長崎県五島列島 新上五島町 魚目小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2024年05月の記事一覧
  • 2校時目、4年生は算数の授業中でした。

    2本の直線が交わってできる角の大きさを計算で求める学習でした。

    複数の情報から問題解決に必要な情報を取り出すことや全体から部分に着目して考えることなどが求められます。

    算数の学習を通していろいろなものの見方や考え方があることを理解し、日常生活の中でも多面的に考えることができるようになってほしいと思います。

    4年生の子どもたち、黒板の前での説明にも意欲的に挑戦していました。

     

     

     

     

    2校時目、4年生は算数の授業中でした。 2本の直線が交わってできる角の大きさを計算で求める学習でした。 複数の情報から問題解決に必要な情報を取り出すことや全体から部分に着目して考えることなどが求められます。 算数の学習を通していろいろなものの見方...
    更新日:2024年05月31日
  • 朝の時間に児童集会を行いました。

    はじめに6年生がリーダーとなって、縦割り班の顔合わせをしました。

    これから縦割り掃除や縦割り遊びを通して、異学年間の交流を深めていきます。

     

     

    その後、運営委員会から「あいさつ」についての取り組みの紹介がありました。

    「えだまめあいさつ」(えがおで だれにでも まっすぐに めをみてあいさつ)や「あいさつ名人」、「あいさつ運動」の取り組みを通して、まずは、互いに気持ちよく楽しく過ごせる学校の実現を目指します。

     

     

    朝の時間に児童集会を行いました。 はじめに6年生がリーダーとなって、縦割り班の顔合わせをしました。 これから縦割り掃除や縦割り遊びを通して、異学年間の交流を深めていきます。     その後、運営委員会から「あいさつ」についての取り組みの紹介があり...
    更新日:2024年05月28日
  • 今日の朝の活動は、読み聞かせボランティアぽこぽこの皆さんに、読み聞かせをしていただきました。

    子どもたちも毎回楽しみにしています。

    どの教室でも、お話の世界にどっぷりと浸っている子どもの姿がありました。

    心に栄養をたっぷりと蓄えることができたことでしょう。

    ぽこぽこの皆さん、いつもありがとうございます。

     

     

     

     

     

     

     

    今日の朝の活動は、読み聞かせボランティアぽこぽこの皆さんに、読み聞かせをしていただきました。 子どもたちも毎回楽しみにしています。 どの教室でも、お話の世界にどっぷりと浸っている子どもの姿がありました。 心に栄養をたっぷりと蓄えることができたこと...
    更新日:2024年05月27日
  • 4・5・6年生が新体力テストに挑戦しました。

    今日は、立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、ソフトボール投げの5種目に挑戦しました。

    シャトルラン等、残りの種目は後日実施します。

    結果をしっかりと分析し、強化・改善に努めていきます。

     

     

     

     

     

    4・5・6年生が新体力テストに挑戦しました。 今日は、立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、ソフトボール投げの5種目に挑戦しました。 シャトルラン等、残りの種目は後日実施します。 結果をしっかりと分析し、強化・改善に努めていきます。   ...
    更新日:2024年05月24日
  • 4年生は総合的な学習の時間において「人にやさしい町づくり」をテーマに学習をしています。

    昨日はその一環として、待ちの包括支援センターと社会福祉協議会の皆さんをお招きして認知症講座を開いていただきました。

    認知症についての説明を聞いたり班ごとにグループワークをしたりして学びを深めました。

    今後も町にはいろいろな立場の人がいることを知り、その対応の仕方等を学ぶことを通して、互いに思いやりの心で接し、共に生きていこうとする態度を育てていきます。

    包括支援センター、社会福祉協議会の皆様、ご多忙の中ご指導いただきありがとうございました。

     

     

    4年生は総合的な学習の時間において「人にやさしい町づくり」をテーマに学習をしています。 昨日はその一環として、待ちの包括支援センターと社会福祉協議会の皆さんをお招きして認知症講座を開いていただきました。 認知症についての説明を聞いたり班ごとにグル...
    更新日:2024年05月23日
  • 『最後まであきらめず 全力で頑張る 最高の運動会』のスローガンの下、児童、職員が一丸となって、準備や練習に全力で取り組んできました。

    当日は、その成果を十分に発揮することができました。

    これもご来賓、地域の皆様、保護者の皆様の熱い声援とご支援のたまものと、心より感謝申し上げます。

    ありがとうございました。

    魚目小学校創立150周年の記念行事として、実行委員会の皆様に企画していただいた旗体操にもたくさんの方に参加していただき、大変ありがたくうれしく思いました。

    高学年のソーラン節の際には、中学生の先輩も一緒に踊ってくれ、地域の一体感を感じました。

    地域全体に支えられて成り立っている魚目小学校です。

    今後とも、ご理解とご支援のほどよろしくお願いいたします。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

          

     

     

    『最後まであきらめず 全力で頑張る 最高の運動会』のスローガンの下、児童、職員が一丸となって、準備や練習に全力で取り組んできました。 当日は、その成果を十分に発揮することができました。 これもご来賓、地域の皆様、保護者の皆様の熱い声援とご支援の...
    更新日:2024年05月21日
  • 最高の天候の下、最高の運動会でした。

    ご来賓、保護者・地域の皆様、早朝よりのご参会、誠にありがとうございました。

    詳細は、また後日お知らせします。

     

     

     

    最高の天候の下、最高の運動会でした。 ご来賓、保護者・地域の皆様、早朝よりのご参会、誠にありがとうございました。 詳細は、また後日お知らせします。      
    更新日:2024年05月19日
  • あと少しで運動会本番です。

    御来校をお待ちしております。

    3時間目の校内を回ってみました。

    1年生は、書写。

    「とめ」と「はらい」の練習をしていました。

    指示を聞く姿勢も素晴らしかったです。

     

    2年生は、図工。

    作品を仕上げて、説明札をつけていました。

    どの作品もカラフルでかわいらしかったです。

     

    3・4年生は、運動会の練習でした。

    全員リレーや表現(ダンス)などの練習に取り組んでいました。

    本番が楽しみです。

     

    5年生は、家庭科。

    ゆで野菜の調理実習でした。

    ほうれん草やジャガイモをゆでて試食していました。

    班ごとに味付けなどを工夫していましたが、どの班もおいしくできたようで、笑顔がいっぱいの5年生でした。 

     

    6年生は、書写。

    さすがは最上級生の6年生です。

    素晴らしい集中力で、練習に取り組んでいました。

     

     

    あと少しで運動会本番です。 御来校をお待ちしております。 3時間目の校内を回ってみました。 1年生は、書写。 「とめ」と「はらい」の練習をしていました。 指示を聞く姿勢も素晴らしかったです。   2年生は、図工。 作品を仕上げて、説明札をつけていま...
    更新日:2024年05月16日
  • 当日にとっておきたいくらいの好天の下、予行練習を行いました。

    係の子どもたちの動きの確認などを行いました。

    必要な修正を行って当日に備えます。

    保護者・地域の皆様の多数の御来場をお待ちしております。

     

     

     

     

    当日にとっておきたいくらいの好天の下、予行練習を行いました。 係の子どもたちの動きの確認などを行いました。 必要な修正を行って当日に備えます。 保護者・地域の皆様の多数の御来場をお待ちしております。        
    更新日:2024年05月14日
  • PTAの皆様で実行委員会を組織し、創立150周年を祝う記念事業を行います。

    その一環として立派な横断幕が完成しました。

    県道に面したフェンスに設置しておりますので、ぜひご覧ください。

    また、19日には、運動会の後に旗体操と記念撮影も予定されています。

    地域・保護者の皆様の多数のご参加をお願いします。

    5年生が、総合的な学習の時間の取組として、米作りに挑戦します。

    5月8日(水)には、地域の方をゲストティーチャーとしてお招きし、籾蒔きを行いました。

    また、翌日には、田おこし作業も行いました。

    米作りには88の手間がかかるとも言われますが、収穫までしっかりと世話をしてほしいと思います。

    無事収穫できたら、その米を使ってかんころもち作りにも挑戦する予定です。

    楽しみですね。

     

     

     

     

     

     

    PTAの皆様で実行委員会を組織し、創立150周年を祝う記念事業を行います。 その一環として立派な横断幕が完成しました。 県道に面したフェンスに設置しておりますので、ぜひご覧ください。 また、19日には、運動会の後に旗体操と記念撮影も予定されています。 ...
    更新日:2024年05月13日
≪前の月 | 
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2024-05   >
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    ←[前の月]
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 02月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2014年 12月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2009年 01月
    2008年 09月
    2008年 08月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    魚目小学校
    〒857-4512 長崎県南松浦郡新上五島町榎津郷401
    TEL.(0959)54-2121(代) / FAX.(0959)43-6074
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.