5月23日(木)24日(金)の様子です。

 1年生は、朝顔の種まきとセロハンを使って「光のくにのなかまたち」を作っていました。よく集中していました。

2年生は算数の繰り下がりのひき算のひっ算に取組んでいました。よく集中していました。2組さんは折り紙やフォトフレームを作っていました。3組さんは国語のテストのやり直しをしていました。

 3年生は、110秒を何分何秒に直す練習をしていました。換算するという難しいところで頑張りどころのようです。また 、立幅跳びにもチャレンジしていました。

 4年生は春の生き物の様子を観察していました。生き物の宝庫の溝で、カエルやサンショウウオ、オタマジャクシを捕獲していました。

 4年生から6年生はソフトボール投げをしました。普段ボールを投げない中、一生懸命に遠くへ飛ばしていました。

 今週は、体調を崩す人が多かったようです。土日にゆっくりして、5月最終週を頑張れたらと思います。