6月13日(月)
本日より19日(日)までの一週間を「魚小ふれあいウィーク」として、学校公開を行っています。
初日、朝から体育館に集まり校長先生の講話が行われました。
学校目標「みんなでつくる楽しい学校」にするために、いじめは絶対に許されないこと、人を見ためだけで判断しないことなど、大切なお話をしていただきました。
最後は絵本「わたしの妹」の読み聞かせでした。
子どもたちは真剣に耳を傾け、命の大切さについて学習していました。




2校時の学習の様子を覗いてみました。
2階フロアはどこも算数科の授業を行っていました。
各学年、内容は違っていましたが、どの子どもたちの目も真剣で、担任の話を聞き逃さないように話を聞いていました。
【1年生】…たし算の練習問題を行っていました。ノート指導も含め、どのように書いていったらいいか考えながら取り組んでいました。
正確に答えを出す子どもがほとんどで、成長を感じました。



【2年生】…30cmものさしを使って、長さを測る学習でした。長さを足して、全体の長さを導き出していました。
ものさしの使い方もどんどん上手になってきました。



【3年生】…( )+( )=6000など、( )の中に入る数字を考え、式に当てはめていました。
単純に計算できるだけではなく、思考面が試される学習内容でした。


