てきていました。

    3年生英語のパフォーマンステストを行いました。1学期に学習したことを使って、ALTと1対1で対話を行いました。生徒は緊張した面持ちで試験会場に入っていきましたが、出てくるときには達成感溢れる表情で出てきていました。
    更新日:2024年07月05日
  • 2年生の職場体験が始まりました。町内の事業所や公官庁などに御協力をいただき、貴重な体験をさせていただきます。ありがとうございます。2学年の職員から生徒の生き生きと働く姿が報告されています。2日間、大変お世話になります。

    2年生の職場体験が始まりました。町内の事業所や公官庁などに御協力をいただき、貴重な体験をさせていただきます。ありがとうございます。2学年の職員から生徒の生き生きと働く姿が報告されています。2日間、大変お世話になります。
    更新日:2024年07月04日
  • 今日は、3年生の保体の授業で、水泳指導がありました。朝から蒸し暑く、熱中症警戒アラート発令がありましたので、熱中症対策を行いながら活動しています。プールに様子を見に行くと、冷たい水の中で、みんな元気に活動していました。

    今日は、3年生の保体の授業で、水泳指導がありました。朝から蒸し暑く、熱中症警戒アラート発令がありましたので、熱中症対策を行いながら活動しています。プールに様子を見に行くと、冷たい水の中で、みんな元気に活動していました。
    更新日:2024年07月03日
  • 本校が進める主体性を高める取組の一つ「語り合いの時間」を、視察に訪れた諫早市中学校の先生に公開しました。3年生の生徒たちは、時間管理やモチベーションの上げ方等の日々役に立つ情報から語り始め、終盤には、学ぶ意義や「学ぶとはどのようなことか」などについて意見交換をしました。また、この時間は、本校1年生と本年度赴任された先生方もオリエンテーションとして参観し、イメージを共有しました。

     

     

    本校が進める主体性を高める取組の一つ「語り合いの時間」を、視察に訪れた諫早市中学校の先生に公開しました。3年生の生徒たちは、時間管理やモチベーションの上げ方等の日々役に立つ情報から語り始め、終盤には、学ぶ意義や「学ぶとはどのようなことか」などにつ...
    更新日:2024年07月01日
  • 5,6校時に生徒総会を行いました。学校生活について、みんなで見直し、話し合いを行いました。

    5,6校時に生徒総会を行いました。学校生活について、みんなで見直し、話し合いを行いました。
    更新日:2024年06月28日
  • 上五島消防署の皆様にお越しいただき、心肺蘇生法講座を実施しました。また、社会福祉協議会と地域の民生委員さんも来校していただき、子どもたちの様子を見ていただきました。お忙しい中、教育週間に御来校していただき、ありがとうございます。

    上五島消防署の皆様にお越しいただき、心肺蘇生法講座を実施しました。また、社会福祉協議会と地域の民生委員さんも来校していただき、子どもたちの様子を見ていただきました。お忙しい中、教育週間に御来校していただき、ありがとうございます。
    更新日:2024年06月27日
  • 1年生にとっては初めてとなる、英語のパフォーマンステストを行いました。1学期に学習したことをフル活用して、テストに臨みました。「緊張した~。」という声が聞こえました。後日、ALTよりアドバイスをもらいますので、次回のテストまで、またステップアップしていきます。

     

     

     

     

    1年生にとっては初めてとなる、英語のパフォーマンステストを行いました。1学期に学習したことをフル活用して、テストに臨みました。「緊張した~。」という声が聞こえました。後日、ALTよりアドバイスをもらいますので、次回のテストまで、またステップアップして...
    更新日:2024年06月26日
  • 6校時に、命をテーマにした道徳の授業参観がありました。たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。学年PTAでは、1学期の振り返りや夏休みに向けての生徒心得について説明を行いました。

    6校時に、命をテーマにした道徳の授業参観がありました。たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。学年PTAでは、1学期の振り返りや夏休みに向けての生徒心得について説明を行いました。
    更新日:2024年06月25日
  • 今日から、1週間教育週間です。本日の朝会では、学校長より講話がありました。「話し上手は聞き上手:相手の声を大切に、しっかり受け止め、自分もそう思うということを伝える。また、意見が違うときには議論をする。そうすることが、自分も相手も大切にすること。」などのお話がありました。今週は、学校を開放して、全授業参観可能ですので、保護者や地域の皆様、お時間がありましたら、子どもたちの様子を見に来てください。ご来校を楽しみにしています。

    今日から、1週間教育週間です。本日の朝会では、学校長より講話がありました。「話し上手は聞き上手:相手の声を大切に、しっかり受け止め、自分もそう思うということを伝える。また、意見が違うときには議論をする。そうすることが、自分も相手も大切にすること。...
    更新日:2024年06月24日
  • 今年度の「魚目中学校いじめ防止基本方針」です。この方針に従って、いじめ防止に取り組んでいきます。

    今年度の「魚目中学校いじめ防止基本方針」です。この方針に従って、いじめ防止に取り組んでいきます。
    更新日:2024年06月20日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-04   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 08月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 08月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2010年 04月
    2010年 03月
    2010年 02月
    2009年 11月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    魚目中学校
    〒857-4513 長崎県南松浦郡新上五島町丸尾郷417
    TEL.(0959)54-2141(代) / FAX.(0959)43-6101
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.